外出先でエクセルを使う iPhoneで使うには PCとのデーター共有について

 

 

マイクロソフトのエクセルは表計算ソフトとしてよく使われています。

 

表を作成して合計などの計算や、計算を基にしたグラフの作成などいろいろ重宝します。

 

そんな便利なエクセルをいろんなシーンで使いたいと思うときがあります。

 

外出先でエクセルを使う、iPhoneで使うには、PCとのデーター共有について紹介します。

 

スポンサーリンク

外出先でエクセルを使う

 

自宅のパソコンでエクセルを使って作業をしていて、外出する必要ができたときは、あなたはどうしますか?

 

それも、その外出が長引きそうで、エクセルの作業を続けることができなさそうなときはどうでしょう。

 

その日の作業はあきらめますか?

 

それとも、軽量なノートパソコンを外出先に持っていきますか?

 

でも、軽量といってもノートパソコンはかさばりますね。

 

もっとコンパクトなものがいいですか?

 

そしてノートパソコンなら、移動中は作業できないですよね。

 

どこかに落ち着いて作業する必要があります。

 

椅子に座ってとかね。

 

片手で持って立ったままでもできそうなものといえば。

 

スマホですかね。

 

だったらスマホでなんとかしてエクセル使えないでしょうか?

 

スマホだったら軽いしかさばらないからいいですよね。

 

iPhoneで使うには

 

さて、iPhoneで使えるのでしょうか?

 

iPhoneのメーカーはAppleです。だからiPhoneのOSはWindowsではなくiOSなので普通に考えれば無理ですよね。

 

ただ、AppleのApp Storeにあるアプリの中にはiPhone上でエクセルを使えるアプリがあるようです。

 

App Storeのアプリをタップして起動し右下にある虫眼鏡マークをタップして「Microsoft」と入力しましょう。

 

すると上から3つ目に Microsoft Excel(エクセル)が表示されていますから、右の「入手」をタップして入手しましょう。

 

 

インストールできてアイコンをタップすれば

 

まずはこの画面がでます。

 

下にある「はじめましょう」をタップします。

するとこの画面がでます。別の人にも共有する場合だったら「通知を共有する」をタップすれば、別の人がデーターを共有したりすると通知されることになります。

 

今回は設定せずに下にある「後で」をタップして次の画面へ移動します。この画面です。

 

 

すると準備が完了したと表示され、エクセルで作業が可能になります。

 

ここから作業に入るには、「作業および編集」をタップして作業に入ります。

 

PCとの共有について

 

では、パソコン(PC)で作業していたエクセルのファイルをiPhoneに転送するにはどうするのでしょうか。

スポンサーリンク

 

Microsoftが提供する「OneDrive」を使います。

 

このマークです。

 

 

iPhoneの方にもApp StoreよりOneDriveのアプリをインストールしておきましょう。

 

エクセルを入手した同じやり方でインストールします。

 

それから、パソコンのOneDriveに編集中のエクセルのファイルを入れます。

 

OneDriveはクラウド上のドライブなので、iPhoneとパソコンをつなげることができます。

 

iPhoneのエクセルのアイコンをタップします。

 

 

最初の画面がこれです、下部の右端に「開く」というマーク(黄〇)がありますから、そこをタップします。

 

 

するとこの画面が出ますから、OneDrive-個人用のところ(黄〇)をタップします。

 

 

するとOneDriveのフォルダが現れますから、エクセルのファイルを入れたところをタップします。

 

今回は添付ファイルのところです。

 

すると「無題1」というファイルがありますからそれをタップします。

 

 

これでiPhoneへ転送されました。

 

iPhone内で作業をしてから保存を同じ場所にすればパソコンとつながっていますので共有が可能になります。

 

iPhoneでの作業はほとんどタッチして行うことになります。

 

まとめ

 

iPhoneでもMicrosoftのエクセルを使うことができます。

 

OneDriveも使えばパソコンとのファイルの共有が可能になりますから。

 

外出先ではiPhoneで作業し、自宅ではパソコンで作業することが可能になります。

Visited 14 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

iPhoneのデータをPCに保存する 何を使ってする? その方法について

    自分がもっているiPhone6SPlusのデ

記事を読む

iPhoneのアプリのアップデート 更新できない原因とその解決法について

    iPhoneでも時々iOSというOSのアップ

記事を読む

iPhoneでYouTubeへ動画をアップする その方法と注意点について

    YouTuberという言葉が世に広まって、動

記事を読む

ローソンのフリーWi-fiとは 登録と接続、繋がらない時の注意点について

    スマホなどの情報機器を使いこなす時代において

記事を読む

iPhoneの画面のブルーライトカット その設定の方法と簡単に操作するには

    現代人の生活の中で1日の間に浴びるブルーライトの

記事を読む

iPhone8Plusを購入 格安SIMで使うには mineoでiPhone6SPlusからの場合について

    最近ではiPhoneXR・XSのコマーシャル

記事を読む

iPhoneの画面を録画する iOS11からは何を使う その設定の方法と注意点について

    iPhoneの画面を録画したいと思うことは時

記事を読む

iPhoneでGoogleサービスとの同期 設定方法と同期できるものについて

    Googleではいろんなサービスがあるので使

記事を読む

iPhoneでアプリの更新 容量不足でiTunesを使う その方法について

    iPhoneでアプリのアップデートの際にiP

記事を読む

iPhoneでSuicaを使うには 使用するものと設定方法について

    iPhoneにはいろんな機種がありますが、i

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑