プーケット国際空港近くのナイヤンビーチ エアーポートビューポイントで航空機の着陸を見る。

プーケットと言えばパトンビーチが有名です。

 

ほとんどの人がいろいろと便利なパトンビーチに向かいます。

 

私も最初の訪問ではパトンビーチのリゾートホテルに泊まりその辺で探索しました。

 

今回もパトンビーチに泊まりましたが、スマートバスを利用していろんなビーチに行きました。

 

プーケット国際空港近くのナイヤンビーチ エアーポートビューポイントで航空機を見ました。

 

スポンサーリンク

Contents

ナイヤンビーチとは

 

プーケットで有名なビーチはパトンビーチ、カタビーチ、カロンビーチがありますが、

 

あまり有名でないビーチにナイヤンビーチというのがあります。

 

プーケット北部に位置する穴場ビーチです。

 

私も今回(2月下旬)訪れてみたらなかなか良いビーチでした。

 

綺麗なビーチですよ、近くに繁華街はないようですが、バーやレストラン、ホテルなどはあります。

 

近いと言えばプーケット国際空港が近いですから、空港に着いて歩いてホテルに宿泊し、ビーチでバカンスができる。

 

ナイヤンビーチに行くにはシリナート国立公園へ入園する必要があります。

 

ナイヤンビーチへプーケット国際空港から行く

 

今回もパトンビーチに宿泊していたので、パトンビーチのスマートバスのバス停からプーケット国際空港に向かいました。

参考記事⇒プーケット国際空港からパトンビーチへスマートバスで行く。

参考記事⇒プーケットの西海岸を走る路線バス、スマートバスの利用などについて

 

バングラポリスボックスのバス停です。(パトンビーチには行先によって別のバス停があります、プーケット国際空港行はこちらです)

 

約1時間ほどでプーケット国際空港に着きました。

 

プーケット国際空港からは歩いて行きました。

 

国際線の出口を出たところから右側に歩いていきます。

 

15分くらいでシリナート国立公園の入り口まで行けました。

 

向こう側にその入り口が見えてきました。

黄色い〇印にある受付で、観光客は200バーツ支払い入園することになります。

 

入園券はこれです。

 

近くにこんな案内板がありました、英語とタイ語なのでわかりずらいです。

スポンサーリンク

 

お金を払いビーチに入っていくと、この風景。(南側の風景)

 

ビーチを歩いて北へと向かうと空港近くのナイヤンビーチエアポートビュースポットに行けます。

 

こんな「危険}と書いた看板がありました。

 

ジェット機などの風圧で飛ばされるから危険ですよということですね。

 

私も危うく飛ばされかけました。

 

代わりに帽子が飛んでいきました。(笑)

 

ナイヤンビーチエアポートビュースポットはこのあたりです。

 

航空機着陸動画など

航空機の着陸動画はこちらです。

 

 

 

 

 

 

まとめ

プーケットは親日なリゾートです、ハワイに比べるとリーズナブルで楽しめますよ。

一度はナイヤンビーチを訪れてみてはいかがですか。

飛行機の離着陸の動画を撮ってみてはどうでしょう。

参考記事⇒プーケットのパトンビーチ近くのホリディイインリゾートプーケットに宿泊したので情報を共有します。

参考記事⇒プーケットのパトンビーチ近くのジャンセイロン そこで日本食レストランに入ってみた。

参考記事⇒プーケットのパトンビーチのジャンセイロン近くのミレニアムリゾートパトンプーケットに宿泊しました。

スポンサーリンク

関連記事

プーケットのパトンビーチのジャンセイロン近くのミレニアムリゾートパトンプーケットに宿泊しました。

プーケットのアップシーズンは11月から3月くらいです。   そ

記事を読む

プーケットのジャンセイロン内で無料Wi-Fiと電源コンセントを使う。

    プーケットのパトンビーチ近くでジャンセイロン

記事を読む

プーケット国際空港からパトンビーチへスマートバスで行く。

プーケットはリーズナブルなリゾートですが、空港から各リゾート地に行くのに鉄道も路線バスも

記事を読む

プーケットの西海岸を走る路線バス、スマートバスの利用などについて

タイのリゾートであるプーケット島には鉄道などがありません。 なので、タクシーやバイクタクシ

記事を読む

プーケットのパトンビーチ近くのジャンセイロン そこで日本食レストランに入ってみた。

    リゾートとして有名なタイのプーケット、そこに

記事を読む

プーケットのパトンビーチ近くのホリディイインリゾートプーケットに宿泊したので情報を共有します。

    リゾート観光地として有名なタイのプーケット、そこ

記事を読む

イオンSuicaカードの更新時のSuica残額やオートチャージ設定などについて

クレジットカードには期限があり、問題がなければ更新されます。

ポータブル電源で家電に最適なものとは!用途別のベストは

キャンプや車中泊などでポータブル電源で家電を使うことを考える人

マイナポイントを楽天Edyで申し込み後 エラー別の対処の仕方について

マイナポイントを楽天Edyで申し込む方法を紹介します。 楽天

シートベルトリマインダー助手席・後部座席も義務化!いつから?対象となるものは?

新型車に対しシートベルトの警告音「シートベルトリマインダー」の義務

ソニー 4K有機ELテレビ BRAVIA A8Hシリーズ新発売とその特徴、価格、発売日などについて

感動的な映像美を追求する4K有機ELテレビA8Hシリーズの新発

→もっと見る

PAGE TOP ↑