京都で気軽にハロウインを味わう どんなイベントがある?その詳細は

 

 

 

 

ハロウインも本場ほどではないですが、日本各地でイベントが行われるようになってきました。

 

あまりイメージと合わない京都でも、ちらほらとイベントが組まれていっているようです。

 

京都で気軽にハロウインを味わうには、どんなイベントがいいのか、その詳細に迫ります。

 

 

スポンサーリンク

京都で気軽にハロウインを味わう

 

京都と言えば、和のイメージが強いですよね。

由緒ある神社やお寺もいっぱいあるので、ハロウインのような外国のイベントなんてしないイメージがします。

 

でも、そこに暮らす人の中には、少しは全国的なイベントも味わいたいと考えている人もいるでしょう。

ただ、なかなか、ちょうどよいイベントがあるかどうかはわからない。

京都でハロウインの雰囲気を味わえるようなイベントがあるのか、ちょっと調べてみることにしました。

 

どんなイベントがある?

 

京都で気軽にハロウインの雰囲気を味わうには、京都駅ビルのイベントか京都水族館のイベントが良さそうですね。

なんとなくそう思います。

 

京都では落ち着いた品のあるイベントが似合いそうです。

京都水族館は京都駅中央口より15分ほど歩くと着きます。

近くのバス停は七条大宮・京都水族館前です、降りるとすぐです。

さて、それぞれのイベントは・・・

 

そのイベントの詳細は

京都駅ビルでは

*ハロウインコスチュームを借りて撮影できるフォトスポットがありました。

(コスチュームを借りられるのはハロウイン近くの土日のみのようです。)

(2017年も駅ビル2Fインフォメーション前であるようです)

 

*かぼちゃカービング大会がありました。

本物のかぼちゃでジャック・オ・ランタンを作る催しに参加できました。

 

*大階段を彩るグラフィカルイルミネーションがありました。

あの大階段にてLEDでハロウインの仲間たちを映し出す光景は迫力です。ハロウインの気分を味わえそうです。

 

*大道芸・ジャグリングのナイトショーなどがありました。

 

いろいろあるから毎年どんなものがあるか楽しみです。

その他のものも年々増えていくかもしれないです。期待しましょう。

時期が近づいたら要チェックです、楽しみが増えますよ。

 

お問い合わせ先は 京都駅ビルインフォメーション TEL075-361-4401

スポンサーリンク

 

フォトスポットでスマホで記念撮影したり、大階段のグラフィカルイルミネーションの迫力ある風景を眺めたり、ナイトショーを楽しむだけでもハロウインに参加できたと実感を得られるかもね。

 

 

京都水族館では

 

*交流プラザの入口特別展示エリアにてハロウインの装飾とともにハロウインをイメージしたいきものなどが展示されていました、

泳ぐ様子がおばけのようなものとか、ハロウインをイメージさせるようなものがいろいろありました。

 

*開催期間中(10/1~10/31)にハロウインアイテム(帽子、マント、カチューシャ、ハロウイン衣装など)を身に着けてエントランスで

「ハロウインの仮装してきました」と言えばオレンジ色のホイッスルがもらえたらしいです。(数に限りあり)

その上、館内のソフトクリームを購入する時にも特典として量を1.5倍にしてもらえるとか。

 

*2016年にはミナミアメリカオットセイの赤ちゃんが誕生したのでその赤ちゃんをイメージしたハロウイン用紙コップを作るイベントがありました、

それをかいじゅうカフェに持っていけば、ドリンクが100円で購入することができる権利もついていたとか。

(これはその時だけのイベントだったかもしれないです。)

 

*カフェやミュージアムショップでもハロウイン限定商品が販売されていました。

 

さて、これからも毎年、少しは違うアレンジで楽しませてくれるでしょうか。

 

交流プラザの飾りつけの前で記念撮影をするとか、どんな水中生物がハロウインのイメージを醸し出してくれるのかハロウインすいぞくかんを探索するなど楽しみ方はさまざま。

あなたなりの過ごし方を考えてみてはいかがですか。

 

毎年趣向が変わるでしょうから、時期が近づいてきたら問い合わせてみてください。

京都水族館 代表 TEL:075-354-3130(10:00~18:00)

ハロウインを楽しむには入場料だけ必要になります。

京都水族館入場料:大人/2050円、大学・高校生/1550円、中・小学生/1000円、3歳以上の幼児/600円

 

まとめ

京都でハロウインの雰囲気を気軽に味わうには駅ビルと水族館のイベントが良さそうです、時期が近づいてきたら問い合わせてみて計画を立ててみてはいかがですか。

いい思い出になるかもしれませんよ。

Visited 4 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

滋賀でハロウインのイベントと言えばどこ その詳細とアクセスについて

    ハロウインが日本に伝わって長いですが、イベントが行わ

記事を読む

ハロウィンにアイシングクッキーはいかが その準備と作り方

    ハロウィンと言えば、仮装とかイベントに目が行きがちで

記事を読む

ハロウインは衣裳なしでもいい?どうする?大阪のおすすめイベントは

    ハロウインのイベントはまだ参加していないけど。

記事を読む

ディズニーハロウィーンの仮装期間 どんな仮装が多い その通販について

    日本であまり知られてなかったハロウインを東京

記事を読む

ディズニーハロウイン滋賀から行く 安く行くには その詳細について

    日本でのハロウインをひっぱってきた東京ディズ

記事を読む

ハロウインには何を食べる、自宅でパーティをするにはどうすればいい

    日本では東京ディズニーランドのハロウインイベントから

記事を読む

ディズニーハロウインに滋賀から行く日帰りで行くには その詳細について

      日本でのハロウインをひっ

記事を読む

ハロウインの行事食 お家でカレーを楽しむには そのレシピについて

    ハロウインでは一部の地域でイベントなどが大盛り上がり

記事を読む

ディズニーハロウインに京都市から行く日帰りで行くには その詳細について

    若者の間ではオタク文化のコスプレのイベントの

記事を読む

ハロウインでフェイスペイント 簡単にメイクするには おすすめの材料は

      10月に入るとそろそろハロウイン

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑