脇が多汗症で臭う原因 手術などの治療リスクは おすすめの対策は
思春期になり、代謝が上がったのか、脇の多汗症になり、
そのうちに自分の脇の臭いに気が付く女性がいます。
思春期ゆえに、異性が私のことどう見ているのか気になり、悩みを抱えてしまうことになります。
誰にも相談できず一人で悶々と悩む日々、友達から美容皮膚科などでの手術という選択肢があるという情報を聞きつけるも、費用もかかるし、メスを入れることにも不安を覚えている様子。
そんなときはどう判断すればいいのか、他におすすめはないのかについて提案します。
脇が多汗症で臭う原因は
脇の下の皮膚の構造を理解することから始めます。表皮の下にある真皮に汗腺が存在します。
その汗腺には2種類あって、1つはワキガの原因となるアポクリン腺、もう1つは多汗症の原因となるエクリン腺というのがあります。
ワキガの原因となるアポクリン腺から出る汗には脂肪やたんぱく質などがよく含まれています。本来はその汗は無臭なのですが、汗に含まれる栄養分により皮膚の常在細菌が繁殖しそのことで臭いを発生させてしまいます。ワキガの人というのは遺伝的にアポクリン腺がたくさんあったりするので、きつい臭いを発生することになるのです。
多汗症になるエクリン腺はわき以外にも全身にくまなく存在し、人が出す汗のほとんどはエクリン腺から出ています。エクリン腺から出る汗は成分のほとんどが塩分と水分になりますので臭いはほとんど出ません。エクリン腺が汗を出す役目は体温調整であるのですが、ストレスやホルモンの乱れなどがその調節を狂わせ汗を大量に出させるように働くことで多汗症になります。
治療である手術などにはリスクはあるの
多汗症やワキガの治療はエクリン腺やアポクリン腺を除去する方法が確実な方法と言われていますが。
手技によっては保険が使えないこともあり高額の費用がかかりることもあります。(安い場合でも数万円はします。)
手術をするにしてもお金がかかったりするので親に出してもらうことに負い目を感じている人もいるでしょう。
その上、実際に手術をした場合にどんなリスクがあるのかを考えると相談することもためらわれることもありますね。
もちろん体にメスを入れることにも抵抗があります。そして治療の間は生活に支障もあります。
手技によりちゃんと取り除くことができなかったりすることもあり、後に再発することもありますし、また色素沈着やしわができたり、傷跡が残ることもありえるのです。せっかく親に相談し、意を決して臨んでも結果が報われなければ嫌ですよね。ですので手術などは最終手段として考えておくのがいいかもです。
他にできるおすすめな対策は
手軽にできる対策を提案します。
ワキガの対策
1)市販の制汗剤をを使う。
軽度のワキガならほぼ改善できる可能性があります、薬局などの薬剤師に相談し、肌に合ったのを選びましょう。
2)脇を清潔に保つ
ワキガはアポクリン腺から出る汗に細菌が繁殖することから発生します、だから、わきを清潔にして細菌の繁殖を抑えれれば、ある程度は抑制が可能になります。
3)脇毛を処理しておく
細菌の温床にならないために、わき毛処理というのもありかもです。
4)食生活を改善する
体臭を悪化させるのは肉食中心の食事です。なのでバランスの良い食事に切り替えることでワキガを軽減させる効果が期待できます。
5)酒・たばこをやめる。
酒やたばこに含まれる成分は汗の量を増やしたりします、なのでそれらをやめることで改善が期待できます。
6)市販の除菌クリームを使う。
薬局などで薬剤師に相談し、肌に合ったのを選び塗りましょう。これも細菌繁殖を抑えることで効果をもたらします。
多汗症の対策
1)精神を安定させる。
精神に影響されるエクリン腺は、ストレスや緊張、驚き、不安などで促進され多汗症をもたらします。
2)ボトックス注射
神経に働きかける注射を打つことで病院で保険で行えます、メスを体に入れたくないのなら注射という選択もあるでしょう、1回の治療で4~9ヶ月もちます。1回数万円かかります。
まとめ
手軽にできる方法でどうしても改善できない場合は、手術を考えてみてもいいでしょう。その時は口コミで治療実績がある先生を探して最良のものを受けるようにしましょう。あとあと後悔しないために。
、
関連記事
-
-
Apple Payの利用開始によりSuicaが交通系ICカードで最も便利になりました。
、 Suicaは交通系IC
-
-
花粉症対策としての生活習慣の見直しと食事の内容の検討
花粉症になる人は、毎年増えていると思います。マスクを
-
-
そうめんをヘルシーに食べる その栄養素と おすすめレシピとは
夏の暑い盛りに、自然豊かな高原で
-
-
スマートEXからエクスプレス予約に切り替えるタイミング モバイルSuicaはどうする
スマートEXに登録したけど、東海道新幹線を良
-
-
青魚が動脈硬化の予防に役立つの どんな成分で 代用できる他の食材は
以前より健康ブームで青魚が見直さ
-
-
健康には野菜不足解消、電子レンジで簡単な時短レシピ 栄養価はどう?
忙しいとかで、外食ばかり続けてい
-
-
青春18きっぷ北海道新幹線オプション券とは 実用性は?代替え案は?
昔、よく青春18きっぷを使われていた人に言わせる
-
-
痛風にならないために日ごろからやっておくこと その理由とおすすめについて
痛風とは、高尿酸血症の人が何らかの原因で炎症
-
-
赤ちゃんに与える水の注意点は どんな水を選ぶ?海外ではどうする?
赤ちゃんに与えるものは、母乳があればそれで問題ないで
-
-
子供に使える虫よけは 年齢別の利用は 効き目を含めた提案について
グローバル化が進むことや、地球温暖化により、