スマホのアップデート iOS端末(iPhone)をアップデートする 方法と注意点(2019年)

 

 

スマホのOSも使い勝手が良いように逐次改善されています。

 

そのため、お手持ちのiOSのデバイス(iPhone)を有効に使うにはこまめなアップデートが必要になります。

 

私は最近購入したiPhone8Plusを自動アップデートオンにしているので自動でアップデートされています。

 

スマホのアップデート、iOS端末(iPhone)をアップデートする方法と注意点について紹介します。

 

スポンサーリンク

iOS端末(iPhone)をアップデートする

 

iPhoneは逐次改善がほどこされています。

 

必要なら、すぐさま不定期でアップデートの案内が届くこともありえます。

 

セキュリティアップデート、不具合の改善、新機能追加など、さまざまなアップデートがあります。

 

いろいろと改善を加えてくれるのはありがたいですね。

 

iOS12ではライブラリから写真を見つけたり共有したりしやすくなる機能が追加されました。

 

また、時間を有効活用できるように情報を整理したり、素早い作業の完結に貢献できる改善がなされています。

 

このような有効な改善を、いち早く手に入れるためには、こまめなアップデートが必要になります。

 

 

 

 

アップデートの方法

 

Wi-Fi環境の確認とiPhoneのバッテリーが十分充電されているかを確認します。

 

ソフトウェア・アップデートがあるとiPhoneの画面にポップアップ通知が表示されます。

 

「今すぐインストール」か「あとで」を選択しましょう。

 

「今すぐインストール」ならアップデートがすぐさま開始します。

 

「あとで」を選択すれば「ソフトウェア・アップデート」のページが表示されます。

 

「夜間にインストールするにはパスコードを入力してください」と表示されています。

 

ここでパスコードを入力すると記載されているとおりに未明から明け方ごろまでにアップデートが実行されます。

(iPhoneは電源につないでおくことが必要です。(もしものために)夜の就寝前につないでおきましょう。)

 

キャンセルの場合は下部にある「後で通知」をタップすればキャンセルできます。

 

キャンセルの場合は毎日アップデートを促す通知が表示されます。

 

 

いつも必ず表示されるわけではないので、必要なら「設定」画面の「一般」を開き、2番目にある「ソフトウェア・アップデート」を確認しましょう。

 

設定アプリ(黄〇)

 

 

 

 

 

最新でアップデートが必要でないなら「お使いのソフトウェアは最新です。」と表示されています。

 

*通知が来てからしばらく放置していると「設定」アプリに赤い「1」という数字が浮き出ます。

 

*ストレージに十分な空き容量がないときは、メッセージが表示されます。必要な容量をアプリのインストールなどで確保しましょう。

 

 

 

iOSのアップデート方法は、主に2つあります。

 

1.Wi-Fi(無線LAN)を使ってする方法。

 

2.iTunes経由でする方法。

 

です。

 

 

1.Wi-Fi(無線LAN)を使ってする方法。

 

 

この方法には自動的にアップデートするのと、手動でアップデートするのがあります。

 

 

自動でアップデートするには、

 

「設定」画面で「一般」を選びます。

 

次の画面で「ソフトウェア・アップデート」を選択します。

 

この画面が表示されます(自動になっていればオンになっています。)

スポンサーリンク

 

オフの場合タップするとボタンが表示されますから、オンにしておきましょう。(表示はオンです。)

 

あとは自動で最新バージョンにアップデートされます。

 

*Wi-Fi環境に常に置いておきましょう、充電にも注意が必要ですね。

 

*一部のアップデートは手動でする必要があります。

 

 

 

手動でアップデートするには、

 

「設定」画面で「一般」を選びます。

 

 

次の画面で「ソフトウェア・アップデート」を選択します。

 

アップデートすべきものがあればこのように表示されています。

 

容量が充分であることを確認して「今すぐインストール」(ダウンロードされている場合)か「ダウンロードとインストール」をタップします。

 

するとセキュリティのためにパスコードの入力を求められます、入力しましょう。

 

*この前に利用規約画面が表示されることがあります。その場合は利用条件を確認し、「同意する」をタップします。

 

データーのダウンロードかインストールが始まります。

 

*ダウンロードが終わってなければ上の方に所要時間が表示されますから確認しましょう。(赤〇)

 

ポップアップが表示され「今すぐインストール」をタップするとアップデートが始まります。

 

アップデートが終われば検証に入ります。

 

 

以後、アップルのマークが何度か表示された後、パスコードの入力が求められ、入力すればアップデート終了です。

 

 

 

2.iTunes経由でする方法。

 

信頼できるパソコンに最新のiTunesをインストールします。

 

アップデートするiOSデバイスと同じWi-Fiにパソコンをつないでいる場合は、そのパソコンを別のWi-Fiかインターネット環境に接続します。

 

iOSデバイス(iPhone)をUSBケーブル(Lightning端子)でパソコンと接続します。

 

iTunesを開いて、iPhoneを選択します。

赤〇のあたりにiPhoneが表示されます。

 

左側に出る「概要」をクリックし、右側にある「アップデートを確認」をクリックします。

 

「ダウンロードしてアップデート」をクリックします。

 

パスコードを要求されるので入力します。

 

アップロードが始まります。

 

アップデート完了。

 

 

*このような手順の中でエラーメッセージが表示される場合以下を試してみましょう。

 

1.iTunesをアップデート。

 

2.パソコンをアップデート。

 

3.直接USBポートにケーブルをつなぐ。

 

4.デバイスとパソコンを再起動する。

 

5.パソコンのセキュリティソフトをアップデート、変更、アンインストールする。

 

6.再トライする。

 

アップデートの注意点

 

予期せぬ問題が発生することがあります、事前にiPhoneのデータのバックアップが必要です。

 

”転ばぬ先の杖”ですよ。

 

アップデートは約20分から数時間もかかることがあります。

 

余裕を持った対応が求められます。

 

長時間にわたる場合があるため、バッテリーが十分に充電されていることを確認したうえで行いましょう。

 

場合によっては、充電しながらのアップデートでもかまわないです。

 

その方が安全な場合があります。(バッテリー切れでアップデートできないことを防げる。)

 

まとめ

 

毎日の生活に役立っているスマホ、できるだけ有効化して使いたいものです。

 

iPhoneを有効化するアップデートの仕方について紹介しました、

 

あなたの生活に役立てば幸いです。

以前の記事です。
参考記事⇒iPhoneのiOSのアップデート する方法とその際の注意点について

参考記事⇒スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

iPhoneの音が聞き取りにくい なにが原因?対処法について

    iPhoneを使うといろいろ便利ですね。

記事を読む

iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について

    スマホの契約がパケホーダイなどでないときは、

記事を読む

iPhoneの画面を録画する iOS11からは何を使う その設定の方法と注意点について

    iPhoneの画面を録画したいと思うことは時

記事を読む

iPhoneのバッテリー交換 Apple正規サービスプロバイザとは 滋賀でできるとこ

iPhoneを長く使っていると、思いのほか電池の残量が少なくなってきたり、表示には残量がある

記事を読む

iPhoneでYouTubeの動画再生 通信量浪費を避ける その対処法について

    iPhoneで動画を再生すると大量の通信量を

記事を読む

iPhoneのコントロールセンター 出にくいときがある その対処法について

    iPhoneユーザーがよく利用すると言われる

記事を読む

スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

    スマホも使い勝手が良いようにOSの改善が逐次

記事を読む

iPhoneの災害対策マニュアル 節電対策とその他の対策について

    台風や地震など自然災害は突然やってきます。

記事を読む

iPhoneでロック解除 指紋認証の設定の仕方と使い勝手を良くするには

    iPhoneを使っているとスリープ状態になっ

記事を読む

iPhoneで手軽に子供の防犯対策 何を使う?その設定の仕方と注意点について

    iPhoneを持っているといろいろと便利で重

記事を読む

no image
京都から品川までの航空券ルートを比較

京都から品川までの移動といえば新幹線が王道ですが、最近では航空

安くて快適な宮古島ホテルベスト5を発表

宮古島は美しい海と豊かな自然に囲まれた人気のリゾート地です

宮古島で利用できる空港バスの運行情報

宮古島は美しい海と自然に囲まれた南国リゾート地で、近年観光客も

宮古島空港へのアクセス方法と交通手段まとめ

宮古島への旅行を計画している方にとって、空港へのアクセスや交通

与那覇前浜ビーチの魅力と楽しみ方ガイド

白砂が続くロングビーチ、透き通るような海、そしてサンセットの絶

→もっと見る

PAGE TOP ↑