Suicaに駅以外でチャージできる? 場所はどこ その詳細について
関東で駅で使うには充実していますが、関東以外ではどうでしょうか。
関西などでは駅以外でも使用できる店舗は増えていますが。
チャージできるところについては、まだまだのような気がします。
Suicaに駅以外でチャージできるのか、その場所はどこなのかとか、詳細についても紹介します。
Suicaに駅以外でチャージできる?
SuicaはSuicaエリアなら駅の券売機などでもチャージは可能ですし、
もちろんビューカードを使えばオートチャージの設定も可能です。
でも、SuicaエリアやPASMOエリアから離れると駅ナカでの扱いが不便になる分、不安に感じますよね。
まあ、パソリを購入して設定すれば、全国どこでも自宅のPCでインターネット経由でチャージができますし。
参考記事⇒Suicaに自宅でチャージする方法
対応している携帯端末を購入してモバイルSuicaを設定すれば、全国どこにいてもチャージが可能になります。
参考記事⇒Suicaにエリア外の駅でチャージするには どうするの その詳細は
では自宅ではなくモバイルSuicaでもなく、駅以外でチャージする方法はどんな場所でできるのかを示します。
|
場所はどこ
今現在でわかっているところは以下のところです。これから増えたり減ったりしますけどね。
1)コンビニエンスストア
コミュニティストア
サークルKサンクス(経営統合によりファミリーマートへ転換中)
スリーエフ(ローソンの傘下に入ってます)
セイコマート
セブンイレブン
デイリーヤマザキ
NEWデイリーヤマザキストアー
ファミリーマート
ミニストップ(イオン系列)
ローソン
ローソンストアー100
ここに書いてる全てのコンビニで現金チャージが可能です。
店舗ごとで対応レジとか読み取りの端末がないところがあり、できないかもしれないので注意です。
たいていのコンビニで可能と思われますが。
詳しくはこちら
参考記事⇒Suicaにコンビニで入金は可能?できるコンビニと入金方法について
2)スーパーマーケット
イオン
サービスカウンター及び直営レジで現金チャージが可能。
近畿の店舗で確認してきましたら、ICOCAのボタンしかなかったので、もしやと思いましたが、ICOCAのボタンを押せばSuicaもチャージできました。
その時の証拠のレシートです。
ちゃんとPOS現金チャージ¥1000となって
Suica入金額 ¥1000
Suica残高 ¥8648
となってます、ちゃんとチャージされています。
PEACOCK STORE
関東圏(東京都、神奈川県、千葉県)はイオンマーケット株式会社の店舗です。チャージは可能のようです。ただ、店舗によってはできないかもしれません。
近畿圏(兵庫県、大阪府、奈良県、京都府、和歌山県)は株式会社光洋の店舗です。近畿圏の店舗ではチャージはできないようです。
まいばすけっと
現金によるチャージが可能 店舗は関東圏(東京都、神奈川県)と北海道のみ。
アピタ、ピアゴ、miniピアゴ
サービスカウンターでの現金チャージができます。 近畿圏には奈良県、京都府、滋賀県に店舗あり。関東、甲信越、北陸、東海、福島県にも店舗あります。
店舗によってはできないところがあり得ます。
3)家電量販店
ビックカメラ レジにて現金でチャージ可能
コジマ レジにて現金でチャージ可能
ソフマップ レジにて現金でチャージ可能
コジマ・ソフマップはビックカメラの傘下にあります。
4)ドラッグストア
ウエルシアドラッグ レジにて現金でチャージ可能
ツルハドラッグ レジにて現金でチャージ可能
この2つは同じ系列です。最近調子良さそうですね。
できない店舗があり得ます。
5)ガソリンスタンド
Esso 店内での現金チャージ
Mobil 店内での現金チャージ
ゼネラル 店内での現金チャージ
給油機のところではできません。店内の機械にてチャージください。
店によって設備のないところがあり得ます、注意です。
その詳細について
駅以外の街中では、現金チャージしかできません。
今のところ上記のところのみですね、関西ではできないチェーンもありますけどね。
これから徐々に増えていくでしょう。
まだ、関西での使用は盛んではないようで、各店舗に問い合わせると反応がイマイチでした。
あ~こりゃあんまり使われていないな~と思いましたね。
1000円単位でチャージが可能です、1日何回でもできますが、上限が20000円までです。
なので1円でも残額があれば、20000円チャージはできません。
まとめ
交通系電子マネーで一番お得なSuica、意外と関西などではあまり使われていないようです。(私は良く使ってますけどね)
工夫して使えばメリットありますから、試しに使ってみてはいかがですか。
コンビニやイオンの店舗でも現金チャージが可能になります、家電量販店、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどでもチャージできるお店が広まりつつありますからね。
関連記事
-
-
うなぎを妊娠中食べてもいいの? 注意する時期は 1日摂取量は
妊娠中は栄養をつけて、丈夫な赤ちゃんを生みましょうというふうによく言
-
-
花粉症対策としての生活習慣の見直しと食事の内容の検討
花粉症になる人は、毎年増えていると思います。マスクを
-
-
シートベルトリマインダー助手席・後部座席も義務化!いつから?対象となるものは?
新型車に対しシートベルトの警告音「シートベルトリマインダー」の義務化を現行の「運転席のみ」から「
-
-
残暑見舞いとは 出す時期はいつごろで その書き方はどうする。
暑中お見舞いを出そうと思
-
-
【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!
ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そんなときに便利なのが「コンビニ
-
-
コンビニでの宅急便コンパクト利用法—手順を徹底解説
忙しい現代社会では、手軽に荷物を送れる手段が求められています。その中でも「宅急便コンパクト」
-
-
京都から品川までの航空券ルートを比較
京都から品川までの移動といえば新幹線が王道ですが、最近では航空ルートを利用する人も増えていま
-
-
果物初心者必見!すだちとカボスの違いと活用法
料理や飲み物の香りづけ、酸味付けに使われる「すだち」と「カボス」。見た目も使い方も似ているこの2
-
-
子供に使える虫よけは 年齢別の利用は 効き目を含めた提案について
グローバル化が進むことや、地球温暖化により、
-
-
海外旅行でのスーツケースの破損の対処について
あなたは、飛行機を利用したことがありますか、それは国