iPhoneのiOSのアップデート する方法とその際の注意点について
iPhoneでは時々iOSというOSのアップデートがあります。
そのアップデートをすれば、新しく機能が追加されたり、不具合が改善されたりします。
iPhoneをより使いやすくするiOSのアップデートはインストールしているアプリのアップデートにもかかわっていますから、例外はありますができるだけ早めにしておいた方がいいと思います。
iPhoneのiOSのアップデート する方法とその際の注意点について紹介します。
Contents
iPhoneのiOSのアップデート
パソコンでもOSのアップデートが定期的にありますね。
スマホのiPhoneでもアップデートがあるんです。
iPhoneのOSはiOSであり、そのアップデートは年1回のメジャーアップデートと、マメに更新されるマイナーアップデートがあります。
その設定の仕方は、パソコンなどとは違い自動でされることはなく、通知が来たら手動で設定することになります。
ホーム画面にある「設定」アプリに印がつくことでアップデートがきていることがわかります。
通常はその印でアップデート作業に入るのですが、そのまま放置でもかまわないのです。
ただ、頻繁に催促されるように印が目につきますからうっとおしいと思いますけどね。
アプリは自動アップデートのスイッチがありますが、iOSには自動アップデートのスイッチはありません。
だから自分のタイミングでアップデートすることが可能なのです。
インストールしたいアプリが未対応のときがありますから、古いバージョンのまま使うこともできます。
アップデートする方法
iOSのアップデートは2つのやり方があります。
1)iTunesを使ってする方法
2)iPhone本体のみでする方法
1)の場合は
iTunesをインストールしているパソコンが必要になります。Macの場合は標準装備なのでインストールする必要がありませんが、Windouwsの場合はインストールする必要があります。
既にインストールされている場合は最新のバージョンであるかを確認します。最新でない時はアップデートしておきましょう。
iTunesは、Apple社の音楽プレイヤーソフトです。
音楽やビデオを再生するだけでなく、iPhoneやiPadなどと連携することで音楽のダウンロード購入やCDからの読み込みや再生、iPhone、iPadとの同期まで、全て管理することができます。
Windowsでもバージョン7以降ならパソコンにitunesをインストールが可能です、もちろん、Apple社ウェブサイトより無料でダウンロードできます。
iTunesのWindows版のダウンロード⇒https://www.apple.com/jp/itunes/download/
ダウンロードの仕方は
1.今すぐダウンロードをクリックします。(お使いのパソコンは32ビットですか64ビットですか)
*32ビットと64ビットの確認の仕方は(Windows8.1の場合)
Windouwsスタートボタンにカーソルを合わせて、マウスの右クリックしたら表示がでますので、その中にある「コントロール パネル」をクリックします。
するとコントロールパネルが表示されます。(どのバージョンでもコントロールパネルを表示するようにします)
その中で「システムとセキュリティ」をクリックします。
次に「システム」をクリックします。するとシステムの項目の中でシステムの種類を見ると32ビットか64ビットかが表示されています。
2.少しダウンロードに時間がかかりますが、ダウンロード後に指示のとおりにインストールします。
iTunesが用意されれば、iTunesを起動してライトニングケーブルでパソコンとiPhoneをつなぎます。
iTunesの上部にある♬ミュージックの横にある長方形のiPhoneのマークをクリックします。
概要を選択すれば右上部のあたりにiOSの情報が表示されていますから、その真下にある「更新プログラム」をクリックします。
更新できるバージョンがあれば「更新」が表示されますから、クリックします。
(この画面で下のあたりに「バックアップ」が表示されています、そこの「手動でバックアップ」の「今すぐバックアップ」をクリックするとiPhoneをバックアップすることができます)
それから内容が表示されたりしますから「次へ」や「同意します」をクリックします。
するとダウンロードが開始され、アップデートが開始されます。(数分~数十分かかります)
上部にアップルマークが表示されましたら完了です。
2)の場合は
iPhoneがWi-fiに接続されていることを確認します。
ホーム画面より「設定」をタップします。
設定画面で少し下にある「一般」をタップします。
一般画面で「ソフトウェア・アップデート」をタップします。
新しいバージョンがあれば表示され、下の方に「ダウンロードとインストール」がありますから、そこをタップします。
するとパスコードを要求されますから、指示通りに入力します。
次に利用条件などの確認画面が表示されますから、下部にある「同意する」をタップします。
するとダウンロードが始まります。(少し時間がかかる場合もあります)
次に「今すぐインストール」が表示されますから、タップします。
インストール(アップデート)が開始されます。
検証が始まり、次に再起動画面になります。(時間がかかる場合があります)
その際の注意点について
iTunesでアップデートする場合は
iTunesの「自動同期」の設定を無効にしておきましょう、有効のままだと自動的に同期が始まりデータが消えたり重複する可能性があります。
iTunesを起動して、左上部にある「編集」を選択します。
その開いた一覧にある「設定」を選択して表示された設定画面にある「デバイス」を選択します。
その中で「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」にチェックを入れて「OK」を選択します。
これで自動で同期されなくなりました。
iPhoneでアップデートする場合は、
アップデート中にデーター通信が不安定だったり、バッテリーが切れたりすると、やり直しになったり、最悪の場合は初期化してしまうおそれがあるので、安定しているWi-fiにつなぐことと、バッテリーを十分に充電しておく(あるいは電源につないでおく)ようにします。
万が一のために、iCloudまたはiTunesを使ってバックアップをとっておくようにしましょう。(iTunesの場合は、上記に方法は明記してます)
できればパソコンが光回線などにつながっている場合はiTunesでアップデートする方が余計な心配がいらなくなります。
まとめ
iPhoneにインストールしているアプリのアップデートをする際にiOSのバージョンが古い場合はできない時があります。
また、iOSのバージョンが新しいと最新機能が使えたり、時によってはバグや不具合が解消されてサクサク使えるようになったりします。
そのためには、こまめにiOSの更新が必要です。
ただ、良いことばかりでないときもありますから、状況を良く把握して、アップデートをしておくとよいでしょう。
参考記事⇒スマホのアップデート iOS端末(iPhone)をアップデートする 方法と注意点(2019年)
関連記事
-
iPhoneでApple ID乗っ取りに備えるには その設定方法と使い方について
Apple IDにはセキュリティ機能がありま
-
iPhoneでPCからの音楽や動画を見るには どうしたらいい?詳細について
iPhoneを使うといろいろ便利なことがあり
-
iPhoneでのWEBサービスログイン 簡単にできる方法は 設定について
iPhoneでいろんなWEBサービスにログイ
-
iPhoneのコントロールセンターからBluetoothを起動するには 設定アプリからは
iPhoneにはいろんな機種がありますが、私
-
iPhoneでYouTubeへ動画をアップする その方法と注意点について
YouTuberという言葉が世に広まって、動
-
iPhoneのコントロールセンター 出にくいときがある その対処法について
iPhoneユーザーがよく利用すると言われる
-
ブックマークレットでiPhoneのサファリをパワーアップ その設定について
iPhoneのサファリにブックマークでいろん
-
外出先で自宅のパソコンを操作 iPhoneでするには何を使う?設定の仕方は
外出先で自分のパソコンを
-
iPhone(SIMフリーiPhone8Plus)で海外SIMカードを使ってみた SIM入れ替えと設定などについて
海外旅行では現地の無料Wi-Fiを使う以外で
-
無料Wi-fiの危険性とは それを解決する方法と設定の仕方について
スマホの契約がパケホーダイなどでないときは、通信量の上限が気にな