iPhoneで圏外でもウェブサイトをチェック 何を使う?その方法について

 

 

電車に乗ってiPhoneでウェブサイトにある記事を読んでいて、トンネルに入ったり、電波状態が良くない地域に移動したりすると、急に読めなくなりイライラしたことありますよね。

 

そんなときのために、圏外でもウェブサイトの記事を読む方法があるんです。

 

iPhoneで圏外でもウェブサイトをチェックできるためには何を使えばいい?そしてその方法について紹介します。

 

スポンサーリンク

iPhoneで圏外でもウェブサイトをチェック

 

どこにいても必ずネットにつながるとは限らないですね。

 

ちょっと移動したりすると圏外の地域に入っていることもあります。

 

電車なんかで移動しているときに、圏外の地域に入っちゃうと、読んでいた文章を読めなくなり、イラッとすることがあります。

 

飛行機で移動とかになると、フライト中は読めなくなるでしょう。

 

圏外になったあとでもウェブサイトをチェックしたい時はiPhoneで標準搭載のサファリ(Safari)のある機能を使えばチェックすることが可能になります。

 

何を使えばいい

 

iPhoneに標準で搭載されているサファリではリーディングリストという機能が使えます。

 

それは、ウェブサイトの構造ごと保存することができます。

 

なので、ネットにつながっている間にリーディングリストに保存さえしておけば、あとでネットに接続していないときにその内容を閲覧することができます。

 

飛行機のフライトなどで長時間ネットにアクセスができない時に重宝する機能ですね。

 

構造ごと保存しているのでネットに接続できなくても閲覧が可能になるのです。

 

ただ、注意点は、1つ設定が必要になることがあることです。

 

サファリの設定でリーディングリストのところで「自動的にオフライン用に保存」のところをオンにする必要があります。

 

そうしないとオフラインで読めないので事前に設定しておきましょう。

 

設定できればiPhoneの内部に保存がされるので、ネットにつながなくても読むことができるようになります。

 

また、リーディングリストに保存しておけば、同じApple IDでサインインしている機器でその内容を共有できることになります。

 

つまりは、iPhoneのサファリでリーディングリストに登録しておけば、同じApple IDでサインインしたMacのサファリで閲覧が可能だと言うことです。

 

逆でもOKで、Macのサファリでリーディングリストに保存しておけば、iPhoneのサファリでも閲覧可能になります。

 

その上、リーディングリストで登録しておけば、それが未読なのか既読なのかを判別できますから、効率的に未読分をチョイスして読むことが可能になります。

 

これは優れた機能だと思います。

 

時間の節約に役立つことでしょう。

 

ウェブサイトなどはこのように便利に保存ができますが、TwitterやFacebookなどのタイムラインなどは、閲覧の都度サーバーとの通信が必要となるためにリーディングリストに保存しても正常に表示できないことを知っておく必要があります。

 

TwitterやFacebookのタイムラインなどはブックマークに登録してネットにつながるところで閲覧する方がいいですね。

 

その方法について

 

リーディングリストに保存する前に「自動的にオフライン用に保存」をオンにする設定をしましょう。

 

まず、iPhoneの設定アプリ(黄〇)をタップして、

 

 

設定画面を表示して下の方にスクロールして「Safari」を探しタップします。

 

 

Safariの画面で下の方にスクロールして「自動的にオフライン用に保存」まで行き。

スポンサーリンク

 

オンにします。

 

 

これでオフラインでも閲覧が可能になります。

実際のリーディングリストに登録する方法を示します。

登録したいウェブサイトをサファリで表示し、「共有ボタン」をタップします。

 

 

「リーディングリストに追加」をタップすると登録が完了します。

 

 

そして、リーディングリストを閲覧するにはこのブックマークをタップして、

 

 

リーディングリストのところをタップしてリーディングリストを表示して読みたい記事などをタップすれば閲覧できます。

 

 

まとめ

 

iPhoneに標準でインストールされているサファリを使えはネットにつながっていなくてもウェブサイトの閲覧が可能になります。

 

サファリにはリーディングリストという機能があり、サファリの設定で「自動的にオフライン用に保存」をオンにして、リーディングリストに追加するだけでオフラインでも閲覧が可能になります。

Visited 4 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

iPhoneのホーム画面でのアプリの整理 うっかり削除を防ぐ その設定について

    iPhoneを長く使っていると、アプリもホー

記事を読む

コンビニの無料Wi-fi 接続の仕方を楽にする方法と利用制限について

    コンビニに入る場合は大抵スマホを持っていきま

記事を読む

スマートEXを利用する際の注意事項とヒント

Screenshot[/caption] 新幹線の予約がオンラインで簡単にできる「スマートE

記事を読む

iPhoneでGmailを設定する そのメリットと設定の仕方について

    今は、メールよりもLINEを使う方がいろいろ

記事を読む

iPhoneで大事な予定などを管理する 何を使うのか その設定について

    現在ではいつも携帯しているスマホなどで、いろ

記事を読む

iPhoneでアプリの更新 容量不足でiTunesを使う その方法について

    iPhoneでアプリのアップデートの際にiP

記事を読む

iPhoneの音が聞き取りにくい なにが原因?対処法について

    iPhoneを使うといろいろ便利ですね。

記事を読む

格安スマホにLINEのID検索で取得した友だちを追加する方法は

      いきなり格安スマホを購入してLI

記事を読む

スマートEXでの交通系ICカードの使い方を紹介します

新幹線の予約や乗車がより便利になる「スマートEX」は、スマートフォンやパソコンから簡単に操作

記事を読む

iPhone8・8PlusのBluetoothの不具合について、ペアリングできない、作動しない。

    iPhone6SPlusのバッテリーが弱って

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑