iPhoneのOSの不具合発生?予想される原因と解消の仕方と今後について

 

 

 

スマホを持ち始めると、これまでの生活がいろんな意味で変わっていきます。

 

私はiPhone6SPlusを持っているのですが。

 

もう手放せないです。

 

今朝、インスタを見ようとすると、画面に歯車マークが出てシャットダウン?

 

どうしたんだろう??

 

iPhoneのOSの不具合発生?予想される原因と今後の展望について紹介します。

 

スポンサーリンク

iPhoneのOSの不具合発生?

 

iPhoneというスマホを使い始めて1年と2ヶ月になりました。

 

いろいろアプリをインストールしてなにかと便利になっているので、もう手放せないですね。

 

特に家計簿zaimというアプリは、私の毎日のレシートの入力や銀行のデーターの入力などなど手間な作業を大幅に軽減してくれました。

 

もう快適です、アプリを起動して、カメラでレシートをパシャリと撮れば、レシートの内容をほぼ読み取ってくれて、記録してくれます。

 

銀行口座も自動でログインしてデーターを取得してくれるので楽チンです。

 

そんなアプリが今回のシャットダウンの原因だったなんてビックリです。

 

今朝からのiPhoneの不具合が家計簿zaimの通知設定をOFFにすることで解消されました。

 

 

朝からどんな不具合があったかというと、

 

ホームボタンで画面を開けると、約1分くらいで画面が暗くなって歯車マークが点灯して後に、Touch IDまたはパスワードの入力という画面が表示される。

 

そこで、指紋認証しているのでホームボタンに指紋をかざすと、画面が開くんです。

 

その後また、1分くらいするとまた画面が暗くなり同じことの連続でした。

 

もういい加減ウンザリして電源をOFFにして放置してました。

 

それから思い直して、自宅のノートPCを立ち上げていろんなところから原因を探りました。

 

SNSでたくさんの情報が流れていましたね。

 

みなさんありがとうございます。

 

他では電源が落ちたとかいうのがあったようです。

 

私の場合は強制再起動かな?

 

インスタの写真撮りたかったのにカメラがちゃんと使えず残念!!

 

予想される原因と解消の仕方

 

いろんな現象があるようです。

 

その原因はインストールしているアプリとの相性のようですね。

 

情報によると、iOS11.1.2以降で発生しているらしい。

 

iPhoneの機種はそれぞれであるようなので、OSの問題の可能性が大です。

 

日本国内限定みたいなので、日本で使われているアプリや機能などが関わっているようです。

 

私の場合は、家計簿zaimの通知設定をOFFにしたら解消しました。

(他のアプリでもなることがあるようです、下記参照)

 

この症状が出たのを気づいたのは12月2日の朝でした。

 

情報では夜中の0時ごろが起こり始めらしいです。

 

時間と日付がからんでいるのかな?

 

通知設定とどういうふうにからんでいるんでしょう?

 

以前のOSなら問題なく使えていたのに、災難な話です。

 

 

他に通知設定にからんで不具合が報告されているアプリ(今後もっと出てくるかも)

 

欅のキセキ

家計簿zaim

乃木坂46リズムフェスティバル

Wi-Fiセキュリティ

マンガBANG!

ウイルスバスター

母子手帳kazoc

instaMag

ソリティア

LINE Camera-写真編集&オシャレ加工

どうぶつの森ポケットキャンプ

 

などです。

 

上記アプリをインストールしていないか通知設定をOFFにしても解消されない場合は。

あなたのインストールしているアプリを1つずつ確認するしかなさそうです。

 

1)全部通知設定をOFFにしてどうなのかを確かめる。

 

2)1つずつ通知ONにしてどうか確かめる。OKならそのアプリはOK。この動作をそれぞれで行う。

 

私の場合は、運よく「家計簿zaim」の通知設定をOFFにしただけで復旧しました。

(報告してくださったみなさまありがとう)

ラッキーでした。

 

通知設定をOFFにしてもすぐには解消できないかもしれないので、30秒くらい待ってください。

私の場合も1回はシャットダウンされました。

2回目はOKでした。

 

解消の仕方と今後について

 

解消の仕方

 

1)まずホームボタンをダブルクリックして、マルチタスク画面を開き、立ち上がっているすべてのアプリを終了しましょう。

 

画面下から上に指をすべらせることで、それぞれのアプリが消えていきます。

 

2)次に作業時間を確保するために、一時しのぎで、次のようにしましょう。(後にもとに戻します、戻していないとTwitterが時間が違うと表示されました)

 

1.ホームボタンでこの画面に

 

2.設定をタップします。

 

3.次の画面で少し下の一般をタップします。

 

4.次の画面で少し下の日付と時刻をタップします。

 

5.自動設定をタップしてOFFにします。

スポンサーリンク

 

6.次の画面で日付時刻のところをタップして時刻を12月2日以前に合わせます。

 

 

これで、少し経てば、不具合が解消されるでしょう。(1~2回は不具合が出るかもしれません)

 

3)次に関連づけられているアプリの通知設定をOFFにします。

 

これは上記に書いているように、あなたのiPhoneでの原因となっているアプリを探し出さないといけないです。

通知設定をOFFにするやり方だけお知らせしますので、がんばってください。

 

1.まずホームボタンでこの画面に

 

2.設定をタップします。

 

3.次の画面で通知をタップします。

 

4.次の画面上のアプリを選んでタップします。

できれば原因となってそうなアプリを選びましょう。

 

5.次の画面で通知を許可をタップしてOFFにします。

 

OFFになるとこういう画面になります。

 

 

 

これでOKです。このソフトが原因なら、少ししてから不具合が解除されます。

解除されないなら、これが原因ではないのか他のアプリも絡んでいるのかのどちらかです。

 

 

今後について

 

今回の不具合はiPhone のOSの問題であることは明白でしょう。

 

アップルさん早く何とかしてね。

 

アップルさんなら迅速に対処してくれると思う。

 

あとは待つのみだと思います。

 

そうすれば、以前のように通知設定をONにして使えることでしょう。

 

そのうちにアップルさんがアップデートして解消してくれるでしょう。

時代をリードするアップルさん、どうしてこんな不具合のでるOSを作ったのだろう。

 

 

まとめ

 

iPhoneは便利で重宝しています。こんな不具合が起きて残念ですが、アップルさんが迅速に対処してくれると思います。

 

ただ、今後もこのようなことがあるかもしれないです、冷静に対処しましょう。

 

アンドロイドは日本の状況には強いのかもしれない、アップルのiPhoneは全世界に対応しなければならないので、どうしても見逃してしまうこともあるのかもしれませんね。

スポンサーリンク

関連記事

iPhoneで大事な予定などをメールで管理する 何を使うのか その設定について

    現在ではスマホなどに届くメールで、いろんな予

記事を読む

iPhone(SIMフリーiPhone8Plus)で海外SIMカードを使ってみた SIM入れ替えと設定などについて

    海外旅行では現地の無料Wi-Fiを使う以外で

記事を読む

iPhoneでアプリの更新 容量不足でiTunesを使う その方法について

    iPhoneでアプリのアップデートの際にiP

記事を読む

iPhoneのコントロールセンターからBluetoothを起動するには 設定アプリからは

    iPhoneにはいろんな機種がありますが、私

記事を読む

セブンイレブンのフリーWi-fi セブン スポットとは 登録と接続、繋がらない時の注意点について

    スマホなどの情報機器を使いこなす時代において

記事を読む

スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

    スマホも使い勝手が良いようにOSの改善が逐次

記事を読む

iPhoneでのWEBサービスログイン 簡単にできる方法は 設定について

    iPhoneでいろんなWEBサービスにログイ

記事を読む

iPhoneが水没した場合 どう対応したらいいか 注意すべき点について

    iPhoneのような電子機器は、水没させては

記事を読む

iPhoneのホーム画面でのアプリの整理 うっかり削除を防ぐ その設定について

    iPhoneを長く使っていると、アプリもホー

記事を読む

iPhoneで手軽に子供の防犯対策 何を使う?その設定の仕方と注意点について

    iPhoneを持っているといろいろと便利で重

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑