スマホから固定電話に無料でかける その方法と 設定について(iPhone)

 

 

 

スマホを契約していたりすると、なるべく使用料などを抑えたいと思いますよね。

 

節約するにはいろいろなやり方があると思いますが、

 

今回はスマホから固定電話に無料でかける、その方法と、設定について紹介します。

 

 

スマホから固定電話に無料でかける

お気に入りのスマホを買えたとしても、

月額の基本料金が結構高いし、通話も良くする場合はどんどん携帯代金が跳ね上がってきて嫌なおもいをしている方もいらっしゃるでしょう。

 

そんなかんなであれこれ悩んでいる場合、スマホから固定電話に無料でかけられればいいですよね。

 

ただ、アプリなどを購入したり初期費用や月額基本料などが追加でかかればあまりお得感がないです。

 

全て無料でセッティングまでできて、おまけに無料というのがミソです。

 

そんな方法があるのかと思っているあなた、

 

それが、そんな方法があるんです。

 

その方法とは

 

何を使うのかと言うと、LINEを使います。

 

LINEにはLINE OUTという機能の中に LINE OUT Free というものがあります。

 

初期費用や月額基本料金はいりません。

 

全て無料なんだけど実は少し縛りがあります。

 

1)通話の前に毎回、広告動画を見なければならない。

2)固定電話にかける場合、1回3分間の通話が1日に最大5回までです。(他のLINEを使っていない携帯には1回1分間です)

 

設定について(iPhone)

 

今回は私の持っているiPhone6SPlusで設定してみました。

 

まずは設定から、

IPhoneではLINE画面の下の右端にその他ボタン(赤〇)があるのでそこをタッチすると下のような画面が出ます。

*新しいiPhone8Plusでの新しいLINE9.16.0バージョンではホームマーク(赤〇)をタッチします。

 

 

 

次に設定ボタン(黄〇)をタッチしますと

*新しいLINE9.16.0バージョンでは設定ボタン(黄〇)をタッチします。

 

 

 

この画面が出ます。それで下にスクロールすると。

*新しいLINE9.16.0バージョンでもほぼ同じです。

 

 

 

LINE OUT の項目(黄〇)がありますのでそこをタッチします。

*新しいLINE9.16.0バージョンでもほぼ同じです。

 

 

 

すると以下のようなLINE OUTの利用開始画面出てきますから、利用開始(黄〇)をタッチします。

*新しいLINE9.16.0バージョンでもほぼ同じです。

 

 

すると以下のようなLINE OUT設定画面になりますからLINE OUT Free(黄〇)をタッチします。

*新しいLINE9.16.0バージョンでもほぼ同じです。

 

次に以下のように画面が出てきます、それぞれのところをタッチすれば説明が書いてあります。
よく読んでおいてくださいね。

*新しいLINE9.16.0バージョンでもほぼ同じです。

 

次はホーム画面にアイコンを設定します。

 

次に1つ前の画面に戻ってLINE OUT設定の下の方にホーム画面に追加(黄〇)という項目があるのでタッチします。

*新しいLINE9.16.0バージョンでもほぼ同じです。

 

 

すると次のように「ホーム画面にショートカットを作成しますか?」と聞いてきますからOK(黄〇)をタッチします。

*新しいLINE9.16.0バージョンでもほぼ同じです。

以下同様。

 

そして以下の画面でホーム画面に追加をします。黄〇をタッチします。

 

次の画面が出てきて「ホーム画面に追加」(黄〇)のところをタッチします。

 

すると通話と書いてるところは自由に名前がつけられますが、そのままでもいいです、追加(黄〇)をタッチしすると。

 

以下のようにホーム画面のところに追加されました。

 

 

 

実際の通話は先ほどの画面のところのLINEの電話マーク(黄〇)をタッチすると

以下の画面になります。

この画面の場合はLINEで通話履歴があるので4列ほど残っていますが、そうでない時は、「無料で通話! LINE無料通話なら好きなだけ通話できます。」とか出ますが、これは同じようにLINEを登録している者どうしの話です、間違えないようにしてください。

 

実際に電話番号から入力するときは、(黄〇)のところをタッチしてください、そうすれば電話番号の入力画面になります、入力してから電話マークをタッチします。

 

事前に登録してあるリストより電話番号を選びたい時は(赤〇)のところをタッチすると一覧が出てきますので選択して電話マークをタッチします。

 

私のようにその画面に履歴が残っていれば該当するところの電話マーク(青〇)をタッチします。

 

LINE OUT Freeを使って実際かけるときは、広告動画が再生されますから少しお待ちください。

 

約15秒の広告が終われば下部に「→」が表示されますので、それをタップすると、

 

LINE OUTが発信されて、相手につながり。

 

通話時間がカウントされ始めます。

 

固定電話なら3分、携帯電話なら1分で通話が自動で切れます。

 

これは日本での無料時間で、主に優遇されている上位の国の時間を以下に示します。

 

国名 固定電話無料時間 携帯電話無料時間
アメリカ 5分/回 5分/回
カナダ 3分/回 3分/回
中国 韓国 3分/回 2分/回
日本 メキシコ 3分/回 1分/回

 

通話が切れる20秒ほど前に「ピー」という音が鳴るので通話を終わらせる準備をしましょう。

 

LINE OUT FREE以外にもVIBER OUTという無料でキャンペーンをしていたものがありましたが2016年12月でサービスを終了しています。

 

そして、ワイモバイルでは10分の無料通話を月に何回でもできるサービスがあります。

 

さらに月額1000円追加すれば完全なかけ放題になります。

 

ただ、ワイモバイルのスマホに契約することになります。

 

ワイモバイルのスマホのプランで良ければこちらをどうぞ。

 

(他社からののりかえでスマホプランS(データ通信料2G)で1980円(最初の1年間、2年以後は2980円)、スマホプランM(データ通信料6G)で2980円(最初の1年間、2年以後は3980円)、スマホプランL(データ通信料14G)で4980円(最初の1年間、2年以後は5980円)となります。(2018年9月1日改定))

 

まとめ

スマホから固定電話に無料でかけるのはLINE OUT Freeというのを使えばいいようです。

 

1日5回までで1回当たり3分間までですが固定電話に電話できます。簡単な用件ならこれで済みますから利用しましょう。

 

つぎはぎでも良かったら3分X5=15分通話が可能です。

 

LINEは無料で設定できますから初期費用も月額基本料金もいらなくてすむので、全て無料で使えますよ。

関連記事

iPhoneのメールに写真添付 簡単に複数枚添付する その方法について

    知り合いから、この間の集まりの写真がほしいと

記事を読む

LINE@の登録 登録を確認できるURLはあるの?確認する方法はどうする?

    4大SNSの中にLINEがありますね。

記事を読む

iPhoneが水没した場合 どう対応したらいいか 注意すべき点について

    iPhoneのような電子機器は、水没させては

記事を読む

LINE Payでお得に自動車税を支払う方法:ポイントを賢く使うコツ

自動車税の支払いは毎年多くの人にとって大きな負担となります。支払い方法の選択肢として、コンビ

記事を読む

iPhoneで関西空港の無料Wi-Fiに接続できる場所と方法

    関西で海外にいくなら関西国際空港が便利です。

記事を読む

格安スマホにLINEのID検索で取得した友だちを追加する方法は

      いきなり格安スマホを購入してLI

記事を読む

iPhoneの災害対策マニュアル 節電対策とその他の対策について

    台風や地震など自然災害は突然やってきます。

記事を読む

LINEのアカウントを他のスマホで使える? 使えるものと設定の仕方

    スマートフォンに入れておきたいツールの1つに

記事を読む

東海道新幹線でiPhoneを使う 電源コンセントのある車輌とない車両について

      東海道新幹線に乗ることが

記事を読む

パスワード管理をiPhoneで簡単にするには、どんなツール、アプリを使うのか

    パスワードはセキュリティのかなめです。 &

記事を読む

スマホ決済アプリで納税をスムーズに!メリットと選び方ガイド

税金の納付がスマートフォン決済アプリで可能になり、場所や時間を問わ

PayPayでスマートに自動車税を支払う完全ガイド: 無料で手軽にキャッシュレス決済

自動車税の支払いが年に一度の重要な負担となっていますが、最近の

USBを使用してPCからiPhoneに動画を転送する方法

iPhoneに動画を転送する方法はいくつかありますが、今回はP

スマートEXを活用してスマホだけで新幹線に乗る完全ガイド

近年、スマートフォンを使用した新幹線の予約と乗車が可能になり、

TikTok Lite活用法:使い方&特典獲得のコツとTikTokとの違いについて

TikTok Liteは、人気の動画共有プラットフォームTik

→もっと見る

PAGE TOP ↑