ハロウインでフェイスペイント 簡単にメイクするには おすすめの材料は

 

 

 

10月に入るとそろそろハロウインイベントのことが気になりだします。

でも、

早い人は9月くらいから準備しているのかもしれないですね。

ハロウインで仮装となるとコスプレとなりますが。

実はフェイスペイントも侮れないですよね。

そんなフェイスペイントで簡単にメイクする方法とおすすめのペイント材料などを紹介します。

 

 

スポンサーリンク

ハロウインでフェイスペイント

ハロウインイベントなどで、

コスプレだけじゃ物足りないとかいう猛者もいますが。

 

コスプレはできないけど簡単なフェイスペイントならできそうだとか、いろいろ人によって立ち位置が違います。

 

せっかくだから気分を味わいたいと思えばフェイスペイントは簡単に参加ができそうです。

ちょっと敷居が高いな~と思っていた人も、

トライしようかなと思えるかも。

 

せっかくのイベントだからフェイスペイントして参加してみてはいかがですか。

入門編にはぴったりかもね。

 

簡単にメイクするには

 

フェイスペイントならできそうだと思えても、

 

メイクの仕方がめんどうだと、やっぱりやめようかな~って考えちゃうかもね。

 

なので、簡単にできる方法を2つほど紹介します。

1)ステンシルシート(型紙)を使い描く。

2)クレヨン型のペンを使い描く。

 

この1)2)は両方とも使えばより楽かもしれないね。

 

 

1)ステンシルシート(型紙)は見ての通り型紙なので、

あらかじめ、コウモリとかおばけ、カボチャ、からす、魔女などのシルエットになる型紙を作っておくとその型紙を顔にあててシルエットを簡単に描くことができるようになります。

ハロウイン用の既製のステンシルシートもシーズンになれば売られていますから、気に入ったのがあればそれを使えばいいでしょう。

 

自作するのも簡単にできますから自作してみましょう。

ネット上にいろんな画材がいっぱいあるのでPCの画面に映し出してプリントスクリーンで簡単にプリントアウトもできます。

プリントスクリーンしない場合でも画面に映っているものをスマホのカメラで撮ってメールでPCでも使えるGmailなんかに送り、PCでプリントアウトして使いましょう。

自由自在です。

 

その画材の上にはがせるスプレーのりを吹き付けステンシルシートを貼りつけ切り絵用のカッターナイフで切り抜きます。

シルエットかメインかで切り抜く部分が違ってきますから、考えて切り抜きましょう。

あとはそのステンシルテープをマスキングテープなどで固定し描くようにします。

液体タイプのペイント剤ならスポンジで押さえつけるように描くこともできるし、指の先にとって塗り付けるのもありでしょう。

(ステンシルシートなども100均でも売ってます。)

 

 

2)クレヨン型のペンを使う。

筆がいらないのでそのまま描けます。

ただ、クレヨン型だと色の混合は難しいかもね。

とにかく入門編なのでそのへんも織り込んで楽しみましょう。

 

 

おすすめの材料は

 

100均などでも早い目に探せば、お気に入りがいろいろ探せるかもしれないです。

ハロウインが近づくと売り切れになりますから、日ごろから注意しておきましょう。

ペイント剤は肌に塗って大丈夫なものを選ぶようにしましょうね。

水彩絵の具などの普通の染料には体に良くないものが含まれている可能性があるので

スポンサーリンク

ちゃんとしたものを選ぶようにしましょう。

例として2つほどおすすめを示しましたが、自分でも探してみてくださいね。

 

おすすめ1.液状のペイント剤、蛍光で光りますから夜に最適です。ボディーペイントとしても使えます。全9色です。

 

 

おすすめ2.クレヨン型のペンで書きやすいです。7色セットです。

 

 

まとめ

ハロウイン入門として、フェイスペイントで参加してみましょう。

フェイスペイント剤はちゃんとした肌に使って安全なものを選び楽しみましょう。

ステンシルシートを使えば文字やシルエットなども綺麗に描けるので使ってみましょう。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

京都で一番ハロウインぽいイベントは その詳細と アクセスについて

      ハロウインが日本に伝わってから長

記事を読む

ディズニーハロウインに京都市から行く 安く行くには その詳細について

    若者の間ではオタク文化のコスプレのイベントの

記事を読む

ハロウインは衣裳なしでもいい?どうする?大阪のおすすめイベントは

    ハロウインのイベントはまだ参加していないけど。

記事を読む

京都で気軽にハロウインを味わう どんなイベントがある?その詳細は

        ハロウインも

記事を読む

ディズニーハロウィーンの仮装期間 どんな仮装が多い その通販について

    日本であまり知られてなかったハロウインを東京

記事を読む

ハロウィンにアイシングクッキーはいかが その準備と作り方

    ハロウィンと言えば、仮装とかイベントに目が行きがちで

記事を読む

滋賀でハロウインのイベントと言えばどこ その詳細とアクセスについて

    ハロウインが日本に伝わって長いですが、イベントが行わ

記事を読む

ディズニーハロウインに京都市から行く日帰りで行くには その詳細について

    若者の間ではオタク文化のコスプレのイベントの

記事を読む

ディズニーハロウインに滋賀から行く日帰りで行くには その詳細について

      日本でのハロウインをひっ

記事を読む

ハロウインの行事食 お家でカレーを楽しむには そのレシピについて

    ハロウインでは一部の地域でイベントなどが大盛り上がり

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑