大阪から空港へ行く 移動時間が少ないところと移動料金が安いところはどこ

 

 

大阪はいろんなところから訪れる人がたくさんいます。

 

新幹線での移動も、飛行機での移動も不便ではないですね。

 

なぜなら大阪には2つの空港があるからです。

 

飛行機を利用するなら、大阪以外でも神戸や名古屋に空港があります。

 

大阪から空港へ行く、移動時間が少ないところと移動料金が安いところについて紹介します。

 

スポンサーリンク

大阪から空港へ行く

 

基本的にJR大阪駅を起点として考えます。(大阪駅前及び周辺を含む)

 

大阪から飛行機で移動するには、大阪にある2つの空港か近くの府県にある空港を利用することになるでしょう。

 

 

大阪府

大阪国際空港(伊丹空港)〒560-0036 大阪府豊中市螢池西町3丁目555 国内線のみ

 

関西国際空港      〒549-0001 大阪府泉佐野市泉州空港北1   国内線、国際線

 

 

兵庫県

神戸空港        〒650-0048 兵庫県神戸市中央区神戸空港1 国内線、国際線

 

 

愛知県

中部国際空港      〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1 国内線、国際線

 

 

これらのどれかの空港を利用することになります。

 

目的地に向かう便があるなら大阪の2つの空港で事足りますけどね。

 

移動時間が少ないところ

 

大阪から飛行機で行く場合は、空港は4つが考えられます。

 

 

大阪国際空港(伊丹空港)(JAL、ANAなど)

大阪駅前(マルビル)から空港リムジンバスで25~30分(南ターミナル ANA)30~35分(北ターミナル JAL)1日(5時~18時)に約80本あります。

 

阪急梅田駅から(阪急宝塚線)蛍池駅、モノレールで大阪空港(伊丹空港)で約35分かかります、それぞれ本数は十分あります。(5時~23時)

 

 

 

神戸空港(ANA、AIRDO、SKYなど)

JR大阪駅から神戸空港駅までJRとポートライナーで約40分でそれぞれ本数は十分あります(5時~23時)、JRは新快速(15分間隔)に乗る必要があります。

 

JR大阪駅からの空港リムジンバスはありません。

 

 

 

関西空港(JAL、ANA、Jetstar、Peach、バニラair、春秋航空など)

JR大阪駅から関西空港駅までは関空快速で約65分かかります。本数は約57本(6時~22時)

 

以下参考データ

JR新大阪駅から関西空港駅までは特急はるかで約50分かかります。本数は30本(6時~21時)

JR天王寺駅から関西空港駅までは特急はるかで約30分、関空快速で約45分。本数は61本(5時~22時)

JR日根野駅から関西空港駅までは特急はるかで約10分、関空快速で約10分。本数ははるかは8本(18時~21時)関空快速は61本(5時~23時)

南海なんば駅から関西空港駅まではラピートαで約34分、ラピートβで約39分、空港急行で約43分。αは平日の6時~9時までの4本のみ、βは平日の7時~22時まで各時1~2本ずつ、土休日は6時~22時まで各時1~2本ずつ、空港急行は5時~23時まで各時1~4本ずつあります。

スポンサーリンク

 

大阪駅前(ハービス大阪や新阪急ホテル)から空港リムジンバスで第1ターミナルまで62~50分、第2ターミナル(国際線:Peachと春秋航空、国内線:Peach)まで73~61分、61~64本(3時~21時)あります。

 

 

 

中部国際空港(JAL、ANA、SKY、 AIRDO、エアアジア、Jetstarなど)

電車を使えば2時間12分~2時間43分、そこそこ本数はあります。(6時~21時)

{大阪駅から新大阪駅までは新快速で4分、新大阪駅より名古屋駅まで新幹線のぞみで50分、JR東海道本線で金山駅まで4分、名鉄常滑・空港線で中部国際空港駅まで24分(ミュースカイ)、44分(準急)}

 

リムジンバスや高速バスは無いようです。

 

 

 

JR大阪駅からは、大阪国際空港への空港リムジンバスが一番最短時間で行けるようです、ただ渋滞があればどうなるかわかりません。

 

それを考えれば、電車利用の神戸空港か大阪国際空港がいいかもしれません。ただ、事故などで電車が遅れることもあり得ます。

 

大阪でも住んでいる場所で、関西国際空港が近い場合や神戸空港が近い場合もあるでしょう。

 

*電車やバスの所要時間には若干のずれがあるかもしれません、参考にしてください。

 

移動料金が安いところはどこ

 

それぞれの利用できる交通機関と利用料金を示します。

 

 

大阪国際空港(伊丹空港)

空港リムジンバス 640円

 

電車を使った場合 420円
{阪急(梅田駅⇒螢池駅)220円、大阪モノレール(螢池駅⇒大阪空港駅)200円}

 

 

 

神戸空港

電車をつかった場合 650~740円

{JR(大阪駅⇒三宮駅)410円、阪急など(阪急梅田駅⇒神戸三宮駅)320円、ポートライナー(三宮駅⇒神戸空港駅)330円}

 

 

 

関西国際空港

JR大阪駅から関西空港駅までは関空快速で1190円かかります。

 

以下参考データ

JR新大阪駅から関西空港駅までは特急はるかで2850円(乗車券1360円、特急券1490円)かかります。

JR天王寺駅から関西空港駅までは特急はるかで2230円(乗車券1060円、特急券1170円)、関空快速で1060円。

JR日根野駅から関西空港駅までは特急はるかで1630円(乗車券460円、特急券1170円)、関空快速で460円。

南海なんば駅から関西空港駅まではラピートα、ラピートβで1430円(乗車券920円、特急券510円)、空港急行で920円。

 

空港リムジンバス 1550円

 

 

 

中部国際空港

電車を使う場合 6810~10130円くらい

 

 

 

移動料金は大阪国際空港の電車をつかった場合が最安値(420円)になりました。

 

神戸空港も電車をうまく乗り継げばそこそこの料金(650~740円)になります。

 

まとめ

 

移動時間と移動料金を考えると大阪国際空港か神戸空港が良いようですが。

 

空港に乗り入れている航空会社の数やら路線数の多さ、LCCの乗り入れ状況などを考えれば関西国際空港も検討に入れるのも良いかもしれません。

 

あなたが行きたいところに応じて、全体の料金(航空料金も含めて)や所要時間のバランスを考える方が良さそうです。

 

中部国際空港は一番遠くて移動料金もかさみますから、航空券が安い場合に検討するようにしましょう。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

関西国際空港のエアロプラザにあるファーストキャビンという宿泊施設を利用しました。

    海外などに行くときは早朝便などがよくあります

記事を読む

神戸から沖縄へ 飛行機で行くには どの空港を利用すれば良い?

    神戸には昔はよく遊びに行きました。 &

記事を読む

ロシア旅行 京都から行くには どこの空港から 移動と詳細について

    2015年秋ごろよりロシアへの旅行が行きやすくなりま

記事を読む

京都から北海道へ 飛行機で行くには どの空港を利用すれば良い?

    京都には数年間住んでいました。 &nb

記事を読む

大阪から北海道へ 飛行機で行くには どの空港を利用すれば良い?

    大阪にも数年間住んでいました。 &nb

記事を読む

京都から空港へ行く 移動時間が少ないところと移動料金が安いところはどこ

    京都はいろんなところから観光に来る人がいます

記事を読む

香港国際空港でのトランジェット時の宿泊施設 トランジット レスティング ラウンジ バイ エアロテルの場所と設備について

    香港国際空港はアジアのハブ空港でトランジット

記事を読む

香港国際空港での乗り継ぎでPlaza Premium Loungeというラウンジを利用した過ごし方について

    香港国際空港はアジアのハブ空港の1つです。

記事を読む

滋賀から北海道へ 飛行機で行くには どの空港を利用すれば良い?

    滋賀は比較的過ごしやすい気候だと思います。

記事を読む

滋賀からハワイへ 飛行機で行くには どの空港を利用すれば良い?

    滋賀の冬場は、温暖なところで生まれた私には少

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑