iPhoneでVPNテクノロジーを設定する 問題点は?その解決法について

 


スポンサーリンク

 

スマホの契約がパケホーダイなどでないときは、通信量の上限が気になるので、外出先でスマホを使うときには、無料Wifiをよく利用することがあります。

 

無料Wi-fiには危険性が潜んでいるので、信頼性の高いVPNテクノロジーをiPhoneに導入してみました。

 

iPhoneでVPNテクノロジーを設定するとき問題点あるのか、その解決法について紹介します。

 

スポンサーリンク

Contents

iPhoneでVPNテクノロジーを設定する

 

いろいろパソコンでのセキュリティソフトなどを購入しているソースネクストさんで、VPNの商品を取り扱っていたので覗いてみたら、割引セール中だったので購入することにしました。

クーポンもあったのでそれも使いました。

通常の60%くらいで購入できたので良かったです。

 

ソースネクストではWi-Fiセキュリティという名称で販売されています。

 

APP STOREのところにある「HotspotShield VPN & Wifi Proxy」と同じものでした。

 

通常の価格は

1年版(1台のみ)で2980円

プレミアム版(期限なし、5台まで使用可)16800円

それぞれパソコン、スマホ、タブレットなどでも使えます。

 

少し高いようですが、私はプレミアム版を購入してみました。

 

ソースネクストはAPP STOREではアプリを出していないので、Windows ノートPCのソースネクストのホームページで購入することにしました。

 

会員登録はもう済ませているので、自分のIDとパスワードでログインしてホーム画面で、上の方にあるカテゴリからソフトウェアのセキュリティを選ぶとWi-fiセキュリティというのがあります。

WEB限定のものですからeSHOPでしか購入できません。

 

その商品をクリックすると説明がずらりと出てきます。

 

無料Wi-fiの危険性などが調べることができます。

 

ソースネクストでのメリットが書いてました、

 

広告が出て来ない。

ユーザーサポートがある。

接続先IPの国が選択できる。

専用回線で高速な通信である。

高度なフィッシングブロックができる。

5台使える。(同じユーザーであること)

 

 

購入からインストール、設定へ

カートに入れるをクリックしカートに入れた後クレジット決済をすれば購入完了です。

 

この時にHotspot Shieldの画面でアカウントの登録が必要です。

 

指示通りにアカウントを作成しましょう。

 

この時に入れた「メールアドレス」と「パスワード」はiPhone などの登録に必要ですから、ちゃんとメモしておいてくださいね。

 

製品のユーザー登録も済まして、いざインストールです。

 

iPhone、iPad、iPodでは同じ方法で可能です。

 

1.「APP STORE」にアクセスして「Hotspot Shield」でアプリを検索し、「Hotspot Shield VPN Proxy for iPhone」をインストールします。

 

2.インストールされた「HotspotVPN」アイコンをタップします。

 

3.出てきた画面の右上にうっすらとXマークがあるのでそれをタップして画面を閉じます。

この画面には7日間の無料体験の申し込みボタンがあるので、それをタップしてはいけません。

 

4.次の画面も下にスクロールして(一番画面の下に行く)そこの真ん中付近にうっすらとXマークがあるのでタップするとその画面も閉じられます。

ここでも他のボタンなどには触れないようにしましょう。

 

5.次の画面では電源のボタンのようなものが真ん中付近に表示されますから、ボタンをタップしましょう。

 

6.次の画面では右上にうっすらとXマークがあるのでそこをタップします。

 

7.するとなんやら英語で書かれた表示が出てきます、その表示の下部に Allow と Don’t Allow がありますので、左側の Allow をタップします。

 

8.次の画面では、左上に設定ボタンをタップします。

 

9.次の画面では、左上にある「アカウント」をタップします。

 

10.次の画面では、下の方にある「サインイン」をタップします。

 

11次の画面では、以前に作成したアカウントの「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、「サインイン」をタップします。

 

以降は画面の案内通りにプロファイルのインストールを完了すれば、設定完了になります。

 

*ソースネクストでは写真付きの設定マニュアルもあったので簡単に設定できました。Androidなどもマニュアルにのっているので簡単に設定できるでしょう。

 

普通にiPhone でAPP STOREで購入してもインストールはできます。

 

無料でVPNをインストールできるかもしれません、マニュアルがないので無料設定は難しそうです。

 

有料版に設定してしまいそうな感じです、私は無料版を探すのをあきらめました。

 

設定後は、聞くところによれば、広告が結構出てくるらしいです。(面倒くさい)

スポンサーリンク

 

ユーザーサポートは無しだし、接続先IPの国が選択できないとか、専用回線で高速な通信でないとか、高度なフィッシングブロックで無いとか、1台しか使えないとかです。

 

ちょうど割引期間でもあったので、迷いはなかったです。

 

この場合の料金は、最初は無料ですが、無料期間がすぎれば毎月1300円ほどかかるようになります。

(無料版の案内が見つからない)

 

無制限で使うことができる料金プランでは13800円とかです。(何台まで使えるのかは不明です)

 

また、auユーザーなどではauスマートパスプレミアムの会員向けに「Wi-fiセキュリティ」を用意しているとか。

 

追加の費用はいらないとか、おそらく上と同じで広告が出てめんどくさいんでしょう。(確認はしてません)

 

あなたの携帯キャリアでそういうのがないか調べてみてくださいね。

 

少しぐらいお金を払ったって、あなたの情報などが盗まれて、被害をこうむることを考えれば安い買い物だと思いますけどね。

 

 

 

問題点はあるのか

 

iPhoneにインストールして使い始めると、なんとなく反応が遅いような?

なんでかなと思っていると、あるソフトを使おうとすると、いつもはIDやパスワードを要求されないのに入力画面が表示されました。

 

ここでもあれっ??

 

その後、そのサイトの方から、海外からアクセスがありましたが大丈夫ですかとのメールが届きました。

 

なんと、ドイツからアクセスがあったとの報告でした。

 

VPNテクノロジーの問題点なのかと早とちりしました、この時点では。

 

やらかしてしまったとちと反省モード(実際は大丈夫でしたが)。

 

暗号化して安全とか言っていたが騙されたと思いましたが、実はマニュアルをよく読まず、スマホのアプリの画面をちゃんと見ていないだけのことでした。

 

簡単に解決できたんです。

その解決法は・・・

 

解決法について

 

その解決法はいとも簡単です、ソースネクストのメリットとして上に書いてましたが、「接続先IPの国が選択できる」に答えがあったんです。

 

なぜか最初がアメリカになっていました、それを日本に変更すれば、サクサク画面が変わるようになりましたし、変なメールも来なくなりました。

 

アクセス拒否されたものにもつながりました。全て解決しました。

 

これを考えると、国が選択できないとどうなっているんだろうと思います。

 

ソースネクストで良かった。

 

まとめ

 

iPhoneにVPNテクノロジーの導入をしてみました。

 

最初は不具合があるのかなと悩んでいましたが、単なるマニュアルの未確認、アプリの未確認という自分の問題だけでした。

 

要はしっかり確認できていれば起きていないミスですね。

 

もし購入されるなら、私のようなミスはしないでくださいね。

 

ソースネクストから購入するメリットはいろいろありそうですね、サポートがあるのが安心です。

 

他のは高速でないのかもしれないです。(未確認)
参考記事⇒無料Wi-fiの危険性とは それを解決する方法と設定の仕方について

 

 

関連記事

iPhoneの画面のブルーライトカット その設定の方法と簡単に操作するには

    現代人の生活の中で1日の間に浴びるブルーライトの

記事を読む

iPhoneの災害対策マニュアル 節電対策とその他の対策について

    台風や地震など自然災害は突然やってきます。

記事を読む

iPhoneで圏外でもウェブサイトをチェック 何を使う?その方法について

    電車に乗ってiPhoneでウェブサイトにある

記事を読む

iPhoneのデータをPCに保存する 何を使ってする? その方法について

    自分がもっているiPhone6SPlusのデ

記事を読む

iPhoneへCDの音楽を入れるには、音楽の取り込みでiTunes利用やそれ以外について

    iPhoneを所有した人は、自分のiPhon

記事を読む

iPhoneを紛失したらどうする そのための備えと 設定について

    スマホを持ち始めると、これまでの生活がいろん

記事を読む

iPhoneでのパスワードロック 暗証番号忘れた場合はどうする 対処法は?

    iPhoneではいろんなセキュリティ機能があ

記事を読む

海外で使えるデーター通信の種類 それぞれのメリット・デメリットについて

    スマホがあれば海外でもいろいろと役に立ちますが、

記事を読む

iPhoneでの自動補正 余計な文字入力の変更を防ぐ その方法について

    iPhoneを使っていると勝手に修正をかけて

記事を読む

大規模災害に使える無料Wi-Fiとは その内容と設定方法について

    大規模災害が発生した時に、その地域に親族など

記事を読む

イオンSuicaカードの更新時のSuica残額やオートチャージ設定などについて

クレジットカードには期限があり、問題がなければ更新されます。

ポータブル電源で家電に最適なものとは!用途別のベストは

キャンプや車中泊などでポータブル電源で家電を使うことを考える人

マイナポイントを楽天Edyで申し込み後 エラー別の対処の仕方について

マイナポイントを楽天Edyで申し込む方法を紹介します。 楽天

シートベルトリマインダー助手席・後部座席も義務化!いつから?対象となるものは?

新型車に対しシートベルトの警告音「シートベルトリマインダー」の義務

ソニー 4K有機ELテレビ BRAVIA A8Hシリーズ新発売とその特徴、価格、発売日などについて

感動的な映像美を追求する4K有機ELテレビA8Hシリーズの新発

→もっと見る

PAGE TOP ↑