お彼岸にお供えする花の種類は 良く使われるものと長持ちするものは

 

 

お彼岸は、毎年の「春分の日」と「秋分の日」を中日として、前後3日間を含む7日間のことを言います。

毎年の「春分の日」や「秋分の日」は前年の2月1日に発表されています。

 

聞くところによれば、天文学的な要素で決められるんだとか。

だから、年によって日が違うのでお彼岸は一定ではないのですね~。

 

前年の官報に掲載されているので1年前にはいつが春のお彼岸・秋のお彼岸であるのかはわかりますよね。

まあ、カレンダーを買えば「春分の日」と「秋分の日」が書かれているから、それでわかりますけどね。

そのお彼岸にお供えする花の種類とよく使われる花、長持ちする重宝する花?を紹介します。

 

スポンサーリンク

お彼岸にお供えする花の種類は

とげのあるものや匂いのきついもの、毒のあるものなどがNGとか言われていますね。あとは地域によっては花の種類や色などに決まりがあるとか言われています。

そういうものに該当しなければ、故人の好きだったお花で差支えないと思いますよ。

 

菊、

カーネーション、

ガーベラ、

トルコキキョウ、

ケイトウ、

胡蝶蘭、

白百合、

ピンポンマム、

 

春なら

アイリス、

スターチス、

スイートピー、

 

秋なら

キキョウ、

リンドウ、

などいろいろあります、

あと、お花屋さんがアレンジしたお花のセットもあるので選択肢は豊富にあります。

 

 

 

お彼岸によく供えられる花は

お彼岸に限らずお供えされる花としてはが多いでしょう。派手じゃない白とか淡い色のものをね。(赤はNGかもね)

スポンサーリンク

菊は水持ちが他の花に比べて良いというのが理由だそうです。

 

他は、カーネーションガーベラトルコキキョウケイトウ、春のお彼岸ならアイリススターチス、などがよくお供えられているようです。

 

あと、ピンポンマムというお花も花びらが落ちにくくお供えするのは好都合な花らしいので、これからは需要が伸びる予感がします。

 

長持ちする花は

高野槇(こうやまき)が水持ちが良い供花です。

和歌山県の高野山に良く育っていることから「高野槇」と命名されたと言われています。

高野山真言宗の総本山である高野山では霊木として扱われているものなのです。

 

私の里でもよく仏壇やお墓にお供えされることがあり、お供えする花の中ではすごぶる水持ちがよくて、夏場なんかでも、他の花はすぐダメになりますが高野槇は結構耐えてくれます、冬場では1ヶ月ほどもってくれます。重宝します。

 

パッと見は「松」かなと思わせるもので、花じゃないじゃんと思ってしまいますが供花なんですね。高野山の霊木ですからね。

 

葉の部分が松よりも太くつるんとした光沢を持っています。ちょっとふっくら感を感じるのは私だけでしょうか?香りも森林浴を思わせるような感じで嫌じゃないですね。

 

和歌山などでは、みんなでまとめて買って分け合って使うことが多いようです。

頻繁に供花の手入れに行けないような時には大活躍してるみたいですね、仏に供える花の代用としてね。

 

 

 

まとめ

とげのあるもの、匂いのきついもの、毒のあるものとかに注意しとけばいいんでしょうね、あと、地域的な習わしというようなものにさえ気を付けとけばいいんでしょう。それらの条件を満たした上で、故人の好きなものを選んでいればいいのでしょう。

まあ、といっても上記の条件というのは、あくまでも一般論なので、どうするかはあなた次第です。

また、故人の好きなものがわからない時は、定番の「菊」などを選んでもいでしょうし、もっと長持ちするものをと言う場合は、高野槇でもいいでしょう。そんなに固く考えずに、都合の良いお花などをお供えしておけばいいのだと思いますよ。故人に対する気持ちさえちゃんとしてれば許されるんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

関連記事

iPhoneでローソンWi-Fiが繋がらない時のベストな解決策

コンビニで手軽にインターネットが使える「ローソンWi-Fi」。しかし、「iPhoneで繋がら

記事を読む

スマートEXからエクスプレス予約に切り替えるタイミング モバイルSuicaはどうする

    スマートEXに登録したけど、東海道新幹線を良

記事を読む

初心者でも簡単!PayPayポイントの使い方・貯め方・活用法【2025年最新版】

キャッシュレス時代の今、スマホひとつで簡単にお買い物ができる「PayPay(ペイペイ)」は、

記事を読む

宅急便コンパクトをコンビニで利用!簡単な送り方ガイド

急ぎで小さな荷物を送りたいとき、宅急便だと大げさすぎる…。そんな時に便利なのが「宅急便コンパクト

記事を読む

格安航空券で京都から品川までの旅

京都から品川へ移動する際、時間や予算を重視する方にとって「格安航空券」は非常に魅力的な選択肢です

記事を読む

子供の便秘が水分不足が原因の時 1日に与える水分量と方法について

    お子さんが便秘になることは、よくあることですね。

記事を読む

VJAギフトカードが破損した まだ使えるのか 対応の仕方について

    紙でできたお金や金券は破損すれば、銀行や発行

記事を読む

米2キロは何合?何杯分?何日もつ?早見表&目安でスッキリ解決!【初心者向けガイド】

「2キロのお米って、何合炊けるの?」「一人暮らしで何日くらい持つ?」そんな疑問を持つ方は意外と多

記事を読む

オウム病とは、その予防と治療、そして健康な妊娠・出産のためには

    ペットの愛らしい姿などがネット上でもてはやされ、さも

記事を読む

滋賀から北海道までの移動手段を徹底比較してみた

滋賀県から北海道までの距離は約1,200km。いざ北海道旅行を計画するとなると、移動手段の選

記事を読む

【2025年最新版】PayPayポイントはこれだ!初心者向けおすすめアプリ&活用ガイド

2025年のいま、キャッシュレス生活がますます身近になってきま

初心者でも簡単!PayPayポイントの使い方・貯め方・活用法【2025年最新版】

キャッシュレス時代の今、スマホひとつで簡単にお買い物ができる「

レターパックで局留めするメリットと書き方完全ガイド|受け取り方法・料金比較も解説!

在宅の必要がなく、自分のタイミングで受け取れる「局留め」は、最

PayPay利用者必見!本人確認の手続き方法と注意点【2025年最新版】

キャッシュレス決済の代表格であるPayPayは、日常の買い物か

米2キロは何合?何杯分?何日もつ?早見表&目安でスッキリ解決!【初心者向けガイド】

「2キロのお米って、何合炊けるの?」「一人暮らしで何日くらい持つ?

→もっと見る

PAGE TOP ↑