こどもの日はなぜ端午の節句 菖蒲湯の由来と菖蒲の薬用効果について

 

 

ゴールデンウイークの祝日の1つである「こどもの日」。

 

5月5日のこどもの日が別名「端午の節句」と呼ばれている意味と菖蒲湯に入るのはなぜなのか、

 

また、その菖蒲にはどんな効果があるのか知りたくないですか。

 

こどもの日はなぜ端午の節句、菖蒲湯の由来と菖蒲の薬用効果について紹介します。

 

スポンサーリンク

Contents

こどもの日はなぜ端午の節句

 

もともとは月の初めの午(うま)の日のことを端午(たんご)と呼んでいましたが、「午」が「五」と同じという扱いで毎月の5日になり、その中でも5が重なる5月5日(旧暦の5月5日(現在は新暦の5月5日))を「端午の節句」と呼ぶようになったといわれています。

 

「端午の節句」は「人日の節句」(1月7日)、「上巳の節句」(3月3日)、「七夕の節句」(7月7日)、「重陽の節句」(9月9日)と合わせて五節句を形成しています。

 

それぞれの節句の読みは、人日(じんじつ)、上巳(じょうし)、七夕(しちせき)、重陽(ちょうよう)となっています。

 

知っていなければ読めないですね。

 

そして1948年に国民の祝日に関する法律(祝日法)が制定され、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という趣旨で5月5日にこどもの日が定められました。

 

5月5日にこどもの日が決められたのは、もともとから男子の健やかな成長を願う「端午の節句」という行事が行われていたことから、多くの国民が請願したことによります。

 

行事としての「端午の節句」がこうして祝日としての「こどもの日」と同じものとなったのでした。

 

菖蒲湯の由来

 

江戸時代の武家社会で、菖蒲と尚武をかけて、5月5日を尚武の節日として祝うようになったのが「端午の節句」の始まりだとも言われています。

スポンサーリンク

 

菖蒲は菖蒲湯に使われます。

 

菖蒲湯として根や葉を入れてわかす風呂に入る年中行事の1つになっています。

 

一説には菖蒲湯の歴史は遡ると古代の中国からだとされています。

 

中国の古い書物に、中国の人々が長寿や健康を願って菖蒲を用いていたという記録が残っているのである。

 

端午の節句のあたりは季節の移り変わりのときで、体調を崩しやすいものと思われていたので菖蒲を使ったのでしょうね。

 

それを習ってかどうかははっきりしないが、日本でも菖蒲湯のことについて書かれている記録があちこちにあります。

 

一般庶民が菖蒲湯を楽しむようになったのは江戸時代になってからだという説が最も知られているところです。

 

私も昔、菖蒲湯に入れてもらったことを覚えています。

 

その頃は、なんでこんな葉っぱみたいなものを風呂に入れるのか不思議に思っていました。

菖蒲の薬用効果について

 

端午の節句に使われる菖蒲は、サトイモ科の多年草で、単子葉植物の一種である。

 

1998年に公表された被子植物の新しい分類体系ではショウブ目ショウブ科のショウブ属に属するものである。

 

菖蒲(ショウブ)は葉が剣状のため古くから魔除けとして用いられてきました。

 

薬用として用いられるのは根茎の部分で、内服薬として服用するほか、神経痛やリウマチの浴剤として使われています。

 

菖蒲にはアザロン、オイゲノールといった精油成分が多く含まれていて、これが芳香を放っています。

 

腰痛、神経痛をやわらげてくれるのは、これらの成分が鎮痛や血行改善、疲労回復に効果があるからである。

 

菖蒲根の薬効

鎮静、鎮痛、鎮痙、鎮咳、去痰、血圧降下など

 

菖蒲根を用いる症状

食欲促進、慢性の消化不良、胃炎、腹痛、咳、健忘症、ヒステリーなど

 

こんないろんな効果があるんですね。

 

まあ、菖蒲湯としては血行促進による身体を温める効果をねらったものだと思われます。

 

まとめ

 

昔から行われてきた「端午の節句」という行事が国民の請願で、「こどもの日」という祝日と一体化しました。

 

古来の中国を真似て「菖蒲湯」に入ることが子供の健康を願う年中行事になっていきました。

 

菖蒲の血行促進効果をねらって風呂に投入されたのだと思われます。

スポンサーリンク
Adobe Premiere Pro初心者必見:効果的なテロップアニメーションの作り方とデザインのコツ

動画編集の世界へようこそ! 特にAdobe Premiere

新NISAの解説 簡潔でわかりやすいガイド2024

2024年に幕を開けた新NISA(新少額投資非課税制度)は、投

新次元の発見!「ブログみる」アプリで多彩なブログを楽しもう!

「ブログみる」アプリでブログ冒険の新たな扉が開きます。

スタッドレスタイヤのドバイ製ZEETEXをレガシィツーリングワゴンに装着すると

ブリヂストンのブリザックから韓国製のNEXEN WINGUAR

イオンSuicaカードの更新時のSuica残額やオートチャージ設定などについて

クレジットカードには期限があり、問題がなければ更新されます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑