iPhoneで想定外のデータ通信 Wi-fi設定なのになぜ?対策について
スマホの料金を節約するのにいろいろ苦労されている人も多いでしょう。
そのため外出時は無料のWi-fiを見つけ、セキュリティ対策をしてつながれるのがいいのですが、
無料Wi-fiにつないでいるのになぜか、データ通信を浪費してしまっていることがあります。
iPhoneで想定外のデータ通信 Wi-fi設定なのになぜ?対策について解説します。
を解説します。
iPhoneで想定外のデータ通信
パケット使い放題に入ると通信料金が高くなるので、定額の安い契約にしている場合は、いろいろ無駄遣いしないように苦心します。
外出時に無料Wi-fiを見つけ、危なっかしいところだから、VPNを作動させて使っていると、(場合によってはセキュリティソフトも、iPhoneは比較的大丈夫ですが)
VPNについてはこちら↓
参考記事⇒iPhoneでVPNテクノロジーを設定する 問題点は?その解決法について
後にプロバイダのマイページで膨大なモバイルデータ通信の履歴が出ていることがあります。
えっ、なんで?無料Wi-fiにつないでいたのにどうして?
そんな経験ないですか?
せっかく無料Wi-fiを簡単に見つけられつなぐことができるアプリを入れたのに、その上VPNテクノロジーも導入したのに無駄だったのかと落胆する前に原因を調べてみましょう。
無料Wi-fiを簡単に見つけられつなげるアプリについてはこちら↓
参考記事⇒iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について
Wi-fi設定なのになぜ?
設定画面でWi-fiをONにして無料で通信を使えていると思いこんでいたら、実はモバイルデータ通信を使っていてデータ通信料がかかっていたなんて嫌ですね。
貴重なデータ通信を無駄遣いしない対策をいろいろしていても、勝手につながれてちゃどうしようもないです。
Androidでは5.0以後の機種で同様な機能がある場合があるのですが。(「マルチコネクション」とかの名称らしい)
iPhoneではWi-fiアシストという機能があります。(iOS9から追加されているらしい、その後iOS9.3からモバイルデータ通信量の表示ができるようになりました)
この機能は標準で「ON」になっています。
これはデータ通信がうまくいくように、Wi-fiの接続状況が悪いときに自動的にモバイルデータ通信に接続し、スムーズな運用がなされるようについている機能です。
自動で対処してくれればユーザーとしてはうれしいですよね。
良かれと作動している機能が人によっては、逆に迷惑な機能に早変わりするんですね。
通信料の追加料金や通信料制限に近づかないように「Wi-fiアシスト」を「OFF」にしておきましょう。
対策について
「Wi-fiアシスト」をOFFにするには、
ホーム画面の設定をタップします。
次に出てきた画面の「モバイルデータ通信」をタップします。
モバイルデータ通信の画面で、画面を下にスクロールすると、
この画面が出てきますから、「Wi-fiアシスト」をOFFにしておきましょう。
(通常はON(緑色に表示)になっていますから、そこをタップしてOFFにします。)
これで、自動でモバイルデータ通信に接続しなくなりました。
ただ、少し動作が遅いことがあることを了解してお使いください。
それが嫌なら、パケホーダイなどに入って、ONにしましょう。
もし、どのアプリを使っている時が多いのかがはっきりしている時は、
そのアプリの設定をOFFにするというやり方でもOKです。
まとめ
スマホの通信料を節約している人には「Wi-fiアシスト」は余計なおせっかいになりますね。
普通は便利な機能なのですが、データ通信を気にする人は設定でOFFにされるのが良いようです。
少し使い勝手が悪くなりますが仕方ないでしょう。
あるいは、よく使うアプリなどがわかる場合は「Wi-fiアシスト」はONにして、そのアプリの設定だけをOFFにするやり方でもいいです。
無料Wi-fiを使うのはセキュリティ対策をしっかりされることをおすすめします。
そのためにVPNを導入する料金とパケホーダイなどの料金を比較して検討されればいいでしょう。
関連記事
-
-
大規模災害に使える無料Wi-Fiとは その内容と設定方法について
大規模災害が発生した時に、その地域に親族など
-
-
iPhoneでの自動補正 余計な文字入力の変更を防ぐ その方法について
iPhoneを使っていると勝手に修正をかけて
-
-
iPhoneの写真がパソコン(PC)で見れない、なぜ、解決の方法について
最近、iPhoneで撮影した写真がパソコン(PC)に取り込んだら見れないという事象に
-
-
iPhoneでGmailを設定する そのメリットと設定の仕方について
今は、メールよりもLINEを使う方がいろいろ
-
-
iPhoneの容量不足 容量無駄使いの見直しとおすすめのアイテムについて
iPhoneを長く使っていると、アプリもたく
-
-
iPhoneのアプリのアップデート 更新できない原因とその解決法について
iPhoneでも時々iOSというOSのアップ
-
-
iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について
スマホの契約がパケホーダイなどでないときは、
-
-
iPhoneが水没した場合 どう対応したらいいか 注意すべき点について
iPhoneのような電子機器は、水没させては
-
-
iPhoneでApple Payを始める 登録できるものと設定方法について
Apple Payが日本でサービスを始めたの
-
-
東海道新幹線でiPhoneを使う 電源コンセントのある車輌とない車両について
東海道新幹線に乗ることが