滋賀から東京に行く 昼間の高速バスを利用する 所要時間や料金について

 

 

滋賀県から東京に行くには新幹線が一番楽なように思いますが、

 

少し料金が高いと言う方にはJR草津駅などからの夜行の高速バスがあります。

 

ただ昼間に移動したい場合には本数が限られていて少し移動するのに工夫がいりそうです。

 

滋賀から東京に行く、昼間の高速バスを利用する場合の所要時間や料金について紹介します。

 

スポンサーリンク

滋賀県から東京に行く

 

滋賀から東京への移動は、料金さえ気にしなければ、新幹線での移動が一番効率的です。

 

米原駅か京都駅で新幹線に乗れば、在来線に乗る時間も含めて2~3時間で移動できます。

 

京都駅からはのぞみに乗れますから、快適に移動が可能になります。

 

米原はひかりとこだまだけですが、ひかりに乗れば、京都駅からののぞみとそれほど変わらない所要時間で移動が可能です。

 

ただ、料金が高いと思われる場合は、高速バスの選択がありますが、ほとんどが夜行便になります。

 

そして、JR沿線にバスの乗車場所があるのは夜行便だけになります。

 

移動が大変になります。

 

昼間の高速バスを利用する場合

 

夕方(17時頃)には東京に着きたい方には名神八日市から高速バスに乗ることが可能です。

 

夜着(22時頃)でも良いなら新名神高速道の土山サービスエリアにある高速バス停からも乗ることができます。

 

今回は名神八日市から乗れる高速バスを紹介したいと思います。

 

さて、名神八日市なら近江八幡駅などから移動するならどうしたらいいのでしょう?

 

名神八日市はJRからかなり離れています。

 

タクシーなんか使えば料金がかさみますから。

 

在来線と路線バスの利用なのですが、地元の人間でないとよくわかりませんよね。

 

とりあえず近江八幡駅からの移動で考えましょう。

 

近江八幡駅前から名神八日市へ路線バスがあるのですが、2回も乗り換えが必要です。

 

乗り換えにも待ち時間がかかってけっこうな時間を費やします。

 

料金的には、JR使わずに路線バスだけで行くと、少しだけ安くなります。(数十円ですけどね)

 

でも、時間が少し多くかかりそうなので、やはり能登川駅まではJRで移動です。

 

能登川駅から名神八日市へ移動が一番時間のロスがなさそうです。

 

JR沿線に乗車場所があれば、移動がしやすくて、早く着けて、安く済むんですが、

 

離れた場所にあるので仕方ないです。

 

所要時間や料金について

 

JR能登川駅への移動はそれぞれのお住まいの場所により所要時間がまちまちなので、とりあえず、近江八幡駅からの設定で紹介します。

 

滋賀県から東京へ向けての高速バスは、今のところ2便しかなさそうです。

 

1つは名神八日市を9:41に出てバスタ新宿に17:08、東京駅日本橋口に17:33に着くバス。

 

2つ目は土山BSを15:20に出てバスタ新宿に21:33、東京駅日本橋口に21:58に着くバス。

スポンサーリンク

 

この2つのバスが2ヶ月前から予約可能になっています。

 

予約はスマホで高速バス比較アプリをインストールすれば簡単に予約できます。

 

iPhoneならAPP Storeで高速バス比較で検索してダウンロードできます。

 

 

今回は名神八日市の方を案内します。

(土山BS(新名神高速道の土山サービスエリアにあります)が近い人は21時着でもよければそちらをどうぞ。)

 

名神八日市に9:41に間に合うには、近江八幡駅を能登川方面の8:10の電車に乗ります。

 

能登川には8:15に着きますから、能登川駅の東口にあるバス停で8:26発の近江鉄道バス神崎線八日市駅行に乗ります。

(近江八幡駅8:17に乗れば8:25に能登川駅に着きますが、バスに乗れるかわかりません)

 

近江八幡から能登川までの運賃は200円です。

 

能登川駅を8:26に出た(神崎線八日市駅行)バスにゆられ約22分で21個目の浜野というバス停に着きますからそこでおります。

この区間のバスの料金は370円です。

 

そこで、次は近江鉄道バスの御園腺 東近江総合医療センター経由永源寺車庫行に9:10に乗車します。

 

そしてバスにゆられ約10分後に10個目の名神八日市のバス停に到着します。

この区間のバスの料金は290円です。

 

到着時刻は9:20です。9:41まで21分余裕があります。

 

まとめますと、

 

8:10に近江八幡を出て能登川駅を経由して9;20に名神八日市に着くことができます。

所要時間は1時間10分ですね。

料金は860円になります。

 

能登川駅に8:20くらいに着けるように移動すれば、名神八日市発(9:41)の東京行に乗ることができます。

高速バスの料金は片道4000~7000円あたりのことが多いようです。

 

まとめ

 

滋賀から東京に昼間の高速バスで行くには、能登川駅の8:26発の路線バスに乗れるように移動したらいいです。

 

バスの行先を間違えずに乗車すれば多少の誤差はありますが名神八日市のバス停に発車時間までに到着できます。

 

運賃は近江八幡駅からだと4860~7860円くらいで東京に昼間の便で8時間37分で行くことができます。

Visited 23 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

熱帯夜とは、眠れなくなるわけと快適な睡眠をとるには

      昔、夏休みに田舎に里帰りした時に

記事を読む

ごま油でオイルプル 簡単にできる歯の健康習慣 効果のあるやり方とは

    海外セレブも絶賛している歯の健康習慣にオイル

記事を読む

クレジットカードなどを紛失したら、その時の対応などをどうすれば?

    なにげない日常の中、ある日、使っていたクレジットカー

記事を読む

東京から京都行きの航空券最安値情報を確認

東京から京都への旅行を計画する際、「飛行機移動」は意外と選択肢に入っていない人も多いかもしれ

記事を読む

セルフメディケーション税制を申請するには 医療費控除との違いは

  セルフメディケーション税制については、 「セルフメディケーション税制(

記事を読む

病気見舞いのタイミング 贈る品物を選ぶには 見舞金の相場など

    病気であったり、ケガであったりで入院や療養されている

記事を読む

与那覇前浜ビーチの魅力と楽しみ方ガイド

白砂が続くロングビーチ、透き通るような海、そしてサンセットの絶景——沖縄県宮古島にある与那覇

記事を読む

妊娠中の鉄分の必要量 どんな食材がいいの 摂取する際の注意点など

      鉄はヘモグロビンやミオグロビンを

記事を読む

喪中の範囲はどこまで その期間はいつまでで 控えるべきこととは

    親族の突然の訃報に、どこまでの間柄なら喪に服するべき

記事を読む

紫外線の種類と SPFやPAの意味 日焼け止めを選ぶ基準

    梅雨の時期も過ぎて、 夏が近づいてくるにつれ、

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑