マイイーサウォレットとは 登録の仕方と注意点について

 

 

 


イーサリアムというアルトコイン用のウォレットで最も有名なのはMyEtherWalletです。

 

ブラウザを経由して利用できるこのウォレット(財布)マイイーサウォレットとは 登録の仕方と注意点について解説します。

 

 

スポンサーリンク

マイイーサウォレットとは

 

マイイーサウォレット(MyEtherWallet、略して MEW )とはイーサリアム(ETH)やイーサリアムベースのトークンを保管できる代表的なウォレット(財布)です。

 

「Internet Explorer」や「Google Chrome」などのブラウザを使うことにより操作が可能なデスクトップウォレットになります。

 

PCでブラウザを利用してMEWの公式サイトにアクセスして自分のMEWを作成することができます。

 

最近、フィッシングサイトへの誘導が多いみたいなので、必ずURLが公式サイトのものであることを確認しましょう。

 

最初に登録した時のURLをブックマークして次回以降も利用することをおすすめします。

 

マイイーサウォレット公式サイトURL:https://www.myetherwallet.com/

 

そうしないと秘密鍵が盗まれてあなたの大事なトークンが盗まれてしまいますからね。

 

次にマイイーサウォレットの登録について示します。

 

登録の仕方

 

 

MEWの登録としては、

 

1)MEWの公式サイトにアクセスします。(間違えないようにしましょう)

 

2)右上のあたりにある言語設定を「日本語」に変更しましょう。

 

3)左端上部にある「お財布の作成」をクリックします。

 

4)「強固なパスワードを入力(9文字以上)」のところにパスワードを考えて入力します。(できれば20文字以上がおすすめです)

 

5)パスワードを入力した下にある「お財布の作成」をクリックしてパスワードの設定が完了します。

 

このパスワードは必ず控えておきましょう。

スポンサーリンク

 

6)パスワード設定後の画面でKeystoreファイルと秘密鍵の保存を行います。

 

7)Keystore/UTCファイルをダウンロードしてUSBメモリーなどに保管します。

 

Keystore/UTCファイルは秘密鍵を暗号化したものです、これと登録したパスワードがMEWのアンロックには必要になります。

 

8)注意事項をよく読み、理解したなら「理解しました。続けます」をクリックします。

 

9)次の画面では秘密鍵が表示されますから、しっかり確認しながら書き留めるか、「お財布情報を印刷」で印刷するようにしてください。

 

お財布情報を印刷では秘密鍵とアドレスが印刷できます(QRコードも)。

 

10)次に設定を保存するために「アドレスを保存してください」をクリックします。

 

 

以上で登録が完了しました。

 

MEWのアンロックの際にはKeystore/UTCファイルとパスワードまたは秘密鍵が必要になります。

 

MEWへのトークンの送付には記録したMEWのアドレスが必要になります。

 

注意点

 

MEWでトークンを保管していると、紙に書かれている秘密鍵などがトークンを管理するのに重要になります。

 

1)紙媒体が汚れたり、インクが薄れたりすると、QRコードやアドレスなどが認識できなくなる可能性があります。

 

そうなれば、ウォレットを開けなくなり、中に入っているトークンを取り出せなくなります。

 

2)火災やその他の事故(洪水など)で紙に書かれた秘密鍵が紛失するおそれなどがある。

 

バックアップなどをとるなど、その辺の対策をしておく必要があります。

 

3)MEWをアンロックする作業中(Keystore/秘密鍵)はセキュリティーリスクが高まります。

 

できれば、Metamask、Trezor、Ledger Nano Sなどといったハードウェアウォレットと連携させて使うと安全性が高まります。

 

まとめ

 

マイイーサウォレットはイーサリアムの保管ばかりでなく、暗号通貨のICOなどを進めていく上で必須なアイテムと言えるでしょう。

 

マイイーサウォレットで管理する場合は、オフラインで秘密鍵を保管しておけば、アンロックする時以外のセキュリティーは充分で、コストがほとんどかかりませんが、MEWをアンロックする時にペーパー上にある秘密鍵を入力することが必要となり利便性の面とセキュリティーの面で少し不利だとも言えます。

 

できればハードウォレットの連携で管理する方が利便性と安全性が高まります。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

仮想通貨の種類 本物の見分け方と利用の仕方について

    2018年は仮想通貨で大金を稼ぐ人はほどほど

記事を読む

マイイーサウォレットのハッキングとは ハッキングによる被害を防ぐには

      イーサリアムというアルト

記事を読む

仮想通貨 どうしたら税金がかかるの? どう処理したらいいの?

    2009年に運用が開始されたビットコインは、

記事を読む

仮想通貨の取引所とは 出金の制限とその理由について

    仮想通貨の取引所はいろいろできてきましたね。

記事を読む

新しいアプリ Ledger Liveとは 設定方法や使い方、注意点について

  暗号資産(仮想通貨)を管理する上でLedger Nano Sなど

記事を読む

仮想通貨の取引所とは どこの取引所が良いのかとその理由について

    円を仮想通貨に両替することは普通の銀行ではや

記事を読む

仮想通貨と法定通貨の違い それぞれのメリットとデメリットについて

    日本では2017年4月1日に「改正資金決済法

記事を読む

マイイーサウォレットとは iPhoneでも作成できる?登録と注意点

      イーサリアムというアルトコイ

記事を読む

ハードウェアウォレットとは 他のウォレットとの比較とメリットとデメリットについて

    仮想通貨つまり暗号通貨の認知度は上がってきま

記事を読む

Ledger Liveの偽サイトについての注意とバージョンアップについて

    Ledgerのアップデートがあって、Ledg

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑