暑中見舞いを喪中に出していいの 相手が喪中の時は マナーについては
喪中の時は、喪中欠礼を出して年賀状は出さないですよね。
だから、他のものも出してはいけないように思ってしまいがちですが。
夏になると、普通は暑中見舞いを出すのですが、喪中の時は出していいんでしょうか?
または、喪中の相手には出しても大丈夫なんでしょうか?
ふと喪中の時に気付いていろいろ悩んだこともありましたが、よく考えれば、どうすればいいのかはわかりやすいんですね。
暑中見舞いを喪中に出していいのか、相手の場合はどうすればいいのか、その時のマナーについて紹介します。
暑中見舞いを喪中に出すのはどうなの
喪中というのは亡くなられた方とどういう関係にあるかで決まりますよね、自分がその人と近い人で喪中になった時、年賀状は出さないようにするので、他のものも出してはいけないように思いがちです。
そんなときに、夏の暑中見舞いの時期にさしかかると、どうしていいのか悩みますが。
ここで、考えてください暑中見舞いを出す目的を。
一年で一番暑い時期に、こちらの状況をお伝えして、相手の健康を気遣い祈るためのものですよね。
つまりは暑中見舞いは時候の挨拶とも言えます。
と考えれば、喪中であったら、あなたは人に挨拶しないですか?
しますよね。
そういうことです、喪中の場合でも暑中見舞いは出していいんです。
お祝いのものじゃないので、出しても出さなくてもどちらでもいいんです。
時期は通常と同じで7月7日から8月7日までの間に出します。
気持ち次第なので、どうするかはそのときに判断してください。
親しい人に親族がなくなったことを知らせるために出すのもありですし、喪中を知っている相手には大丈夫だよと相手に伝えるためとかで出すのもありですね。
毎年暑中見舞いを出している人で喪中であることを知らない人には、逆に出さないと何かあったのかなと思われてしまうでしょう。
だから、そういう場合は、気持ち的に出す余裕がある時は、出しておいたほうがいいでしょう。
暑中見舞いを喪中に出すのは 相手が喪中の時はどうなの
相手が喪中の時も同様です、暑中見舞いは時候の挨拶なので、出してもかまいません。
ただ、この場合は相手の状況に対する気遣いは必要ですね。
時候の挨拶としてもらった場合に、相手がどう感じるかを考えることをおすすめします。
これからも良い関係でいたいので注意するようにしましょうね。まあ、今回だけ出さないという選択肢もありですが。
暑中見舞いを喪中に出す時のマナーについて
自分が喪中であれ、相手が喪中であっても、暑中見舞いを出すにあたってのマナーについてはいくつかあります。
1)その暑中見舞いは派手な装飾をしないのはもちろんのこと(無地でシンプルなのがおすすめ)、文面にも気を遣うようにしてくださいね。相手が喪中の場合は相手のことを考えた内容にしましょう。気遣いのある暑中見舞いは、相手を勇気づけたり温かい気持ちにさせたるすることもあります、もらってよかったと思われるような暑中見舞いを出すようにしましょう。
2)「くれぐれ」とか「重ね重ね」とかの言葉は「繰り返す」という意味から、気になさる方がいらっしゃる場合があるので控えましょう。
3)世間的に考えても、49日を過ぎるまでは出さないようにするほうがいいです。(相手が喪中でも同じように)49日の関係で8月7日以降に出すことになるなら、残暑見舞いとして出すようにしましょう。もちろん出さないという選択肢もありですが。
まとめ
自分が喪中の場合でも、相手が喪中の場合でも、暑中見舞いを出すのはOKです。
暑い最中にもらう暑中見舞いは、人間関係に潤いを与えてくれます。
ちゃんとマナーを守って、良い関係が保てるようにしたいですね。
関連記事
-
-
冷え性にはピーマンがいいの どの部位を食べる その調理法とは
ピーマンは夏野菜なんですが、夏場
-
-
喪中はがきへの対応 マナーとタイミングなどについて
喪中はがきは、突然やってくることもあります。
-
-
Suicaに駅以外でチャージできる? 場所はどこ その詳細について
交通系電子マネーで一番便利でお得なSuica。
-
-
病気見舞いのタイミング 贈る品物を選ぶには 見舞金の相場など
病気であったり、ケガであったりで入院や療養されている
-
-
日焼け対策に有効な食べ物はどれ、NGな食べ物とその活かし方
昔は、小麦色の肌が流行った時期もありましたね。
-
-
ノロウイルスの予防 気を付けるべき食材と調理のしかたについて
最近では冬場になれば、ノロウイルスが流行しているとの報道がよくありますね
-
-
夏の避暑に滋賀の琵琶湖沿いのオートキャンプ場へ 交通アクセスは?
夏休みが始まる7月ごろより、琵琶
-
-
ローソンWi-Fiが繋がらない?簡単対処法と解決術
外出先でのインターネット利用に便利なローソンの無料Wi-Fi「LAWSON\_Free\_W
-
-
これからの時代のYouTube LP活用法:マーケティング必勝法
現代のデジタルマーケティングでは、動画コンテンツが消費者の心をつかむ上で欠かせない存在になっ
-
-
クレジットカードなどを紛失したら、その時の対応などをどうすれば?
なにげない日常の中、ある日、使っていたクレジットカー