メルカリのトラブル 商品が届かない場合の対処と予防策について
これからはCtoCの時代と言われ、メルカリの会員数が伸びていったのは、ついこの間のようですね。
今でも、フリマアプリの中ではダントツの会員数を誇るメルカリですが。
会員数が多いので、比例してトラブルも多発するようですね。
ついこの間も友人からのSOSを聞きました。
メルカリのトラブル 商品が届かない場合の対処と予防策について紹介します。
Contents
メルカリのトラブル
メルカリのトラブルは、会員数が多いのでその分たくさんあります。
運営者はなかなか動いてくれませんから、心配でしかたないでしょう。
メルカリのトラブルは大きく分けて2つあります。
出品者のトラブルと落札者のトラブルです。
1)出品者の方のトラブルとしては、
1.画像と商品が違っている。
2.商品が破損している。
3.発送が遅い。
4.連絡が取れない。
5.商品が届かない。
6.梱包が雑。
2)落札者の方のトラブルとしては
1.取引が始まってから連絡がとれない。
2.支払いが遅い。
3.支払いをしない。
4.無理難題を言う。(クレーマー)
5.受取評価をしない。
6.受取評価が遅い。
だいたいこんなものでしょう。
出品者のトラブルで届かないば場合の対処の仕方について次で示します。
|
商品が届かない場合の対処
商品が届かない理由は主に2つ考えられます。
1つは配送事故の可能性です。
2つ目は出品者が発送していない場合です。
1つ目の理由の場合は運が悪いとしか言えなくなりますが。
2つ目の理由の場合は出品者がうっかり忘れてしまっているとか、個人的なことで、配送ができないとか、あるいは、意図的に配送しないとかいうのがあります。
商品が届かない場合の対処の仕方は
1)まず、出品者と連絡をとりましょう。現状把握です、うっかり忘れていることもありますし、また事情があって送れていないとかがありますから。
私が出品者の時は、できるだけ迅速に発送したものですが、この辺は人それぞれなのでどうしようもないです。
時には、出品者が独自のルールを決めていて(大抵はプロフィール欄などに書かれているのですが。)コメントなしの即購入だと対応しないとかいうのがあります。
メルカリではこんなルールは認められていないので、一度運営の方に相談しましょう。
もし、出品者に連絡が取れないようでしたら、一定の期間を待てば運営に相談して催促してもらうこともできます。(この時点でキャンセルもできます)
それでだめならキャンセルになります。
返金してもらえますから取引を中止しましょう。
コンビニ払いでの手数料は返金されないので注意です。
2)連絡してちゃんと発送されていることがわかれば、配送事故の可能性があります。
ただ単に時間がかかりすぎている場合だけのときもありますから、配送業者に確認をとりましょう。
出品者に頼んで確認してもらったり、こちらから確認することもできるできます。
こちらで確認する場合は、出品者がどこから送ったかなどを教えてもらい配送業者に確認しましょう。
追跡番号がある場合は確認が早いのですが、そんな場合はこちらでも荷物がどんな状態にあるのかを把握できますから。
届いていないとあわてていることはないでしょう。
配送事故の場合は、出品者に落ち度がないのですが、良心的な出品者なら無償で再発送してくれる人もいることはいますが。
大抵は諦めることになります。
予防策について
予防策としては、やはり、出品者の取引数とその評価を見て判断することです。
悪い評価がどれだけついているかを確認することですね。
もちろんその中身も重要です。
まあ、1つの目安にしかなりませんが。
良い出品者であることは確認できるかもしれません。
悪い評価が1つもなく、取引回数がそこそこあれば、まず安心できるでしょう。
問題は取引回数がそこそこあって、悪い評価が数回ある場合が悩むところです。
私も以前、取引をしていたことがあり。
たまに、理不尽な悪い評価をもらうことがあります。
ある日突然一方的に、理解不能の理由で悪い評価が決定してしまうことがあります。
起こり得ないことを主張されて話し合いも確認も無しで、一方的に悪評価ですからたまったもんじゃないです。
たまに、変な人がいますね。
メルカリくらいの会員数になると変な人の確率が上がりますね。
なので、数回の悪評価は実際のところどうなのかはわかりませんね。
評価と取引実績で判断して価格では判断しないようにしましょう。
いくら値段が安く設定してあっても、問題なく購入できるのかを見極めましょう。
届かなければ無意味になりますからね。
あと、プロフィール欄などに書かれていることもよく見ておくようにしましょう。
そして、もう1つはちゃんと追跡番号が付いている配送で送られる商品であることも重要ですね。
配送事故が原因の時に見つかる可能性が低くなります。
商品価格が安い場合だと、配送安く抑えている場合があるのですが、商品が手元に届かないと安くても意味ないですからね。
まとめ
便利なメルカリもいろいろトラブルが起きることがあります。
商品が届かない場合は、配送トラブルでなければ返金されることになります。
配送トラブルで商品が見つからなければ、大抵は諦めることになるようです。
参考記事⇒購入者から郵便局留めを指定され その郵便局が近くにあったとき 直接持ち込みは可能?
参考記事⇒着払いできる配送は サイズ・重さなどでの料金 補償有無について
参考記事⇒メルカリで郵便局留はできる?郵便局で受け取るにはどうする?その方法とは
関連記事
-
-
香典は郵送していいの その方法は 郵送する時期はいつがいいのか
知り合いや親戚のご不幸があったときは、慰めのためにす
-
-
疲労回復には鶏むね肉が良いの その成分と 食べるときの注意点など
仕事のプロジェクトが山場を迎え、毎日が残業の連続にな
-
-
子供に使える虫よけは 年齢別の利用は 効き目を含めた提案について
グローバル化が進むことや、地球温暖化により、
-
-
着払いできる配送は サイズ・重さなどでの料金 補償有無について
ヤフオク、メルカリなどを使っていると、落札された
-
-
海外で要求される住所証明書 何を使う 手数料と所要日数について
海外でFX業者や仮装通貨取引所などを利用するときに要求される書類
-
-
ノロウイルスの予防 気を付けるべき食材と調理のしかたについて
最近では冬場になれば、ノロウイルスが流行しているとの報道がよくありますね
-
-
シートベルトリマインダー助手席・後部座席も義務化!いつから?対象となるものは?
新型車に対しシートベルトの警告音「シートベルトリマインダー」の義務化を現行の「運転席のみ」から「
-
-
栗を食べると美容にいいの その栄養成分と 効果的な食べ方について
夏が過ぎて涼しい秋が近づくと、自然と食欲の秋を思い浮
-
-
お札を破損などした場合 取り替えの基準と持ち込む場所はどこ?
お金には硬貨とお札があります。