日本では東京ディズニーランドのハロウインイベントから、各地でのハロウインイベントが増えていきました。そして、お菓子メーカーがハロウイン商戦に参入し始めたことと、SNSの普及により、日本でも少しづつ広がりつつあるハロウイン。大阪のUSJでもディズニーランドに負けじとイベントを開催してますね。
でも、まだ大半の人は静かに静観しているようです、(おそらくイベント参加者のマナーの悪さなどが原因なのかもしれないですが)少し前向きな人の中ではパーティなどをして過ごすくらいでしょう。
私も今のところ様子見です。
でも、せっかくだから、便乗して何かを作ったり買ってきたりで自宅でパーティをして楽しみたいな、と思っている人のためにいろいろ提案してみましょう。
Contents
ハロウインとは
ハロウインとは毎年10月31日に行われる、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すという宗教的な意味合いの行事でした。もともとアイルランドなどのケルト人が起源とされているこの行事は、今ではアメリカ合衆国の行事というイメージが強いですね。私なんかはアメリカ起源のものとばかり思ってましたから。
アメリカに渡ってからは民間行事的なお祭りになったようですね、かぼちゃのランタンを作ったり、なんでもそれは「ジャック・オー・ランタン」というらしいね。そして、子供などは魔女やお化けに仮装して、近くの家を訪れてお菓子をもらったりするらしい。そのときには「トリック・オア・トリート(いたずらか、ごちそうか)」という言葉を唱えながら家々を回るのだという。お菓子くれ~の大合唱みたいだね。ハロウインではかぼちゃと仮装というのが、アメリカの影響で前面に出てきているよね。その影響で日本のあちこちでも仮装パレードがゲリラ的にも起こっているみたいです。
そんなハロウインにはどんな食べ物を作るのか
本場などでよく出される伝統的な食べ物としては、
本場アイルランドなどではくりぬいたかぼちゃでかぼちゃのスープを作る。これはイメージがわくものですね。実はハロウインはかぼちゃのイメージが色濃いですが、実は初めはカブだったのです、アメリカに渡ったときに、アメリカで一般的な、かぼちゃに変わったのだそうです。
じゃがいもを使ったコルカインと言う料理、どんな料理かというと、じゃがいもをマッシュポテトにしてケールかキャベツを加えて牛乳や生クリームで煮込み、塩、コショー、バターなどで味付けをするものらしい。これに茹でたハムやバックベーコンなどを添えて食べることが多いみたいです。
デビルエッグという卵料理、ゆで卵を半分にして黄身を取り去り、代わりに、パセリやマヨネーズ、塩、コショーなどで味付けするもの。
バームブラックというドライフルーツ入りのケーキ。
アップルサイダーというすりおろしのリンゴジュース。
トフィールアップル(日本でいうリンゴ飴みたいなもの)。
アメリカなんかではキャンディーコーン(ハロウインでは白・黄色・オレンジの配色で登場する)甘過ぎるお菓子も出されるらしいね。
でも、日本でするなら、日本独自で決めてもいいのではと思いますね、本場に合わせて同じ料理にチャレンジするのも良し、大好きな料理を作るのもいいかもしれません。私だったらパンプキンカレーというのを作りますけどね、カレーが好きですから、かぼちゃをたくさん使えばちょっと甘くなりそうですけどね。
ハロウインに買って食べるもの
自宅で作るのはちょっとという人には食べ物を注文することでいいでしょう。
以前にテレビで紹介されていたハロウインスイート「かぼちゃのようなサツマイモ」というのをネットで探して注文したり。
かぼちゃのイメージが色濃いので、パンプキンパイやパンプキンスープなどを注文してみてはいかが。
いろんなところがハロウインにちなんで、いろいろ売り出してますので、その中から、食べてみたいな、イメージがわいて楽しそうだなと思えるものをチョイスするのもありかもです。
まとめ
アメリカの流行ったものを追いかける傾向にある日本は、そのうちにハロウインを正式な行事として認めるようになるもしれない。
(イベントのマナ―問題などを解決してからだと思いますが)
そうなってから乗り遅れないように、個々の家庭においてイベントとして行うパーティに出す食事くらいはせめて考えておきたいですね。その食事は個々の家庭独自で良いと思いますけどね。