痛風にならないようにするにはどんな食品などに注意するべきか

 

 

風が吹いただけでも痛いということでつけられた痛風という病気(1説ですが)。年齢も重ねていくと注意すべき人も増えていきます。

特に男性に多く、女性の割合はごく少数です。その原因は女性ホルモンの作用が関係しているとされています。女性ホルモンのおかげで女性の方が尿酸値は低めなのです、例外はありますけどね。

高尿酸血症である痛風はなんらかの理由で、血中尿酸値が上昇することにより本来人体が持つ恒常性を超えてしまい、特に体温の低い足などにおいて、尿酸の結晶化がおこり関節包内などに付着します、それを白血球が攻撃をすることで炎症を起こし痛みをもたらします。

私も右足の裏、左足の裏、左足の親指、左足の膝関節と4回発症しました。むちゃ痛くて大変でした、左足の膝関節の時なんかは特に大変でしたね。より動きが制限され、部屋の中を這って移動してました。

そんなこともあり、食事など日常的にできることでなんとかならないかとよく考えるようになりました。

 

スポンサーリンク

Contents

痛風にならないようにするには

痛風にならないようにするために、よく言われることはいろいろあります。

1)ストレスをためこまない。

2)腎臓や肝臓の負担を軽減する。

3)充分な水分摂取をする。

4)運動

5)尿をアルカリ性に保つ

6)プリン体の摂取を控えめにする。

などですね。それぞれについて、少し説明すると、

ストレスを解消するには入浴や睡眠が効果があるかも、もちろん過量の飲酒は一見ストレスを解消しそうだが、実はストレスをもたらすことになる。

また、過量の飲酒を避けたり、低塩分・低カロリーな食事を摂るようにすれば、腎臓や肝臓の負担も軽減され、それぞれの機能が向上し、効率的に尿酸が排泄されたり、肝臓内に蓄えられているプリン体自体を減らせることになる。

そして、散歩などの有酸素運動により基礎代謝を高められれば、体温の上昇につながり、尿酸の結晶の析出が起こりにくくなる。

クエン酸を多く含むレモン、グレープフルーツ、梅干し、トマトなどの摂取で尿をアルカリ性にすることで尿酸の排泄を助けます。

スポンサーリンク

プリン体が多い食材を控えることで尿酸値の上昇を起こりにくくする。

 

痛風に良くないとされている代表的な食品など

痛風に良くない代表的な食材は煮干し、かつお節、干しシイタケ、鶏レバー、豚レバー、牛レバー、エビなどがありますね、とは言っても、一時的にそれらの食材を多く摂取したとしても、体に蓄えられたプリン体の影響の方が大きい(80%くらい)ので、それほど気にするべきでないとも言われています。

肝臓をいたわってほどほどに摂っていれば問題ないと思えます。そしてビールのプリン体がよく取りざたされていますが、含まれるプリン体よりも別の面に注意すべきでしょう。

 

痛風に良くないという認識があまり無いもの

実は目立たないけど、痛風に影響しそうなものの提案をさせていただきます。それはですね、果糖という糖分の過剰摂取についてなんです。

あまり意識してないですよね、私もそうでした。ただ、糖尿にもあまり良くないと聞いていたので、私は最近、ペットボトルの清涼飲料水などはあまり飲んでいないのです。

果糖は代謝の関係で体を酸性にするアシドーシスという状態をつくりだす可能性があるとされていますし(尿酸が尿に排泄されにくくなる)、肝臓に取り込まれるときに尿酸を作り出します。水溶性の果糖は速やかに肝臓に取り入れられると過剰分はグリコーゲンや中性脂肪として溜まることになるので肥満になることも。ちなみに、私は体重を落としたら痛風になりにくくなったような気がしてます。

最近の甘い食品には、ブドウ糖果糖液糖や異性化糖という名前で果糖入りのものが使われていることがあります。良く製品を見てどうするか考えてくださいね。

砂糖も実は小腸で分解されて果糖を出しますので、同じように気を付けてください。甘いものはほどほどにね。

なので、ペットボトル入りのジュースを多飲したり、間食でお菓子などを食べたりすると良くないようですよ。私も痛風になった時はチョコレートなんかを良く食べていました。食べれば食べるほど悪化したような気がします。

 

まとめ

日本は食に恵まれていて、外国に比べて食べ物に困る人は少ないです。どちらかと言うと飽食の状態ですね。そんな状態で食欲のおもむくまま食べ過ぎていると、年齢とともに、いろんな不調が起こりえるようになります。

実際に体が必要としているものを、適量だけ摂取できていれば、健康を維持しやすいのだと思います。いろいろ考えて生活を送っていれば痛風発作から逃れられるかもしれません。

でももし、痛風発作を発症したなら、ひどくならないうちに医療機関などの専門家に相談することをおすすめします。

スポンサーリンク

関連記事

疲労回復には鶏むね肉が良いの その成分と 食べるときの注意点など

    仕事のプロジェクトが山場を迎え、毎日が残業の連続にな

記事を読む

はちみつは赤ちゃんに与えても大丈夫? 妊婦や授乳婦が食べても大丈夫?

    家族の一員として、生まれてきた赤ちゃんは目の中に入れ

記事を読む

スマートEXとチケット屋さん それぞれのメリットとは 使い分けについて

    関西から関東に行く場合などで新幹線を良く使い

記事を読む

熱帯夜とは、眠れなくなるわけと快適な睡眠をとるには

      昔、夏休みに田舎に里帰りした時に

記事を読む

梅雨の時期の傘の選び方 どんな点を検討すれば良い 私のおすすめは

    日本列島では5月のゴールデンウイークが過ぎると沖縄地

記事を読む

赤ちゃんに与える水の注意点は どんな水を選ぶ?海外ではどうする?

    赤ちゃんに与えるものは、母乳があればそれで問題ないで

記事を読む

喪中の期間の職場での対応の仕方 一般的な忌引きの期間とは

    突然やってきた、身内の不幸。 &nbs

記事を読む

抜け毛対策にはピーマンがいいの 食べる部位は そのレシピとは

    ピーマンは夏野菜で旬があるのですが、全国で気温差があ

記事を読む

スマートEXのクレジット決済 カード登録を変更はあり?支払いとの関係について

    スマートEXのクレジットカード決済のされかた

記事を読む

介護保険での住宅改修 支給対象となるものとその範囲について

    高齢者になって定年を迎えて以後も健康で元気な

記事を読む

スマホ決済アプリで納税をスムーズに!メリットと選び方ガイド

税金の納付がスマートフォン決済アプリで可能になり、場所や時間を問わ

PayPayでスマートに自動車税を支払う完全ガイド: 無料で手軽にキャッシュレス決済

自動車税の支払いが年に一度の重要な負担となっていますが、最近の

USBを使用してPCからiPhoneに動画を転送する方法

iPhoneに動画を転送する方法はいくつかありますが、今回はP

スマートEXを活用してスマホだけで新幹線に乗る完全ガイド

近年、スマートフォンを使用した新幹線の予約と乗車が可能になり、

TikTok Lite活用法:使い方&特典獲得のコツとTikTokとの違いについて

TikTok Liteは、人気の動画共有プラットフォームTik

→もっと見る

PAGE TOP ↑