JCBギフトカードが破損した まだ使えるのか 対応の仕方について

 

 

紙でできたお金や金券は破損すれば、銀行や発行会社などで交換してくれます。

 

もちろんその破損の程度によって、交換できない場合や手間がかかる場合があります。

 

JCBギフトカードが破損した場合にまだ使えるのかの判断とその後の対応の仕方について紹介します。

 

スポンサーリンク

JCBギフトカードが破損した

 

JCBギフトカードをもらったり購入したりして、財布の中に入れて持っていたりすると運悪く破損していることがあります。

 

お札と違い、切り取り無効と記入されている、ちぎれやすい部分があります。

 

切り取り無効と書いてあるところがよりによってちぎれますから、できれば無動作に小銭入れなどに入れずに、札入れに入れることをおすすめします。

 

私は小銭入れに無動作に入れていたので、支払いのときに切り取り無効のところでちぎれていることに気がつき、使えなかった経験があります。

 

また、何らかの原因で破損していることもあるでしょう、うっかりしてハサミで切ってしまったりなどいろいろありますね。

 

JCBギフトカードが破損した場合どこまでなら使えるのか、それぞれの対応はどうするのか考えますね。

 

まだ使えるのか

 

JCBギフトカードの破損状態によりそのままで使えるか使えないかが決まります。

 

1)ミシン目以外のところが破損している場合

 

ギフトカードの裏面にある3ヶ所の券番が全て一致している、そしてそれが容易に判別できるような状態である場合は、セロテープで張り付けて取り扱ってもらえます。(JCBホームページより)

 

 

2)ミシン目で切り離れている場合

 

この場合は取り扱いができません。(原則的にです、もしかしたら扱ってくれる店があるかもです。)

 

ただ、正規のJCBギフトカードでJCBギフトカードの裏面にある3ヶ所の券番が一致していてちゃんと確認できれば、新しいものとJCBギフトカードデスクで交換してもらえます。

 

交換をしてもらえば加盟店での使用は可能になりますが、その場は使うことができません。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

JCBギフトカード/1,000円券/商品券
価格:1135円(税込、送料別) (2020/1/12時点)

スポンサーリンク

 

対応の仕方について

 

対応は次の2つになります。

 

1)の場合

 

セロテープで張り付けて処理してくれたり、自分でセロテープで張り付ければ使うことができます。

 

 

2)の場合

 

JCBギフトカードの裏面にある3ヶ所の券番が一致していてちゃんと確認できれば、JCBギフトカードデスクに連絡します。

 

JCBギフトカードデスク TEL0570-06-4741(有料)(TEL092-736-7018(有料)(IP電話の場合))

受付時間9:00~17:00(土・日・祝・年末年始は休み)

URL:http://www.jcb.co.jp/support/contact/personal/gift-card.html

 

1.JCBギフトカードが破損したので交換したいと申し出る。

 

2.破損状態を聞かれますから、正規のJCBギフトカードでJCBギフトカードの裏面にある3ヶ所の券番が一致していてちゃんと確認できることを告げます。

 

3.交換するために、切り離している部分も含めて全て株式会社J&Jギフトへ送る必要があります。

 

送る場合は、金券のため簡易書留で送付するように言われますので送りましょう。(簡易書留:310円を基本料金へプラスなので392円になります。)

 

送り先

〒171-0033 東京都豊島区高田3ー13ー2高田馬場TSビル1F

株式会社J&Jギフト JCBギフトカード券交換担当宛て

以下の内容を記入したメモを入れて郵送します。

*お名前

*住所

*XX円交換希望(交換してほしい券の額)

 

郵送して株式会社J&Jギフトに到着してから1週間ほどで返送されます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

JCBギフトカード/1,000円券/商品券
価格:1135円(税込、送料別) (2020/1/12時点)

 

 

 

まとめ

 

JCBギフトカードを破損すれば使えるのかなと悩みますね。その上切り離し無効と書いてるところで切り離されていたら、もうだめかと思いますが、実はJCBギフトカードデスクに連絡すれば交換が可能になります。

 

ただ裏面にある3ヶ所の券番がはっきり確認できるということが条件になります。

 

簡易書留の料金の分だけは損しますが、これは自業自得ですね、日ごろからちゃんと管理しておきましょう。

スポンサーリンク

関連記事

病気見舞いのタイミング 贈る品物を選ぶには 見舞金の相場など

    病気であったり、ケガであったりで入院や療養されている

記事を読む

シートベルトリマインダー助手席・後部座席も義務化!いつから?対象となるものは?

新型車に対しシートベルトの警告音「シートベルトリマインダー」の義務化を現行の「運転席のみ」から「

記事を読む

iPhoneでローソンWi-Fiが繋がらない時のベストな解決策

コンビニで手軽にインターネットが使える「ローソンWi-Fi」。しかし、「iPhoneで繋がら

記事を読む

スマートEXからエクスプレス予約に切り替えるタイミング モバイルSuicaはどうする

    スマートEXに登録したけど、東海道新幹線を良

記事を読む

喪中の範囲はどこまで その期間はいつまでで 控えるべきこととは

    親族の突然の訃報に、どこまでの間柄なら喪に服するべき

記事を読む

夏バテ解消にカリウムが役立つとき、食べる食品、注意点など

    夏になると、気温が上がり湿度が高くなる日が続くことも

記事を読む

ごま油でオイルプル 簡単にできる歯の健康習慣 効果のあるやり方とは

    海外セレブも絶賛している歯の健康習慣にオイル

記事を読む

FP技能士3級を受験する目的は、勉強法は?

    日本ではお金に関することがタブー視される風潮があり、

記事を読む

海外旅行でのスーツケースの破損の対処について

    あなたは、飛行機を利用したことがありますか、それは国

記事を読む

エントロピーの意味がわからないあなたへ、やさしい説明

エントロピーとは、熱力学や情報理論などで使われる「系の乱雑さ」や「情報の不確実さ」を表す大切

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑