バレンタインデーの由来とは なぜチョコレートで誰が仕掛けたのか

 

 

昔は、職場でよく、三倍返しとかで無理やりバレンタインデーに義理チョコを渡されたものでした。

 

そのため、1ヶ月後のホワイトデーは出費がかさむことになることもありましたね。

 

でも、そういう状態は、長くは続かず、心ある女子の言葉により、職場での義理チョコというものは無くなることになりました。

 

バレンタインデーの由来とは、なぜチョコレートで誰が仕掛けたのかについて紹介します。

 

スポンサーリンク

バレンタインデーの由来とは

 

日本でバレンタインデーと呼ばれているものは、英語ではValentine’s Dayとされています。

 

バレンタインズデーなのでしょうか。

 

バレンタインという人の日ということでしょうか。

 

まあ、そんな細かいことはいいとして。

 

バレンタインデーは2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされているのですが。

 

もともとは、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ヴァレンティヌスにかかわる記念日と伝えられています。

 

西暦3世紀の時代のローマに皇帝クラウディウス2世がいました。

その皇帝は、ローマ軍の兵士である若者の士気に不満を持っていました。

家族を持つとなかなか戦争に出たがらず、出たとしても士気が上がらないと考えていた皇帝は、とうとう結婚を禁止するという暴挙にでてしまったといいます。

 

そのさまを、憐れに思っていたキリスト教司祭であるヴァレンティヌスは皇帝に内緒で若者たちを結婚させていました。

ところが、そういうことはなかなか内緒にできず、そのうちに皇帝の耳に入ることとなり、皇帝はヴァレンティヌスにその罪を認めさせて、無理難題であるキリスト教からローマの宗教への改宗を無理やり迫りました。もちろんヴァレンティヌスは拒否することしか選択肢がないので、遂には投獄され西暦269年2月14日に処刑されてしまったということです。

 

このことはあくまで、そうだと伝わっていることなので、どこまで正しいことなのかはわかりません。

もしかしたら年号なども少し違うかもしれません。

ですが、伝わっていることとして信じるしかなさそうです。

 

このようにして処刑されたヴァレンティヌスは後に恋人たちの守護聖人としてあがめられ、その信仰が自然と世界に広まっていき、現在のバレンタインデーを作り上げたとされています。

そうですヴァレンティヌスがバレンタインという人のことですね、最初の疑問に答えました。この人の日のことをバレンタインデーというのですね。

なぜチョコレート

 

バレンタインデーにチョコレートという組み合わせは日本独特のものです。

 

外国では男性から女性に花束やカードを贈る傾向があるようです。

スポンサーリンク

 

日本人である私は、昔からバレンタインデーとは「女性が意中の男性にチョコを渡すことで想いを告げる日」だと思っていました。

生まれてから疑問を感じるようになるまではね。

 

でも、それ以後、時間が経過していろいろと渡すものが変わっていったのを見ていると、何でも良さそうな感じがしていました。

 

で、クリスマスのケーキのことや、土用の丑の日のうなぎのことなどを考えると、バレンタインデーも商売人が画策してチョコを買わせるように仕向けたのではないかと思うようになりました。

 

そういう説も巷ではささやかれていますからね。

 

 

 

 

誰が仕掛けたのか

 

企業が仕掛けたというふうにとらえられているのが通説ですが。

 

日本ではいろんな説があり、どれが正しいのかはわかりません。

 

説としては、神戸モロゾフ洋菓子店説、メリーチョコレートカンパニーと伊勢丹説、森永製菓説、伊勢丹説、ソニープラダ説などがあります。

 

でも、そんなイメージ戦略からなのかわかりませんが民衆、特に小学校高学年から高校生までの学生層でブームが広まって、後には主婦層を取り込み、大きなうねりになったとの見方があります。

 

バレンタインの場合は以外にも企業戦略ではなく民衆の草の根運動的な部分があるのかもしれません。

 

 

まとめ

 

ローマ帝国の時代の出来事によりバレンタインデーは形作られていったようですが、日本では独特な経緯をたどってチョコレートとバレンタインの融合が起きたようです。

 

クリスマスのケーキや土用の丑の日のうなぎとは違って、意外と小学生や高校生がバレンタインの火付け役だっのかもしれませんね。

スポンサーリンク
no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑