スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

 

 

スマホも使い勝手が良いようにOSの改善が逐次されています。

 

そのため、お手持ちのAndroidデバイスを有効に使うには早めのOSアップデートが必要になります。

 

私のはiPhone8Plusですが、Android端末についても情報を提供させていただきたいと思います。

 

スマホのアップデート、 Andoroid端末をアップデートする方法と注意点について紹介します。

 

スポンサーリンク

Andoroid端末をアップデートする

 

Android端末も逐次改善がほどこされています。

 

いつアップデートの連絡がくるかはわかりません。

 

基本的に年に1回のメジャーアップデートがあります。

 

Android端末にはいろんなメーカーがあるので、だいたい同時期にリリースされますが、細かな更新スケジュールはまちまちで、メーカーによってはアップデートが提供されないことや独自の変更点が加えられることもあります。

 

*アップデートを取り入れる姿勢のあるメーカーを選ぶ方がいいですね。(Pixelシリーズ、Android ONE、AQUOSシリーズなど)

 

*機種によって一部機能が対応しないこともあります。

 

*古い端末では新しいAndroidを使えない場合があります。

 

 

届いたのを気づけば、すぐにアップデートしたいものです。

 

セキュリティを改善してくれたり、不具合の改善、新しい機能を追加したり、操作性の向上、パフォーマンスを改善したり、とりあえず改善できるアップデートのはずです。

(中には、良かれと提供してくれたアップデートの評判が悪いこともあるかもしれませんから、事前に調べておくほうが良い場合があります。)

 

 

Android端末の設定アプリでAndroidのバージョンとセキュリティアップデートのレベルを確認できます。

 

アップデートが必要なのかを確認することもできます。

 

1.Android端末の「設定アプリ」を開きます。

 

 

2.バージョンなどによりいろんな場合があります。

 

・画面下部の「システム」⇒「詳細設定」⇒「システムアップデート」の順にタップして移動します。(「詳細設定」が無い場合は「端末情報」を選択します)

 

・設定アプリを開けば「ソフトウェアアップデート」があるのでそれを開く場合もあります。

 

・設定アプリを開けば「端末情報」があるのでそれをタップしてから「ソフトウェアアップデート」を開く場合もあります。

 

 

3.画面の中の「Androidバージョン」と「セキュリティ パッチ レベル」を確認します。

 

 

アップデートの方法

 

iOS端末と同じく、Wi-Fi環境の確認とAndroid端末のバッテリーが十分充電されているかを確認します。

スポンサーリンク

 

まあ、充電に対しては充電器につなぎながらの作業でもいいです。

 

時間がかかることも多いので、充分な時間を確保してアップデートするようにしましょう。

 

 

受け入れ態勢としては

 

1.データーのバックアップをとっていること。(うまくいかないときのため)

 

2.端末の空き容量がプログラムをインストールするのに十分であることを確認する。

 

3.干渉しあわないように、プログラムを全てとじていること。

 

をチェックしましょう。

 

 

*アップデート中にやってはいけないこと

 

1.スマホの電源を切る。

 

2.アップデート以外の操作をする。(やってはいけないというよりできない。)

 

更新がやり直しになったり、最悪は大切なデーターを失うことにもなりかねない。

 

 

*アップデート後には一部の設定がリセットされることもあるため、その場合は再設定をする。

 

 

アップデートの通知が届いていたら、通知からアップデートにうつれますが、

 

通知を消してしまったり、表示されない(端末がオフラインだったため)時は、

 

設定アプリを開いて、上記のバージョン確認の方法と同様に「システムアップデート」をタップします。(「ソフトウェアアップデート」の場合も)

 

更新ステータスが表示されていれば、画面の指示通りにアップデートをすすめましょう。

 

 

最新のセキュリティ アップデートを行うにはAndroidバージョンが最新であることが必要です。

 

PixelスマートフォンではAndroidアップデートがバックグラウンドでインストールされ、有効になるのは次回の再起動時になります。

 

他のAndroid端末の多くはAndroidアップデートのインストール中に自動的に再起動してアップデートが有効になります。

 

あなたの機種はどうなのか確かめてください。

 

アップデートの注意点

 

アップデートの注意点は上記でもある程度説明していますが、他にもある注意点をお知らせします。

 

OSをアップデートすると元のバージョンには戻せません。

 

OSアップデート後、再起動すると動作が遅くなる場合があります。(数十分間に及ぶこともあります。)

 

バックアップができないデーターがあることがあるので確認しておきましょう。

 

古いOS向けのアプリケーションは、正常に動作しないことがあります、アプリケーションもアップデートしましょう。

 

海外でローミングサービスを利用している場合には、OSアップデートなどはできないことがあります。

 

まとめ

 

iPhoneと違い、Android端末は販売しているメーカーによってAndroid OSのアップデートの取り組みが違うことがあります。

 

全てのアップデートが最適なものとは言えませんが、より便利に使うためにはAndroid OSの更新を積極的にしてくれるメーカーを選びたいですね。

 

参考記事⇒スマホのアップデート iOS端末(iPhone)をアップデートする 方法と注意点(2019年)

スポンサーリンク

関連記事

ブックマークレットでiPhoneのサファリをパワーアップ その設定について

    iPhoneのサファリにブックマークでいろん

記事を読む

iPhoneのデータをPCに保存する 何を使ってする? その方法について

    自分がもっているiPhone6SPlusのデ

記事を読む

iPhoneでApple Payを始める 登録できるものと設定方法について

    Apple Payが日本でサービスを始めたの

記事を読む

余ったiPhoneの有効利用 よくある再利用とは その詳細について

    iPhoneを機種変更したりしたときに売った

記事を読む

iPhoneでロック解除 指紋認証の設定の仕方と使い勝手を良くするには

    iPhoneを使っているとスリープ状態になっ

記事を読む

スマホから固定電話に無料でかける その方法と 設定について(iPhone)

      スマホを契約していたりす

記事を読む

iPhoneを紛失したらどうする そのための備えと 設定について

    スマホを持ち始めると、これまでの生活がいろん

記事を読む

iPhoneのNight Shift機能 設定アプリとコントロールセンターでの設定について(iOS11.3)

    最近は睡眠の質を下げるということを聞かされた

記事を読む

外出先でエクセルを使う iPhoneで使うには PCとのデーター共有について

    マイクロソフトのエクセルは表計算ソフトとして

記事を読む

セブンイレブンのフリーWi-fi セブン スポットとは 登録と接続、繋がらない時の注意点について

    スマホなどの情報機器を使いこなす時代において

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑