ためになるサイト

黒壁スクエアとは 滋賀県の人気スポットを平日に歩く 交通アクセス、駐車場事情などについて

 

 

知り合いが、滋賀に友人が遊びに来た時は、とりあえず連れていく「黒壁スクエア」のことを話していたのを思い出して、

 

滋賀の観光で「黒壁スクエア」を平日に訪れてみました。

 

黒壁スクエアとはどんなとこ?滋賀県の人気スポットを平日に歩く、その交通アクセス、駐車場事情などについて紹介します。

 

Contents

黒壁スクエアとは

 

かつては北国街道の宿場町で栄えた滋賀県長浜市。

 

その名残を生かして「黒壁スクエア」という人気スポットを作っています。

 

 

グルメ、ショッピングも堪能できる黒壁スクエア。

 

江戸時代から明治時代にかけて建てられた建造物を工房、体験教室、レストラン、カフェ、ショップ、ギャラリー、などの店舗に生まれ換えてノスタルジックな雰囲気が満ちています。

 

確かに女子旅にもうってつけのようです。

 

滋賀を訪れたなら1度は足を運びたい観光スポットです。

 

銀行のあとにある黒壁ガラス館、その隣にはオルゴール館など、写真をとる被写体で溢れています。

 

旅の思い出に写真や動画を撮りましょう。

 

黒壁ができたのは旧第百三十銀行の建物を保存と再生が主な目的で、黒壁1号館「黒壁ガラス館」としてオープンすることで達成となった。

 

 

黒壁スクエアの施設一覧

< >は休業中

 

黒壁1号館 黒壁ガラス館

黒壁2号館 黒壁ガラススタジオ(ガラス工房)

黒壁3号館 黒壁オルゴール館

黒壁4号館 なべかま本舗(まんじゅう)

黒壁5号館 黒壁AMISU 滋賀FOOD&STORY

黒壁6号館 黒壁AMISU 4SEASON (ガラス製品など)

黒壁7号館 古美術西川(古美術、民芸品)

黒壁8号館 翼果楼(湖北の郷土料理)

黒壁9号館 茂美志屋(名物のっぺいうどん)

黒壁10号館 Biwako French ROKU(創作フレンチ)

黒壁11号館 ステンドグラスショップ

黒壁12号館 <太閤ひょうたん>

黒壁13号館 黒壁体験教室(各種ガラス体験)

黒壁14号館 ギャラリーアミス(ガラスギャラリー)

黒壁15号館 <ナチュラルライフスタイルCrv >

黒壁16号館 分福茶屋(甘味処)

黒壁17号館 MONOKOKORO(セレクトショップ)

黒壁18号館 96カフェ

黒壁19号館 近江牛・毛利志満(近江牛レストラン)

黒壁20号館 カフェ叶匠壽庵(和洋菓子の喫茶店)

黒壁21号館 <ゴブランギャラリーRococo>

黒壁22号館 そば道場そば八(石臼挽きそば)

黒壁23号館 <焼肉ぎおん>

黒壁24号館 ほっこくがま(水茎焼陶芸)

黒壁25号館 <納安>

黒壁26号館 カフェ&パブ倫敦(喫茶)

黒壁27号館 あゆのきむら(湖魚)

黒壁28号館 海洋堂フィギアショップ

黒壁29号館 海洋堂フィギアミュージアム黒壁(フィギアの博物館)

黒壁30号館 <長浜アートセンター>

 

 

 

 

 

当日訪れたところは

今回、訪れたのは、黒壁ガラス館、黒壁オルゴール館、96カフェ、だけですが、時間があれば、もっと探索できそうです。

 

黒壁1号館 黒壁ガラス館

 

黒壁3号館 黒壁オルゴール館

黒壁ガラス館の隣にあります。

 

オルゴール館の隣には黒壁2号館 黒壁ガラススタジオ(ガラス工房)がありました、中には入りませんでしたが。

 

黒壁18号館 96カフェ

黒壁ガラス館の道を挟んで向かいにあります。

 

96カフェの中からの風景。

 

 

まあ、すべての施設二十数ヶ所まわるのは大変そうですが。

 

平日に来たこともあって空いていて、時間が十分あればそこそこまわれたように感じました。

(火曜日はいくつか閉店の店もありました、木曜日も閉店の店があるようです。)

 

金曜日から少しづつ混み始めて、土日祝などは大変かもしれないですね。

 

滋賀の湖北最大の観光スポットになっているのですからね。

 

交通アクセス、駐車場事情など

 

JR北陸本線の長浜駅で下車して徒歩で約5分ほどである。

 

1991年に新快速が長浜駅まで延伸したことで電車でのアクセスは良好である。

 

以上のことから考えると電車を利用するのがベストかもしれないですね。

 

例えば、

 

大阪駅から長浜駅まで新快速で1時間40分くらいで1980円です。

大阪駅から長浜駅への新快速の始発は7:22(土日祝は7:30)で長浜駅には9:09(土日祝も9:09.)に着きます。

長浜駅から大阪駅への新快速の最終は21:57です。大阪駅には23:37に着きます。

だいたい1時間に1~3本くらい新快速があります。

(乗り換え有の場合はもっとダイヤがあります。ただ時間がかかります。)

 

京都駅から長浜駅までなら新快速で1時間10分くらいで1340円です。

京都駅から長浜駅への新快速の始発は7:52(土日祝は8:00)で長浜駅には9:09(土日祝も9:09.)に着きます。

長浜駅から京都駅への新快速の最終は21:57です。大阪駅には23:08に着きます。

だいたい1時間に1~3本くらい新快速があります。

(乗り換え有の場合はもっとダイヤがあります。ただ時間がかかります。)

 

名古屋方面からだと名古屋米原間の東海道線が不便なので、新幹線を利用する方がいいでしょう。

名古屋駅から長浜駅までなら新韓線を使うと52分くらいで3280円(自由席)です。在来線のみなら1時間40分くらいで1520円です。

名古屋駅から米原駅までの新幹線の始発はひかりで6:35で米原駅には6:58に着きます、そこから普通で3駅で長浜駅に7:23(土日祝は7:33)に着きます。

17:18まで1時間に2本新幹線があります。

米原駅から名古屋駅までの新幹線の最終はこだまで22:40で名古屋駅に23:05に着きます。だから長浜駅から米原駅へは22:15発(22:25着)に乗らなければなりません。

22:40まで1時間に2本新幹線があります。

 

北陸本線の目安として敦賀駅から長浜駅を考えます。

普通電車でも新快速でも6駅全てにとまります所要時間は38~65分(乗り換え無しなら早い)で680円かかります。

特急しらさぎでは27分で1440円(自由席)かかります。

敦賀駅から長浜駅への始発は5:20で長浜には6:00に着きます。

特急しらさぎの始発は10:10で長浜駅に10:37に着きます。

普通か新快速電車は1時間に0~4本あります。(朝の8時と夜の8時は0です)

特急しらさぎは10時、11時、12時、14時、16時1本あります。

長浜駅から敦賀駅への最終は23:17で敦賀駅に23:54に着きます。

特急しらさぎの最終は20:16で敦賀駅に20:42に着きます。

普通か新快速電車は1時間に0~4本あります。(朝の8時と夜の8時は0です)

特急しらさぎは8時、10時、13時、14時、16時、20時に1本づつあるだけです。

 

 

まあ、大人数で交通費を安く済ませたいなら自家用車になるでしょう。

 

上に書いてる電車の運賃や所要時間などを参考にして考えてください。

 

電車なら人数分の運賃だけですが、自家用車ならガソリン代、有料道路料金(高速含む)、駐車料金がかかります。

 

高速道路の最寄りのインターチェンジは北陸自動車道の長浜ICです。

 

普通自動車の場合、

名神高速 京都東IC⇒米原JCTで北陸自動車道 長浜ICまで 80.5kmで2400円(ETC休日割引1680円)

 

名神高速 一宮IC⇒米原JCTで北陸自動車道 長浜ICまで 59.7kmで1750円(ETC休日割引1230円)

 

 

黒壁スクエアは長浜インター降りてから3~4kmです。(5~10分)

 

 

 

 

今回の駐車場は、少し離れたところにある。(約200m)

 

システムパーク長浜元町第2という駐車場に停めました。

矢印の赤〇のところです。

 

長浜城の駐車場が3時間無料というのを知らなかったので、その他で時間当たり最安は100円/1時間でした。

 

豊公園駐車場は3時間無料

 

 

豊公園から黒壁スクエアに行く道筋の動画(10分くらいで行けます)

 

システムパーク長浜元町第2の近くにシステムパーク長浜元町第1もあり(青〇)双方とも1時間100円でした。

 

ただ第1第2ともに駐車台数が限られている(約10台)のでぎりぎり停めることができました。

 

たぶん、火曜日でなかったらダメだったかもしれない。

 

なにせ、午後2時のことなので。

 

他にもいろいろ駐車場がありますが、2時間くらいしか滞在時間がなかったので1時間当たり100円がベストでした。

 

もっとじっくり見るよ(5時間以上)と言う人は1日500円でも充分かもしれない。

 

それぞれの状況に応じて探せばいいでしょう。

 

ただ、みんなが来たがる日には、早い目に駐車場が埋まることを覚悟しておきましょう。

 

不便で高いところしか残っていない可能性があります。

 

繁忙期には駐車料金が高くなりますよと料金表示のところに小さく書いてある駐車場もあるらしいですから注意してくださいね。

 

 

 

 

まとめ

 

長浜の黒壁スクエアはいろいろと楽しめる観光地でした。

 

町おこしの参考にされるくらい観光客がたくさん来た成功した事例です。

 

今回は2時間ほどだったので、ほんの一部しか行けませんでした。

 

次回はもっと時間をとって散策してみたいと思います。

モバイルバージョンを終了