青春18きっぷ北海道新幹線オプション券とは 実用性は?代替え案は?


 

 

昔、よく青春18きっぷを使われていた人に言わせると、最近はいろいろ不自由になったらしいですね。

相次ぐ夜行の普通列車の廃止、JRの一部の路線が第三セクターに移行したりと遠くへ行くのが大変になりつつある。寝ている間に、遠くへ行けるのはすごいメリットだったのに・・・

その中での北海道新幹線の開通。在来線は青函トンネルを通ることができなくなりました、これで北海道には行けなくなるのかと思ったことでしょう。

そこで発売されたのが青春18きっぷ北海道新幹線オプション券です。

その内容と実用性があるのかについてと代替えできるものなどについて紹介しましょう。

 

 

スポンサーリンク

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券について

 

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券の発売期間と利用期間は

発売期間 利用期間
春季用 2月20日~4月10日 3月1日~4月10日
夏季用 7月1日~9月10日 7月20日~9月10日
冬季用 12月1日~平成30年1月10日 12月10日~平成30年1月10日

 

となり、利用期間だけが青春18きっぷと同じになります。

利用料金は2,300円となります。(おとな・こども同額)

発売しているところは青春18きっぷと同じでJRの駅にある「みどりの窓口」や指定席券売機、JTBなどの主要な旅行会社などで買えます。

利用方法は「青春18きっぷ」を同時に改札で提示することが必要になります。

JR在来線の津軽線の津軽二股駅から新幹線の奥津軽いまべつ駅に乗車して次の木古内駅で下車し、

北海道新幹線(平日土日祝のダイヤ)

奥津軽いまべつ駅(下り) 木古内駅 木古内駅(上り) 奥津軽いまべつ駅
下り発 下り着 上り発 上り着
6:48 7:25 6:48 7:26
8:13 8:50 9:44 10:22
10:07 10:45 12:57 13:35
13:47 14:24 14:57 15:35
17:01 17:38 18:49 19:27
19:01 19:38 20:52 21:30
20:58 21:36 22:12 22:50

 

第三セクターになった道南いさりび鉄道に乗車して函館で下車する連続した使用が必要になります。

道南いさりび鉄道(平日土日祝のダイヤ)

木古内駅 函館駅 函館駅 木古内駅
上り発 上り着 下り発 下り着
5:52 6:53 7:04 8:04
7:05 8:14 10:40 11:46
8:19 9:18 13:29 14:33
10:13 11:13 15:13 16:14
12:33 13:34 16:24 17:28
15:18 16:22 17:43 18:50
16:32 17:33 19:40 20:42
スポンサーリンク

 

逆も同じことです。1回だけの片道使用です。使用期限は乗車した当日中です。

新幹線の中では普通車の空いている席にしか座れません。途中下車できるのは、第三セクターの道南いさりび鉄道の木古内駅と五稜郭駅のみです、それ以外で下車すると全区間の運賃を請求されます。

要は青森から函館までの移動だけに使ってくださいということですね。

 

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券の評判は?

北海道新幹線の開通前は青森から函館まで3~5時間で行けたのですが、このオプションを使うと最低でも4時間58分、最大で7時間19分になるらしく、2時間ほど多くかかるようになってしまいました。今までは余分な料金(2,300円)もかからずに早く着けたのに踏んだり蹴ったりですね。

まあ、新しい新幹線にちょいのりできるのと道南いさりび鉄道に乗車することができるから良しとできればいいですが、安さと早さを追求する人にはNGの内容ですね。

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券の代わりになるもの

青春18きっぷを使うものとして、代替えで利用できるものは。

青函フェリーの青森函館間でしょうか、1日8便あります。鉄道利用よりも1便多く、夜行便もあります。ただ所要時間だけを見ると青春18きっぷ北海道新幹線オプション券とあまりかわらないような感じですが、夜行便があるのでうまく時間のやりくりができそうですね。上で示しているように電車の方は本数も少ないし連絡がうまくいってないですからね。

青函フェリー時刻表

青森(発) 函館(着) 函館(発) 青森(着)
2:00 5:50 2:00 5:50
4:30 8:30 4:30 8:30
8:10 12:10 8:10 12:10
11:35 15:25 11:35 15:25
14:35 18:25 14:35 18:25
18:00 21:50 18:00 21:50
20:30 0:20 20:30 0:20
23:30 3:20 23:30 3:20

 

運賃

種別 10月~5月 6月~9月
大人(12歳以上) 1,600円 2,000円
小人(小学生) 800円 1,000円

 

WEBクーポンを発行して予約すれば往復割引(10%)とかあるようです。

乗船の予約や購入に関しては青森窓口(TEL017-782-3671:24時間対応)、函館窓口(TEL0138-42-5561:24時間対応)に窓口直接かTELにて2ヶ月前より当日まで申し込みができます。また、JTBや日本旅行などの旅行代理店でも申し込みができるようになっています。

別で津軽海峡フェリーというのがありますが、こちらは少し値段が高めです、そして1月~3月末までは運行していないようです。
関連記事 青春18きっぷ

まとめ

北海道新幹線に乗車することや、道南いさりび鉄道に乗ってみたいという気持ちがなければ、青函フェリーを利用して北海道に渡る方がコストの面でも、利便性の面でも良いように思えます。

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券のメリットは北海道新幹線にちょいのりできて、道南いさりび鉄道に乗車できることぐらいしかなさそうですね。

でも、鉄道ファンなら選択するのかもね。

スポンサーリンク
Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

Suicaに駅以外でチャージできる? 場所はどこ その詳細について

    交通系電子マネーで一番便利でお得なSuica。

記事を読む

痛風にならないようにするにはどんな食品などに注意するべきか

    風が吹いただけでも痛いということでつけられた痛風とい

記事を読む

介護保険での住宅改修 支給対象となるものとその範囲について

    高齢者になって定年を迎えて以後も健康で元気な

記事を読む

犬の熱中症対策とは 体温調整はどうしてる 犬種ごとの対策などは

    癒しを求めている人が多い現在。 なんらかのペッ

記事を読む

うなぎは妊娠中に食べれる?栄養バランスはどうする おすすめの食材は

        妊娠

記事を読む

イオンSuicaカードの更新時のSuica残額やオートチャージ設定などについて

クレジットカードには期限があり、問題がなければ更新されます。 イオンSuicaカードは

記事を読む

暑中見舞いに結婚報告は?喪中でも大丈夫?相手が喪中の時は?

      暑中見舞いを結婚や引っ越しなどの

記事を読む

マラソンの練習はどうしたらいい 効果的な方法は そのための道具は

    健康ブームで、ある時期からマラソンをする人が増えまし

記事を読む

赤ちゃんの水分補給はどうしたらいい 月齢別の対応は 暑い時の対応は

    毎年6月ごろから9月ごろにかけては、赤ちゃんが最も熱

記事を読む

コンビニや駅でモバイルSuicaへ現金チャージする手順

モバイルSuicaを利用する際、現金で簡単にチャージする方法があります。この記事では、駅の専

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑