マイイーサウォレットとは ウォレットとしてのメリットとデメリット

 

 

 


イーサリアムというアルトコイン用のウォレットで最も有名なのはマイイーサウォレット(MyEtherWallet)です。

 

ブラウザを経由して利用できるこのウォレット(財布)を管理する場合のメリットとデメリットについて解説します。

 

 

スポンサーリンク

マイイーサウォレットとは

 

マイイーサウォレット(MyEtherWallet、略して MEW )とはイーサリアム(ETH)やイーサリアムベースのトークンを保管できる代表的なウォレット(財布)です。

 

「Internet Explorer」や「Google Chrome」などのブラウザを使うことにより操作が可能なデスクトップウォレットになります。

 

PCでブラウザを利用してMEWの公式サイトにアクセスして自分のMEWを作成することができます。

 

最近、フィッシングサイトへの誘導が多いみたいなので、必ずURLが公式サイトのものであることを確認しましょう。

 

最初に登録した時のURLをブックマークして次回以降も利用することをおすすめします。

 

そうしないと秘密鍵が盗まれてあなたの大事なトークンが盗まれてしまいますからね。

 

マイイーサウォレット公式サイトURLは以下の参考記事内にあります。

参考記事⇒マイイーサウォレットとは 登録の仕方と注意点について

 

ウォレットとしてのメリット

 

MEWのメリットとしては

 

 

1)日本語に対応しています。

暗号通貨関連では英語対応がほぼなので、日本語に対応しているのは、日本人にはありがたいですね。

 

日本人のユーザーが多いため、英語表記のところがあっても、大抵のことはネットで検索すれば調べることが可能です。

 

 

2)オンラインウォレットよりも安全である。

デスクトップウォレットはオンラインウォレットよりもハッキングリスクが低いウォレットです。

 

秘密鍵をちゃんと管理しておけば盗まれることはありません。

スポンサーリンク

 

秘密鍵をペーパーなどに保存しておけば高いセキュリティーを維持することができます。

 

もちろんハードウォレット(Metamask、Trezor、Ledger Nano Sなど)と連携すれば、より高いセキュリティーが維持できますね。

 

 

3)ICO通貨を保管できる。

MEWはERCトークンに対応しており、イーサリアム上で発行されたICOトークンなどを保管することができます。

 

イーサリアムクラシックやノアコイン、Augur、Golemなども保管が可能となっています。

 

マイナーなトークンであっても自分でウォレットに新しいトークンを追加することができるため、ICOなどを積極的に行うには必須といっても過言ではないでしょう。

 

「カスタムトークンを追加」から新しいトークンを追加します。

 

 

4)秘密鍵さえあればどの端末からでもアクセス可能です。

スマホでは秘密鍵を利用したアンロック方法となり、オンライン上で秘密鍵を保持することはセキュリティリスクが高くなるので注意が必要です。

 

また、現時点ではスマホでのMEWの新規口座開設は不可となっております。

 

ウォレットとしてのデメリット

 

MEWのデメリットとしては

 

 

1)セキュリティーが高く利便性も高いウォレットですが、秘密鍵などを失くしてしまうと二度とウォレットを開けなくなります。

登録の際に発行されるKeystoneファイルやランダムな文字列の秘密鍵は、再発行ができません。

 

紛失してしまえば、ウォレットを開けなくなり中に入っているトークンを取り出せなくなります。

 

 

2)リスクは自己責任。

ウェブウォレットではないので、秘密鍵の保管やKeystoneファイルの保管は自己で管理しなければなりません。

 

 

3)スマホのブラウザでの操作がしずらい。

画面が小さいので、文字がよくわからなかったり、操作がしずらいようです。

 

スマホのブラウザ向けに作られたものではないからでしょう。

 

できればPCで使う方がいいでしょう。

 

 

まとめ

 

マイイーサウォレットはイーサリアムの保管ばかりでなく、暗号通貨のICOなどを進めていく上で必須なアイテムと言えるでしょう。

 

フィッシングサイトなどに気をつければ、セキュリティーが比較的高く、利便性の高いウォレットと言えます。

 

日本語対応なのもうれしいです。

 

ただ、管理は自己責任になるので注意して行いましょう。

 

スマホでは扱いにくいのでできればPCで行うようにしましょう。

スポンサーリンク

関連記事

仮想通貨とは 日本では貨幣なの?取扱店のメリットについて

    2017年は仮想通貨で大金を稼いだ人がたくさ

記事を読む

仮想通貨 どうしたら税金がかかるの? どう処理したらいいの?

    2009年に運用が開始されたビットコインは、

記事を読む

Ledger Nano Sでリップルを管理 設定の仕方とトランザクションの確認について

    仮想通貨つまり暗号通貨の認知度は上がってきま

記事を読む

ビットコインとは アルトコインとの違い 代表的なアルトコインについて

    暗号通貨(仮想通貨)で最初に分散化されたデジ

記事を読む

Ledger Nano S(ハードウェアウォレット)とは 購入と初期設定について

    仮想通貨つまり暗号通貨の認知度は上がってきましたが、

記事を読む

マイイーサウォレットとは トークンの送金方法と手数料について

      イーサリアムというアルトコイ

記事を読む

Ledger Nano Sとマイイーサウォレットとの連携 対応トークンと操作法について

    仮想通貨つまり暗号通貨の認知度は上がってきま

記事を読む

マイイーサウォレットのハッキングとは ハッキングによる被害を防ぐには

      イーサリアムというアルト

記事を読む

Ledger Nano SをiPhoneで使えるの? iPadでは使えるの?試してみました。

    仮想通貨つまり暗号通貨の認知度は上がってきま

記事を読む

Ledger Liveの偽サイトについての注意とバージョンアップについて

    Ledgerのアップデートがあって、Ledg

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑