JR九州の高齢者割引 年会費がかかるものについて

 

 

時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠々自適に暮らせるというのが常識でしたが。

 

これからの高齢者はそうとは限らないようです。

 

そんな高齢者に少しでも列車での旅行を楽しんでもらいたいという想いからなのか割引制度があるようです。

 

JR九州の高齢者割引 年会費がかかるものについて紹介します。

 

 

スポンサーリンク

JR九州の高齢者割引

 

各地のJRにより高齢者割引サービスがいろいろ展開されています。

 

各地のJRの高齢者割引はそれぞれ変化しています。

 

もちろん九州にあるJR九州の高齢者割引も変わってきています。

 

そのJR九州の高齢者割引は年会費がいらないものといるものがあります。

 

今回は年会費がかかるものを示します。

 

年会費がかかるもの

 

年会費がかからないものは、JR九州のホームページの中で”ハロー!自由時間クラブ”という会員制クラブが紹介されています。

 

この会員は女性が50歳以上、男性60歳以上であればどなたでも入会ができる会員クラブである。

 

入会費や年会費はいりません。

参考記事⇒JR九州の高齢者割引 年会費がいらないものについて

 

 

 

ただ、JR九州でも年会費がかかる他のJRである同じものがあります。

 

その名称はJR九州ジパング倶楽部です。

 

この会員は男性が満年齢65歳以上、女性は満年齢60歳以上で日本に在住であれば誰でも登録することで利用することができます。

 

夫婦ならどちらかが満65歳以上なら、夫婦で加入が可能になります。

 

個人の年会費は3770円、夫婦なら2人で6290円です。

 

 

登録には郵送で申し込む方法と最寄りのJR九州の駅・旅行の窓口で申し込む方法があります。(毎年更新が必要です)

 

<郵送で申し込む方法>

 

1)入会申込書をJR九州のJR九州ジパング倶楽部のページよりダウンロードして印刷します。

 

2)年会費をゆうちょ銀行または郵便局にて振り込みます。(払込手数料はお支払いください)

 

3)入会申込書の必要事項を記入して用意します。

 

4)「氏名」「生年月日」を確認できる運転免許証や健康保険証、年金手帳、パスポートなどのコピー(夫婦会員はお二人分)を用意します。

 

5)会員証に必要な写真を申込書の所定の位置に貼付します(夫婦会員はお二人分)。

写真:縦3cmx横2.4cm、直近6ヶ月以内のもの、裏面に氏名を記入、顏が判別できるもの。

 

6)年会費を振込んだ証明にもらった「振替払込受付証明書」(日付印のあるもの)またはATMを利用した場合には「ご利用明細票」のコピーなどを用意します。

スポンサーリンク

振込先:加入者名 JR九州ジパング倶楽部事務局 口座番号 01740-4-55059

 

7)入会申込書、写真(入会申込書に貼付)、年令確認できるもののコピー、振替払込受付証明書のコピーなどを封筒に入れて以下の住所まで送りましょう。

〒812-0011 博多北郵便局郵便私書箱93号 JR九州ジパング倶楽部事務局 宛

 

 

<最寄りのJR九州の駅・旅行の窓口で申し込む方法>

 

1)最寄りのJR九州の駅・旅行の窓口で入会申込書に必要事項を記入します。

 

*一部取り扱いができない駅もありますから、事前に確認してください。

 

2)会員証に必要な写真を申込書の所定の位置に貼付します(夫婦会員はお二人分)。

写真:縦3cmx横2.4cm、直近6ヶ月以内のもの、裏面に氏名を記入、顏が判別できるもの。

 

3)「氏名」「生年月日」を確認できる運転免許証や健康保険証、年金手帳、パスポートなど(夫婦会員はお二人分)を提示します。

 

4)年会費(個人会員3770円、夫婦会員6290円)を支払います。

 

 

以上の手続きを終了してから2週間で、

JR九州ジパング倶楽部会員証(顔写真入り)、ジパング倶楽部会員手帳、ジパング倶楽部ガイドブック(夫婦会員2人で1冊)を届けてもらえます。

 

入会などについてのお問い合わせの詳細は以下のところへ

JR九州ジパング倶楽部事務局(TEL092-474-1643、平日9:00~12:00・13:00~17:00(土曜・日曜・祝日、年末年始は休み))

 

 

主なサービスや特典

 

1)日本全国のJRきっぷが年間20回まで最大30%割引になります。

 

「ジパング割引」(本人利用限定)

 

日本全国のJR線のきっぷが片道・往復・連続で201km以上の場合、1~3回目まで20%割引、4~20回目30%割引になります。ジパング倶楽部会員証(顔写真入り)とジパング倶楽部会員手帳が購入時と旅行時に必要になります。(更新会員は初回から30%割引になります。)

 

JRの主な駅および旅行センターなどの窓口で購入可能です。

 

*一部の時期で割引が適応にならない時期があります、GW、盆、年末年始のあたり

*利用するものによって、特急料金などが割引対象外のときがあります。

 

 

2)ジパング倶楽部ならではの魅力的な特集などが満載、ガイドブックとしても活用できる月刊情報誌「ジパング倶楽部」をお届けします。

 

お得なサービスの案内、いろんな情報などが届けられます。

 

 

まとめ

 

JR九州でも高齢者割引があります。

 

男性が満年齢65歳以上、女性は満年齢60歳以上で日本に在住であれば誰でも登録することで利用することができます。

 

夫婦ならどちらかが満65歳以上なら、お二人で「夫婦会員」に申し込めます。

 

登録には郵送で申し込む方法と最寄りのJR九州の駅・旅行の窓口で申し込む方法があります。(毎年更新が必要です)

 

日本全国のJR線のきっぷを割引で購入する時とそのきっぷを使うときには、ジパング倶楽部会員証(顔写真入り)とジパング倶楽部会員手帳が必要ですので持参するようにしましょう。

 

登録してお得なきっぷなどを利用してみましょう。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

ANAの高齢者割引 スマートシニア空割とそのメリットの検証について

    高齢者の中には生活資金の不足が心配な人もいる

記事を読む

JR四国の高齢者割引 年会費が安いものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

AIR DOの高齢者割引 当日シニア65とDOシニア60 それらのメリットの検証について

    これからは高齢者も余裕があるとは限りません、

記事を読む

JR西日本の高齢者割引 年会費がいらないものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

JR九州の高齢者割引 年会費がいらないものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

JR東日本の高齢者割引 年会費が安いものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

JR東海の高齢者割引 年会費がいらないものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

JR北海道の高齢者割引 年会費が安いものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

JR東日本の高齢者割引 もう一つの年会費が高いものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

JR西日本の高齢者割引 年会費がかかるものについて

    時代が変わりましたね、昔は高齢者になれば、悠

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑