ためになるサイト

iPhoneでGoogleカレンダーを使う アプリの設定と予定の追加について

 

 


忙しい社会人には、スケジュール管理が重要である。

 

それをスマホで管理するのが今の主流のような気がします。

 

そこで簡単便利で見やすいと言われているGoogleカレンダーの出番になります。

 

iPhoneでGoogleカレンダーを使う、アプリの設定と予定の追加について紹介します。

 

Contents

iPhoneでGoogleカレンダーを使う

 

iPhoneにはもともとカレンダーアプリがあります。

 

そのカレンダーを使うこともできますが、見やすいと評判のGoogleカレンダーをインストールして使うことも可能です。

 

WindowsパソコンでGoogleカレンダーを使っていればそのままのスケジュール管理でできることになります。

 

iPhoneでもパソコンでも同じGoogleアカウントでログインすれば、どちらでスケジュールを処理しても、もう一方にも自動的に同期されるので、手間が省けて重宝しますよ。

 

まあ、もともとあるカレンダーアプリをGoogleカレンダーに同期することもできます。

 

内容はほとんど変わらないので、どちらを使ってもいいでしょう。

 

ただ、Googleカレンダーの方が予定の内容により色分けができるので、一目でわかりやすいカレンダーと言えるかもしれません。

 

また、スケジュールビュー、1日ビュー、3日ビュー、1週間ビュー、1月ビューなどがあり見やすいモードで見ることができます。

 

予定に住所が登録されていると、Googleマップと連動して位置を表示してくれます。

 

私のiPhoneにはGoogleマップもインストールしているのでどこであるかが示されていいですよ。

 

アプリの設定

 

App Storeアプリをタップして起動します。

 

画面右下に虫眼鏡マークの「検索」がありますからそれをタップします。

 

検索窓が上に表示されますから、そこに「Googleカレンダー」と入力すればアプリが表示されますから、

 

右にある「入手」とタップします。あとは自動的に設定されます。

 

次にアプリをタップして開き。Googleアカウントでログインしましょう。

 

Googleアカウントの取得の仕方

参考記事⇒Googleを使いこなす アカウントの作成とクロームの設定について

 

これでパソコンでも使えるGoogleカレンダーが設定されました。

 

予定の追加について

 

Googleカレンダーを開くと右下に赤い丸で+のマークがありますから、それをタップします。

この画面は1週間モードです。

 

するとこんな画面が出ますから、下にある「予定」をタップしましょう。

 

次にこの画面がでますから、

ここに(赤〇)タイトルを入れましょう。タップすれば入力画面が出てきます。

 

時計マークのところでは日付や時間が入力できます。

 

終日の右のボタンをタップすれば終日のスケジュール。そうでない場合は、始まりの日時と終わりの日時をそれぞれタップして指定します。

 

詳細オプションをタップすると、タイムゾーン(日本標準時、アメリカ太平洋夏時間など)や繰り返しを選ぶことができます。

 

場所を追加のところをタップして、住所を入力しましょう。(必要な場合)

 

その下の鈴のマークところをタップして通知の仕方を選択します。なし、10分前、30分前、2時間前、3時間前、カスタム(自由に設定)から選べます。

別の通知を追加をタップすれば、違う時間帯の通知が設定できます。

 

ゲストを追加で、Gmailアカウントの登録先から選びます。

 

ここをタップすれば予定の背景色を選ぶことができます。

 

まとめ

 

GoogleカレンダーをiPhoneにインストールすれば、すべての予定を簡単に管理できます。

 

iPhoneのもともとからあるカレンダーにGoogleカレンダーを同期させることも可能ですが、すっきり使いたいならGoogleカレンダーのインストールをおすすめします。

モバイルバージョンを終了