iPhoneにApple Watchを連携させる Series3を使うには 設定方法について

 

 

金のApple Watch Editionが伊勢丹のオンラインで販売されていたとかいう噂がありました。

 

なんとそれが100万円オーバーだったのが数万円で販売されていて、即完売だとか。

 

どうだろね、18K素材らしいけど、あまり時計に興味がない人にはどうでもいい話かもね。

 

2017年の9月にApple Watch Series 3が販売され話題になっていましたがどうでしょう。

 

iPhoneにApple Watchを連携させる Series3を使うには、設定方法について紹介します。

スポンサーリンク

iPhoneにApple Watchを連携させる

 

iPhoneにApple Watchを連携させるといろんな機能が使えます。

 

Apple Watchは連携させないとただの時計になり下がります。

 

Apple Watch Series 3(GPS+Cellular)は携帯電話通信機能が内蔵されているのでまだましですが、他の機種だと連携しないと高い時計がもったいないです。

 

電池消費の激しい値段の高い腕時計なんていらないですよね。

 

せっかく購入したんですから連携しましょう。

 

Series3を使うには

 

Apple Watch Series 3(GPS+Cellular)との連携には最新バージョンのiOSを搭載したiPhone6以降の機種が必要になります。

(Apple Watch Series 3(GPS)以前のモデルとの連携には最新バージョンのiOSを搭載したiPhone5s以降が必要になります。)

 

そのiPhoneはBluetoothがオンでWi-fiまたはモバイルデータ通信のネットワークに接続されている状態である必要があります。

 

設定方法について

 

以下設定の手順です。

 

Apple Watchの電源を入れて、Appleロゴが表示されるまで、サイドボタンを押し続けます。

(電源が入らない場合は、充電されていない場合がありますので確認してください。充電できないときにはケーブルやアダプタを確認してください、充電器のプラスチックのシールのはがし忘れの場合もあるので注意です)

パスコードの入力も要求されればします。

 

Apple WatchとiPhoneを近づけますと「iPhoneを使用してこのApple Watchを設定」というメッセージがしばらくしてiPhoneに表示されます。

表示されない場合は、Apple Watch Appを開いて「ペアリングを開始」をタップします。

表示されれば、「続ける」をタップします。

 

次にiPhoneに出たのカメラのファインダーの枠内の中央にApple Watch の文字盤を写しましょう。

それに反応して、しばらくするとApple Watchのペアリングが終わったとのメッセージがiPhoneに表示されます。

カメラが使用不能なら「Apple Watchを手動でペアリング」をタップして、表示に従ってすすめてペアリングします。

スポンサーリンク

 

続いて、Apple Watchを、左右どちらかの手首に装着するかを聞かれるので選択しましょう。

その後、利用規約を確認し、「同意する」をタップします。

 

次に、Apple IDのパスワードの入力画面が表示されますので、パスワードを入力してサインインしてください。

表示が出ない場合は、Apple Watch アプリを開いてサインインします。

「一般」⇒「Apple ID」の順にタップしてサインインできます。

Apple Watch Series 3(GPS+Cellular)では、携帯電話番号が必要な一部の機能は、iCloudにサインインしないと使えません。

iPhoneで「iPhoneを探す」を設定していない場合は、アクティベーションロックを有効にするように案内されます。

「iPhoneを探す」を設定すれば自動的にアクティベーションロックが有効になります。

アクティベーションロックの画面が表示される場合、Apple WatchはApple IDに関連付けられていますので、

新しく設定するには前のペアリングを解除してアクティベーションロックを外す必要があります。

設定されているiPhoneをApple Watchを近づけiPhoneのApple Watch アプリを開いて「Apple Watchとのペアリングの解除」をしましょう。

手順は、「マイウォッチ」をタップ⇒「Apple Watchの名前」をタップ⇒「i」マークをタップ⇒「Apple Watchとのペアリングの解除」をタップ(Apple Watch Series 3(GPS+Cellular)では「(キャリア)プランを削除」をタップ)⇒Apple IDのパスワードを入力する。

 

次に、位置情報サービス、経路追跡、Siriについて設定できます。(SiriがiPhoneで設定されていなくてもこの設定で有効になります)

設定後に、Apple Watchに、iPhoneと共有されている設定内容が表示されます。iPhoneで「iPhoneを探す」、位置情報サービス、Wi-fi通話、診断を有効にしている場合にはApple Watchでも有効になります。

 

Apple Watchのパスコードは設定しなくてもいいですが、Apple Payなどの機能を使う場合には必要です。

パスコードはiPhoneで「パスコードを作成」または「長いパスコードを追加」をタップしてから、Apple Watchに切り替えて新しいパスコードを入力します。作成しない場合は「パスコードを追加しない」をタップします。

また、Apple Payについても、カードを追加して設定するように案内がでます。

 

機能の設定を続けます、SOS、アクティビティApp、モバイルデータ通信(Apple Watch Series 3(GPS+Cellular)の場合)、これらのほかにApple Watchに対応したアプリをインストールできます。

 

その後デバイスの同期に時間がかかることがあります。しばらくiPhoneとApple Watchを近づけたままにしておきましょう。

チャイムが鳴り、Apple Watchで優しくタップされた感じがしたら、Digital Crownを押してください。

さあ、Apple Watchを使い始めましょう。

 

まとめ

 

Apple WatchとiPhoneをペアリングしていると、iPhoneに届いたメールのことや、1日のアクティビティについて、表示板で知らせてくれます。

 

どうせ購入したのなら、ペアリングは必須でしょう。

 

高い時計ですから有意義に使いましょう。

スポンサーリンク

関連記事

iPhoneのサファリで閲覧中のページ 持ち歩いて見るには その方法について

    iPhoneのサファリでいろんなサイトを覗い

記事を読む

スマートEXのチケットレス乗車のメリット紹介

スマートフォン一つで新幹線にスムーズに乗れる「スマートEX」は、出張や旅行をもっと快適にして

記事を読む

iPhoneでSuicaを使うには 使用するものと設定方法について

    iPhoneにはいろんな機種がありますが、i

記事を読む

iPhoneのOSの不具合発生?予想される原因と解消の仕方と今後について

      スマホを持ち始めると、これまでの

記事を読む

iPhoneのコントロールセンター 出にくいときがある その対処法について

    iPhoneユーザーがよく利用すると言われる

記事を読む

iPhoneでPCからの音楽や動画を見るには どうしたらいい?詳細について

    iPhoneを使うといろいろ便利なことがあり

記事を読む

iPhoneで携帯と連絡先交換 スムーズに交換するには その設定について

    携帯(ガラケー)からiPhoneを持つことに

記事を読む

iPhoneで想定外のデータ通信 Wi-fi設定なのになぜ?対策について

    スマホの料金を節約するのにいろいろ苦労されて

記事を読む

iPhoneの写真や動画データを簡単にやりとりするには何を使えばいいのか

iPhoneで写真を撮ったり動画を撮影したりすると、どんどんiPhoneに溜まっていきま

記事を読む

iPhoneへCDの音楽を入れるには、音楽の取り込みでiTunes利用やそれ以外について

    iPhoneを所有した人は、自分のiPhon

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑