新幹線でWi-FiをiPhoneで使うには 料金体系や設定の仕方について

 

 

新幹線で遠くへ移動するときは、長い時間をもてあますことになりそうですから、できればWi-FiにつないでiPhoneを使いたいですね。

 

また、その時間を有効に使いたいと思う人もいるでしょうからWi-Fi環境があればうれしいですよね。

 

新幹線でWi-FiをiPhoneで使うには 料金体系や設定の仕方について紹介します。

 

スポンサーリンク

新幹線でWi-FiをiPhoneで使うには

 

今後、Wi-Fiの拡充は進んでいくでしょうが、

 

今のところ新幹線でWI-Fiが使えるのは東海道新幹線のN700A・N70系と東北・北陸・山形・秋田新幹線(2018年5月より順次対応予定)に限られるようです。

 

 

 

JR東海の東海道新幹線で使うことができるのはN700A・N70系のみです、他の列車では使用できません、乗車の際にご確認ください。

 

JR東海の東海道新幹線(新大阪駅~東京駅)のN700A・N70系での公衆無線LANを利用するには以下の公衆無線LAN事業者との契約が必要です。

 

NTTドコモ「docomo Wi-Fi」

ドコモ回線を契約している方は無料か割安で利用ができます。

契約のない人も高めの料金で利用することができます。

 

ソフトバンクテレコム「BBモバイルポイント」

SoftBank、YAHOO!JAPAN、YAHOO!BB、ODN、SpinNet、ULTINA.@nifty、au one net、econnect.jp、OCN、So・net、Wi2、WIRELESS GATEなどのプロバイザーに加入していれば、BBモバイルポイントのサービスを使うことができます。

 

UQコミュニケーションズ「UQ Wi-Fi」

UQ WiMAXを契約中なら利用できます。

 

NTT東日本「フレッツ・スポット」(既存契約者のみ、新規契約はされていません)

フレッツ・アクセスサービス(フレッツ光ネクスト マンションタイプなど)を利用している人で「フレッツ・スポット」に申し込んでいる人(既存契約者のみ)が使えます。

 

NTT西日本「フレッツ・スポット」(既存契約者のみ、新規契約はされていません)

フレッツ・アクセスサービス(フレッツ光ネクスト マンションタイプなど)を利用している人で「フレッツ・スポット」に申し込んでいる人(既存契約者のみ)が使えます。

 

 

 

JR東日本の東北・北陸・山形・秋田新幹線は2018年5月より順次対応予定となっています。

 

東北・北陸・秋田新幹線では、2018年5月よりE5・E6・E7系の車両で整備が進んでいきます。

 

山形新幹線では2018年から始まるE3系の車両改修により順次サービスが始まっていきます。

 

ともに2019年度内には全編成がサービスに対応する予定になっています。

 

一部の駅間トンネルでは携帯電話サービスが提供されていないことによりWi-Fiを使用することができないようです。

 

携帯電話サービスの普及が待たれます。(二戸駅~新青森駅、上毛高原駅~長岡駅、上田駅~上越妙高駅など)

 

料金体系

 

JR東海の東海道新幹線のN700A・N70系は

 

NTTドコモ「docomo Wi-Fi」

Xi契約またはFOMA契約でプロバイダ契約と一部のプロバイダオプションの契約がある場合は無料で使うことができます。

FOMA契約でiモードを利用している場合は月額300円で利用できます。(初回申込時31日間は無料)

Xi契約またはFOMA契約でプロバイダ契約が無い場合は月額300円で利用できます。(初回申込時31日間は無料)

契約のない人も高めの料金で利用することができます。

1日388円、1週間972円、3週間1404円

 

ソフトバンクテレコム「BBモバイルポイント」

SoftBank Airの場合はオプションで月額290円で公衆無線LANが使えます。

YAHOO!JAPANのYahoo!無線LANスポットに申し込むには、Yahoo会員なら月額500円、Yahoo!プレミアム会員なら月額200円です。

Yahoo!BB for Mobileでは「公衆無線LAN」は標準サービスのため、追加料金が必要なく無料で使用できます。

その他いくつか利用できるものがあります。

 

UQコミュニケーションズ「UQ Wi-Fi」

UQ WiMAXを契約中なら無料で利用できます。

 

NTT東日本「フレッツ・スポット」

フレッツ・アクセスサービス(フレッツ光ネクスト、フレッツ光ライトなど)を利用している人は月額200円で使用できます。

 

NTT西日本「フレッツ・スポット」

フレッツ・アクセスサービス(フレッツ光ネクスト、フレッツ光ライトなど)を利用している人は月額200円で使用できます。

 

 

 

JR東日本の東北新幹線は無料で使用ができるようです。

 

SSIDは「JR-EAST FREE Wi-Fi」を使用します。

 

主に訪日外国人を対象としたサービスですが、日本人も含め誰でも無料で利用が可能です。

 

設定の仕方について

 

iPhoneでの設定については、

 

 

JR東海の東海道新幹線のN700A・N70系は、

 

NTTドコモ「docomo Wi-Fi」

スポンサーリンク

ドコモのiPhoneでSIM認証によるWi-Fi接続をする場合は、キャリアのバージョンが15.7以上であれば、本体のWi-FiをONにすれば使えます。

 

IDとパスワードによる接続は、

dメニューにアクセスして「My docomo」⇒「メール・パスワードなどの設定」⇒「各種設定メニューの一覧」⇒「ネットワーク関連(docomo Wi-Fi設定)」⇒「SPモードのパスワード」を入力し「認証」をタップする。

docomo Wi-FiユーザID、docomo Wi-FiパスワードやSSID/セキュリティキー(WPA2キー、WEPキー)を確認できます。

アクセスポイントエリアでiPhoneの設定アプリを起動し、「Wi-Fi」を選択します。「Wi-Fi」をONにして「0000docomo」または「docomo」を選択します。

パスワードは「0000docomo」の場合は「WPA2」のパスワードを、「docomo」の場合は「WEP」のパスワードを入力すると接続ができます。

 

 

ソフトバンクテレコム「BBモバイルポイント」

SoftBank モバイルではiPhoneでhttp://sbwifi.jp/mobilepoint1/にアクセスして設定ファイルをインストールします。

画面の指示に従ってインストールしましょう。

 

YAHOO!JAPANではYahoo!無線LANスポットに申し込んでYahoo!JapanIDを取得して、無線LANスポットアクセス専用パスワードを設定し、iPhoneの設定をすればOKです。

mobilepoint1で接続します。

 

その他にもあります。

 

 

UQコミュニケーションズ「UQ Wi-Fi」

「UQ Wi-Fiコネクト」アプリをAPP STOREからダウンロードします。(APP STOREアプリを起動し、UQ Wi-Fiコネクトと検索し、表示されたアプリを入手する)

 

「UQ Wi-Fiコネクト」アプリを起動し、サービス(UQ Wi-Fi(WiMAX)など)を選択し、プロファイルをインストールするかと聞かれるので「はい」を選択します。

次に「Safari」を起動します。よろしいですか?と聞かれるので「はい」を選択します。次の画面で「インストール」をタップします。

次の画面でも「インストール」をタップして、後に「完了」をタップします。(初期設定完了)

アクセスポイントエリアで「UQ Wi-Fiコネクト」アプリを起動してログインID、パスワードを入力してログイン完了します。

 

NTT東日本「フレッツ・スポット」

通常の設定では、

iPhoneの設定アプリを起動し、「Wi-Fi」を選択します。「Wi-Fi」をONにして「その他・・・」を選択します。

次の画面で「名前」にお申込み内容の案内に記されたSSIDを入力します。

「名前」の下にあるセキュリティをタップして暗号化方式を選択します。WEPを選択します。

前の画面に戻って、「パスワード」にお申込み内容の案内に記されたWEPキーを入力して、「JOIN」をタップします。(初期設定終了)

 

アクセスポイントエリアでブラウザー(Safariなど)を起動するとログイン画面が表示されるので、フレッツ・スポット認証IDとパスワードを入力して接続します。

 

 

NTT西日本「フレッツ・スポット」

「フレッツ・スポット」簡単接続アプリをAPP STOREからダウンロードすれば(APP STOREアプリを起動しフレッツ・スポットと検索し、表示されたアプリを入手する)、ログイン設定画面でフレッツ・スポット認証IDとフレッツ・スポット認証パスワードを設定すれば、アクセスポイントエリアでアプリを起動するだけで接続ができます。

 

通常の設定では、

iPhoneの設定アプリを起動し、「Wi-Fi」を選択します。「Wi-Fi」をONにして「その他・・・」を選択します。

次の画面で「名前」にお申込み内容の案内に記されたSSIDを入力します。

「名前」の下にあるセキュリティをタップして暗号化方式を選択します。(NTT-SPOTはWEP、NTTWEST-SPOTはWPA/WPA2 PSK(AES)、Wi2は暗号化なし、Wi2_clubはWPA/WPA2 PSK(AES))

前の画面に戻って、「パスワード」にお申込み内容の案内に記された暗号化キーを入力して、「JOIN」をタップします。(初期設定終了)

アクセスポイントエリアでブラウザー(Safariなど)を起動するとログイン画面が表示されるので、フレッツ・スポット認証IDとパスワードを入力して接続します。

 

 

 

JR東日本の東北新幹線は認証のためメールアドレスを登録することで、1日何回でも(1回3時間まで)接続が可能になります。

 

このWi-Fiにつなぐには便利なアプリがあります。

訪日外国人向けフリーWi-Fiアプリ「 Japan Connected-free Wi-fi 」というのがあるので以下の参考記事により設定してくださいね。

参考記事⇒iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について

 

まとめ

 

今後、新幹線のWi-Fi環境は整備されていくでしょうが、今はJR東海管轄の東海道新幹線とJR東日本管轄の東北・北陸・山形・秋田新幹線(順次整備中)に限られています。

 

JR東海管轄の東海積新幹線は5つのプロバイザ―に限定されていて利用料金や利用条件はいろいろありますが、JR東日本管轄の東北・北陸・山形・秋田新幹線(順次整備中)は無料で誰でも利用が可能になります、新しくできたものはサービスも拡充されていますね、今後無料Wi-Fiの拡充が進めばいいですね。

Visited 3 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

外出先でエクセルを使う iPhoneで使うには PCとのデーター共有について

    マイクロソフトのエクセルは表計算ソフトとして

記事を読む

スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

    スマホも使い勝手が良いようにOSの改善が逐次

記事を読む

iPhoneで大事な予定などをメールで管理する 何を使うのか その設定について

    現在ではスマホなどに届くメールで、いろんな予

記事を読む

iPhoneでロック解除 指紋認証の設定の仕方と使い勝手を良くするには

    iPhoneを使っているとスリープ状態になっ

記事を読む

iPhoneの写真がパソコン(PC)で見れない、なぜ、解決の方法について

最近、iPhoneで撮影した写真がパソコン(PC)に取り込んだら見れないという事象に

記事を読む

スマホから固定電話に無料でかける その方法と 設定について(iPhone)

      スマホを契約していたりす

記事を読む

格安スマホにLINEのID検索で取得した友だちを追加する方法は

      いきなり格安スマホを購入してLI

記事を読む

iPhoneでApple ID乗っ取りに備えるには その設定方法と使い方について

    Apple IDにはセキュリティ機能がありま

記事を読む

余ったiPhoneの有効利用 よくある再利用とは その詳細について

    iPhoneを機種変更したりしたときに売った

記事を読む

iPhone8・8PlusのBluetoothの不具合について、ペアリングできない、作動しない。

    iPhone6SPlusのバッテリーが弱って

記事を読む

no image
格安航空券で京都から品川までの旅

京都から品川へ移動する際、時間や予算を重視する方にとって「格安航空

no image
簡単にLINEの年齢確認を済ませる手順とは

スマートフォンを使っている多くの人が利用しているLINE。友人

no image
滋賀県から沖縄への飛行機予約方法

滋賀県から沖縄へ旅行を計画している方にとって、最も重要なポイン

no image
滋賀から北海道までの移動手段を徹底比較してみた

滋賀県から北海道までの距離は約1,200km。いざ北海道旅行を

no image
京都から品川までの航空券ルートを比較

京都から品川までの移動といえば新幹線が王道ですが、最近では航空

→もっと見る

PAGE TOP ↑