忙しくてLINEで返事が書けない時 内容だけ確認する方法 問題点はある?(iPhone)

 

 

スマホではLINEは便利なツールです。

 

情報伝達に良く使っています。

 

だから、LINEでつながる友人は自然と増えていきます。

 

この間もLINEでグループ作りました。

 

ただ、忙しいと返信できない時があり、内容確認で既読がついちゃうとまずいことになることも・・

 

忙しくてLINEで返事が書けない時LINEの内容だけ確認する方法、問題点はあるのかを紹介します。

スポンサーリンク

忙しくてLINEで返事が書けない時

 

LINEは情報伝達ツールとして重宝しています。

 

ただ、忙しいときなどはLINEで連絡もらっても、返事ができない時がありますね。

 

気になるので、一度、内容を確認すると「既読」が付いちゃうので、連絡したほうからすると、内容確認したのに、何で連絡してくれないんだと、あとあと言われることになりますね。

 

かと言って、「既読」を付けないために内容を確認しないと、とんでもなく重要な内容だったり、何をさておいても真っ先に連絡しなければならないことだっていうこともあります。

 

その判断のためにも内容は確認したいですよね。

 

何とか「既読」を付けないで確認できる方法がないのかを調べたら、iPhoneでは、ありました方法が。

 

その方法とは・・・

 

 

 

 

LINEの内容だけ確認する方法

 

iPhoneで「既読」を付けないでメッセージを確認する方法ですが。

 

*1つには「機内モード」で読む方法があります。

 

この場合は、たくさんの新着メッセージを読むことが可能なのですが、「機内モード」を解除してLINEを起動すると自動で「既読」が付いちゃうので、いつまで、「機内モード」にしておけるかが問題になります。

 

一時しのぎになる可能性がありますね。

 

時間稼ぎで良い場合はこの方法で時間稼ぎしてみましょう。

 

 

*2つ目には、「3DTouch」を使ったプレビュー機能で読む方法があります。

 

この方法はお手軽ですが、表示できる範囲が画面1ページ分だけになります。

 

 

それぞれのやり方は、

 

1)「機内モード」の場合

 

ホーム画面で、

1.iPhone画面下部から上方向にスワイプすると、コントロールセンターを表示することができます。

微妙な押し加減ですね、強いような弱いような感じです。これでできなくても2.でできますから。

 

表示されたコントロールセンターの画面の上の方にある「機内モード」をタップし「機内モード」を設定します。

スポンサーリンク

 

 

または、

2.「設定」のアイコンをタップします。

 

 

すると上部に「機内モード」が表示されてますから、そこをタップします。

 

 

緑に変化して設定されます。

 

 

 

「機内モード」になった時点で、LINEを起動しトークを開いてメッセージを読みましょう。

 

「機内モード」を解除してLINEを起動するまでは「既読」が付かないことになります。

 

 

 

2)「3DTouch」の場合

 

LINEを起動してトークリストを開きます。

 

読みたいトークの上にPEEK(軽く指で押す)してプレビュー画面で見ます。

 

プレビュー画面でPEEKしてしまうとトーク画面自体がが開いてしまうので、指の押し加減は事前に慣れておくほうがいいでしょう。

 

そんなに強くもなく弱くもなく、微妙な押し加減ですから。

 

問題点はあるのか

 

以上のように、「機内モード」を使った場合は、たくさんの新着メッセージが読めるが、「機内モード」を解除すると、その時点で「既読」が付いちゃいます。

 

いつまで「機内モード」のままにできるかが問題点ですね。

 

「3DTouch」の場合は画面1ページ分の情報しか確認できないことになります。

 

画面に出た情報以外に重要な部分があれば、後々問題になることもありますよね。

 

その辺が問題点でしょう。

 

状況に応じてどちらかで確認するしかないでしょう。

 

できるだけ最善策をとりましょう。

 

まとめ

 

LINEで相手に読んだことを知られずに、内容を確認するには、1)「機内モード」を使うやり方と2)「3DTouch」を使うやり方があります。

 

それぞれのメリット、デメリットがありますから、よく理解して使いましょう。
参考記事⇒LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

Visited 3 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

LINEの通知バッジとは 表示数と内容が不一致?(2019年9月19日)対処の仕方について

LINEは良く使うメッセージアプリです。   簡単に連絡がとれるので重宝してい

記事を読む

LINEがアップデートで情報提供の同意を自動でオン オフへ変更する方法は(iPhone)

    LINEは2018年1月15日にアップデート

記事を読む

LINEのアカウントを他のスマホで使える? 使えるものと設定の仕方

    スマートフォンに入れておきたいツールの1つに

記事を読む

簡単にLINEの年齢確認を済ませる手順とは

スマートフォンを使っている多くの人が利用しているLINE。友人や家族との連絡手段としてはもち

記事を読む

LINE QUICK GAMEとは そのメリットと設定方法について

    LINEは2018年9月19日にLINEゲー

記事を読む

iPhoneでのLINEのグループトーク 人を指定して伝える方法と使い方など

    iPhoneにLINEアプリをインストールし

記事を読む

LINE Payの送金機能と割り勘機能について

    日本は銀行口座保有率が世界の中でも上位に入り

記事を読む

LINEを電話番号なしでアカウントを取得する方法とその問題点

    最近、LINEはSNSの中で圧倒的に広がって

記事を読む

スマホなしでPC(パソコン)版LINEを使う 登録の仕方と使い方について

    以前のLINEではスマホやガラケーでアカウン

記事を読む

LINEで簡単に友だち追加する 何を使う? その操作法について

    スマホにもいろいろあるけれど、私はiPhon

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑