お盆に供える精霊馬とは、供える時期と処分の仕方について

 

 

最近では、お盆というのは、休みのイメージが先行していて

長期の休暇だから海外に行こうとか、どっかのイベントに参加しようとか、レジャーとして有意義に過ごそうと考えたり、里に帰ってゆっくりしようとか思う人が多いのではないでしょうか。

私の実家では、子供のころはお盆には母方か父方の里に行くことが多く、そこでお盆を迎えることが多かったです。特に他に行くことはなかったです。

先祖にお礼の意味を込めて供養をするお盆に、一部の地域では精霊馬というものを供える地域があるようです。

その精霊馬とは何か、そして供える時期はいつなのか、処分の仕方についても考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

精霊馬とは

精霊馬と書いて「しょうりょううま」と読みます。供物と一緒に精霊棚の上か仏壇のあたりに供えるのですが。馬と書いているから馬だけかと思いきや牛も作ることがあるんですね。馬は夏野菜で一番似ているから選ばれたのか、キュウリに割り箸か爪楊枝を足にみたてて4本差して作られます。牛も同じようにナスが選ばれて同様に作られます。

先祖の霊がこの世とあの世を行き来するための移動手段として、あの世から家に帰ってくるときは足の速い馬に乗って早く戻ることができるように、あの世に帰るときは供物などをたくさん持って帰ってもらうためだとか、名残惜しいのでゆっくり帰ってもらうためだとかで足の遅いしっかりとした牛を使ってもらうようにとの意味が込められているらしいです。逆にゆっくり丁寧に牛でお迎えして、急いで帰ってもらうために馬をというところもあり、また、送り出すためだけの牛だけを16日に供えるところもあるようです。地域によってさまざまなようですが。

スポンサーリンク

時代の流れで、最近ではいろんな精霊馬が作られていることがあるようですね、あるものはヘリコプターを形作っていたり、サイを作ってみたり、材料をゴーヤやレモンにしたり、オクラにしたり、はたまたおもちゃのレゴで作ったりと、シャレのつもりなんですかね。
ものがどうかというよりもご先祖様に対する敬意があるかどうかが重要だと思いますがあなたはどう思われますか。

 

精霊馬を飾る時期は

精霊馬を供える時期は先祖のお迎えをする13日から、お送りする16日までお供えするようです(15日までのところもあります)。

地域によっては7月であったり8月であったりします。東京のある地域以外では8月が主流なのですけどね。

関西の私のところでも8月でした、7月もあるなんて最近知ったことです。

精霊馬を飾った後の処分について

昔は供えた他の供物と一緒に海とか川とかに流していたこともあったらしいですが、近年は海や川を汚さないようにとのことで流せなくなった地域もあるそうです。近くに流すところが無い場合は、庭や畑などに埋めるようですが。そんな埋められる土地を持っていないマンションなどの方は困ることもありますよね。

そんなときは、

供養をお願いしているお寺さんに処分をお願いする。

半紙で包んで処分する。

塩で清めて処分する。

気持ちとしては、ご先祖様の供養に使ったものですから、ゴミとしてぽいとか食べてしまうというわけにもいかないですね。

まとめ

各宗派によっても、精霊馬を作ったり作らなかったり、供え方や時期なども違うようです、それぞれに合わせて行うのが無難と言えるでしょう。

ご先祖様を供養するために時代の背景からいろいろと考えられ伝えられてきたことが、時代とともに変わっていくこともあります。

問題はご先祖様への想いがどうなのかが一番大事なので、その辺をわきまえていればアレンジはかまわないと私は思います。

いままでの常識が時間が経てば、時代に合ったやり方に変わっていくこともあるのでしょう。みなさんはどう思われますか。

スポンサーリンク

関連記事

敬老の日に感謝の気持ちをあらわすにはどうすればいいのか?

    アメリカが起源の父の日や母の日とは違い、敬老の日は日

記事を読む

こどもの日にどうすればいい、プレゼントは 食べ物は どうする?

    5月5日、ゴールデンウイークの最終日にあるこどもの日

記事を読む

お彼岸に結婚式などの祝い事をするのはどうなの?

    お彼岸にお墓参りをする方は多いと思います。 で

記事を読む

お歳暮とは お中元との違いと 熨斗書きについて

    早いもので、あっという間に1年は過ぎていきます。

記事を読む

お盆休みは 国内あるいは海外旅行する それとも 帰省する どうする

    昔は長期の休みとれそうなのはお盆とお正月くらいでした

記事を読む

七五三とはどういうものなの 男の子はいつ祝うの? 女の子はいつ祝うの?

  少し前は、七五三の時にはお食事などを楽しむことがあったようです。

記事を読む

エイプリルフールとは いろいろな起源説と日本における歴史について

    4月1日にユーモアあふれる嘘をついたことがあ

記事を読む

京都から行く滋賀でのサイクリング レンタサイクルとおすすめコース

    風を切って走るのが気持ちいい季節になると、 サ

記事を読む

土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜ、栄養価と食べ合わせについて

    うなぎと言えば、夏に疲労回復で食べることが多いですよ

記事を読む

父の日にはどうする?花を贈る?品物は何にする?イベントは?

  父の日は6月の第3日曜ですが。あなたはいつも感謝の気持ちを込めてプレゼン

記事を読む

Adobe Premiere Pro初心者必見:効果的なテロップアニメーションの作り方とデザインのコツ

動画編集の世界へようこそ! 特にAdobe Premiere

新NISAの解説 簡潔でわかりやすいガイド2024

2024年に幕を開けた新NISA(新少額投資非課税制度)は、投

新次元の発見!「ブログみる」アプリで多彩なブログを楽しもう!

「ブログみる」アプリでブログ冒険の新たな扉が開きます。

スタッドレスタイヤのドバイ製ZEETEXをレガシィツーリングワゴンに装着すると

ブリヂストンのブリザックから韓国製のNEXEN WINGUAR

イオンSuicaカードの更新時のSuica残額やオートチャージ設定などについて

クレジットカードには期限があり、問題がなければ更新されます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑