こどもの日のプレゼント おもちゃ以外で多いもの おすすめについて

 

 

こどもの日はこどもの成長を祝う日です。

 

こどもの日の祝日法2条に記されている趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことになります。

 

このような男の子の成長を祝うこどもの日にどんなプレゼントをすればいいのでしょうか。

 

こどもの日のプレゼント、おもちゃ以外で多いもの、そしてそのおすすめについて紹介します。

 

スポンサーリンク

こどもの日のプレゼント

 

男の子の節句であるこどもの日に贈られるプレゼントはゲームやおもちゃなどが多いですね。

 

特にゲームなどは多いでしょう。

 

お子さんの友だちなんかでもゲームなどのおもちゃを持っている場合が多いので、それを見たら、常日頃からほしいと言っているでしょう。

 

友だちが持っているのでほしくてほしくてたまらないから、親の方も勉強がんばったらとか条件付きで購入することになります。

 

そして、こどもの日に買ってあげるとかいう約束をする場合もあるでしょう。

 

友だちも持っているほしいものが1番になるのは当たり前ですが。

 

これってお子さんのためになっているでしょうか?

 

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる・・・」

 

の趣旨に合っているでしょうか?

 

子どもを喜ばせることと幸福をはかることとはイコールではないような気がします。

 

知育に良いようなおもちゃなら良いでしょうが、ゲームがそうだとは思えません。

 

これからの時代、こどもの未来を考えれば、なにが良いのかを、

 

もっと冷静に考える方が良いと思いませんか。

 

他に贈られているものはどんなものがあるでしょうか・・・

 

おもちゃ以外で多いもの

 

おもちゃ以外で多いものは、

 

1)お菓子

 

2)服

 

3)キャラクターグッズ

 

4)文房具

 

5)絵本

 

などが思いつきますね。

 

それぞれの年齢や個性に応じていろんなものがプレゼントされていることでしょう。

 

まあ、こどもの日のプレゼントも、物心ついたころにはもうなくなっていると思いますね。

 

少なくとも私はそうでしたね。

 

ある程度大きくなればこどもの日も祝わなくなりますからね。

 

おもちゃ以外では、まあそれに近いですが、キャラクターグッズが多いような気がします。

 

良く見ているマンガなどの主人公などのキャラクターが人気ですよね。

 

好みはそれぞれですが。

 

アンパンマン、ピカチュウ、ドラえもん、とかですね。

 

もっているだけでうれしいですから、あんまり悪影響がないと思いますね。

 

まあ、親の立場からすると、ものとして残らないお菓子などが、あとかたずけの問題からは良いものといえるでしょう。

 

なにせ、お子さんがおもちゃなどを放りっぱなしにしている家庭をよく見ますからね。

 

お母さんあとかたずけ大変です。

 

「母に感謝する」という観点からも「お菓子」というのもありかもね。

 

おすすめについて

 

知育に良さそうなおもちゃといえば、

 

例えば、けん玉なんかいかがでしょう。

手先を器用に使うことで頭の働きも活性化しそうですね。

 

お子さまが小さいときにはこんなのもいいのでは。

 

 

それと、キャラクターものではこんなのはいかがでしょう。

アンパンマンの抱き枕。

まとめ

 

こどもの日のプレゼントは物だけがプレゼントとは言えないかもしれません。

 

良い思い出をつくってあげるのも良い贈り物となるかもしれません。

 

プレゼントを贈るときの参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

関連記事

七五三の写真撮影どうする?いつにする?スタジオなどにお任せ?

  最近は、七五三の主たるものがお参りやお食事をすることから写真撮影にな

記事を読む

父の日にはどうする?花を贈る?品物は何にする?イベントは?

  父の日は6月の第3日曜ですが。あなたはいつも感謝の気持ちを込めてプレゼン

記事を読む

七五三とはどういうものなの 男の子はいつ祝うの? 女の子はいつ祝うの?

  少し前は、七五三の時にはお食事などを楽しむことがあったようです。

記事を読む

こどもの日にどうすればいい、プレゼントは 食べ物は どうする?

    5月5日、ゴールデンウイークの最終日にあるこどもの日

記事を読む

京都から行く滋賀でのサイクリング レンタサイクルとおすすめコース

    風を切って走るのが気持ちいい季節になると、 サ

記事を読む

栗拾いをするには、滋賀県ではマキノピックランドがあります。

      暑い夏が過ぎると、食欲の秋が訪れ

記事を読む

敬老の日のプレゼントにおすすめ孫から贈るクッキーとメッセージ

        敬老の日は

記事を読む

中秋の名月とは何?どうやって調べるの?その日はいつなの?

        暑い

記事を読む

お彼岸に結婚式などの祝い事をするのはどうなの?

    お彼岸にお墓参りをする方は多いと思います。 で

記事を読む

お盆休みは 国内あるいは海外旅行する それとも 帰省する どうする

    昔は長期の休みとれそうなのはお盆とお正月くらいでした

記事を読む

2025年版!ハワイを安く楽しむための最強ガイド

ハワイは日本からの旅行先として人気ですが、旅費や現地での費用が

不具合の原因を徹底解析!Youtubeが見れない理由とは?

スマートフォンでYouTubeを開いた際、「このアカウントでは

Youtube見れない?「このアカウントではモバイルウェブを使えません」の真実とは

スマートフォンでYouTubeを開こうとした際に、「このアカウ

YouTube LPの急成長に見る!成功するための5つのポイント

近年、YouTubeを活用したランディングページ(LP)が急速

これからの時代のYouTube LP活用法:マーケティング必勝法

現代のデジタルマーケティングでは、動画コンテンツが消費者の心を

→もっと見る

PAGE TOP ↑