
iPhoneのサファリにブックマークでいろんなサイトを登録すると、次回から簡単にそのサイトにアクセスが可能になります。
これはブックマークにURLを登録するから、サイトに飛ぶことができるのですが、ブックマークレットはURLへジャンプする代わりにJavascriptというプログラムを動作させるものになります。
ブックマークレットでiPhoneのサファリをパワーアップ、その設定方法について紹介します。
ブックマークレットとは
iPhoneに標準で搭載されているサファリ(Safari)というプラウザアプリ。
このサファリには便利な機能があるんです。
ブックマークレットという機能です。
はてさて、ブックマークレットとはなんだと思われていますよね。
「ブックマークレットとは、ウェブプラウザのブックマークなどから起動して、ウェブプラウザで簡単な処理を行う簡易的なプログラムのことをいいます。足りない機能を補ったりなどするもので、アプリをインストールするよりも容量の節約になり、パワーアップすることができます。」
ブックマークレットをうまいこと使いこなせれば、小さなiPhoneをより便利にできそうですね。
サファリにブックマークレットを設定してiPhoneをパワーアップしましょう。
iPhoneのサファリをパワーアップ
iPhoneの容量には限界があります、だから、便利だからといって無尽蔵にアプリをインストールすることはできません。
画像や動画なども必要なものは入れておきたいですから、そこそこで妥協しておくことになるでしょう。
そこで、iPhoneをパワーアップさせるのに「ブックマークレット」の出番になります。
アプリよりも場所をとらないので、いろんな機能をたくさんインストールできそうです。
容量の少ないiPhoneの人もブックマークレットで負けずにいろんな機能をインストールしてみましょう。
その設定方法について
ブックマークレットの設定の方法ですが。
まずはサファリ(赤〇)をタップして起動させましょう。

そして、下部にある「ブックマーク」(赤〇)をタップして開きます。

ブックマークが表示されますので、そこに「ブックマークレット」のフォルダを作ります。

下部にある、「編集」(赤〇)をタップします。

するとこのような画面が出ますから、下部にある「新規フォルダ」(赤〇)をタップします。

フォルダを編集の画面が表示されますから、タイトルに「ブックマークレット」と記入します。

「完了」(赤〇)をタップすれば、

「ブックマークレット」のフォルダが出来上がります。

それから、下部にある「完了」(赤〇)をタップしますと設定されます。

この「ブックマークレット」のフォルダにいろんなブックマークレットを設定していきましょう。
そのフォルダをタップして開きます。今はまだ何も設定していないのでこんな状態です。

上にある「完了」(赤〇)をタップして、

画面を閉じます。
適当にウェブページを開いて、そのページをブックマークします。
このマーク(赤〇)をタップすると、

この画面が出てくるので、「ブックマークを追加」(赤〇)をタップします。

この画面になりますから、上にある「保存」(赤〇)をタップします。

するとこのようにブックマークレットのフォルダに保存されますので、この状態で「編集」(赤〇)をタップして。

この画面にしてブッマークの部分(赤〇)をタップします。

するとこの画面が表示されますから上のタイトル(赤〇)にわかりやすい名と下の部分に(黄〇)にコードを入力します。

*コードは処理を行うためのものです、それぞれの処理のためのコードを入手しましょう。
今回は表示しているサイトをPDFで保存するコードを入れます、だからタイトルは「サイトをPDFで保存する」と入力します。
それから「完了」(赤〇)をタップします。


するとこのように保存されます。

これで表示したサイトをPDFで保存するという処理が簡単にできるようになりました。
試しにやってみます。
サイトを表示したうえで、ブックマーク(赤〇)をタップします。

そして、ブックマークレットのフォルダに入り「サイトをPDFで保存する」をタップします。

サイトが自動でPDF化され保存されました。

まとめ
iPhoneのサファリにブックマークレットを設定することで、かなり便利に使いこなすことができます。
いろんなブックマークレットを追加してあなたのiPhoneのサファリを10倍快適にしましょう。
ブックマークレットに設定できるいろいろな機能のコードをいろんなところで見つけてその都度設定しましょう。


コメント