電車などをどう乗り継ぐかを連絡する 何を使うのが良いか その方法について(iPhone)

 

 

iPhoneなどのスマホを持っていると、友達と電車などでどこかに行くときに、どの路線でどの列車あるいはバスに乗るとかなどの情報を共有しやすいです。

 

どのアプリを使って電車などの情報を検索すれば簡単に情報を共有できるのか、何で伝えるのが最適かなど知りたいですよね。

 

電車などをどう乗り継ぐかを連絡する、何を使うのが良いか、その方法について(iPhone篇)紹介します。

 

私が最適と思ったもので良ければ、参考にしてください。

 

スポンサーリンク

電車をどう乗り継ぐかを連絡する

 

友だちなどと電車などでどこかへ行こうという話になった時に、昔は電車などの時刻表を調べて、それをもとに紙なんかに印刷して渡し、情報の共有をしたものでした。

 

電車とかバスなどの時刻表を調べるのは面倒でしたね、あっちを調べこっちを調べ、それをわかりやすいようにまとめてパンフレットにする。

 

一大作業でした。

 

でも、スマホが登場して状況は一変しました。

 

スマホにインストールするいろんな路線を調べることができる良いアプリがあれば、その作業も大変簡略化できるのです。

 

そして、その情報の共有もスマホの中に情報自体があるだけで、簡単に伝達ができるのです。

 

昔のように印刷・コピーは必要なくなりました。

 

何を使うのが良いか

 

実際どんなものを使うのが良いか、1つ提案しますので参考にしてくださいね。

 

まず、電車などの乗り継ぎ情報を探すには「ヤフー!乗換案内」が最適でしょう。

 

電車、バス、飛行機、フェリーなどにも対応しているので、いろんな場合を比較検討できます。

 

そして、それを伝達するのにLINEが使えることもメリットになります。

 

トーク画面に表示することで数人で行く場合の情報共有は完ぺきになります。

 

もちろんメールも使えますが、LINEには及ばないでしょう。

 

LINEで旅行グループを設定していれば、そのグループに情報を伝達すればいいだけですからね。

 

至ってシンプルで最速で情報共有できます。

 

その方法について

 

まずは代表者1人のスマホに「ヤフー!乗換案内」をインストールさせます。

 

「LINE」は全員のスマホにインストールしてもらいます。

 

そして代表者など1人が旅行グループを作成して、みんなをそのグループに招待させます。

 

さて、実際の情報収集と伝達についてですが。

 

まず、代表者のスマホ(今回はiPhoneの設定です)で簡単な例を示しましょう。

渋谷⇒品川の旅行の場合について。

 

1)「ヤフー!乗換案内」をタップして起動させます。そして出発と到着に渋谷と品川と入力します。

日付時刻も設定し(今回は2月22日12:00出発とします)この画面で検索をタップします。

 

 

2)すると一覧でいろんな情報が表示されますから、該当するところをタップします。

 

 

3)最適なルートが表示されますから、この画面で「LINE・メールで送る」をタップします。

 

 

4)するとポップアップが出てきますから、上の部分をスライドさせて「LINE」を選択します。

スポンサーリンク

「LINE」の表示がない場合は右端にある(・・・)マークのその他をタップするとアクティビティ一覧が出ますから、そこからLINEを選択してオンにしておきましょう。

 

 

5)選択すると以下のポップアップが立ち上がるので、送信先をタップして旅行のために設定したグループを選択します。

 

 

6)選択すればここに「送信」が表示されますからタップします。

 

 

7)すると旅行グループに情報が送信され加わっているみんなに情報が共有されます。

 

あと、利用する交通機関の選択は、この画面の時に、この部分(赤〇)をタップすると。

 

 

こんな画面が出ますので、下にスクロールすると、

 

利用手段の一覧があるので左端のボタンをタップして選択しておきましょう。

 

 

まとめ

 

友だちとどこかへ行こうという話になっても、「ヤフー!乗換案内」があれば簡単に最適な経路が見つけられます。

 

そして、その最適な情報を共有するためのツールとしてLINEが使えるのが良いです。

 

旅行グループを事前に作っておいて、旅行参加者みんなをそこに参加させておけば、一度だけそのグループに乗り換え案内などを送れば済んでしまうのですからね。

 

最適な旅行内容の把握が容易になります。

Visited 5 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

5Gとは 4Gと比べてどうなの 速度、容量、接続、遅延などについて

    携帯電話の通信規格は進化が激しかったが4Gは

記事を読む

iPhoneのコントロールセンターからBluetoothを起動するには 設定アプリからは

    iPhoneにはいろんな機種がありますが、私

記事を読む

iPhone8Plusでワイヤレス充電器を使ってみた、Qi充電とは。

    3年使ったiPhone6SPLusのバッテリーが

記事を読む

スマートEXでの交通系ICカードの使い方を紹介します

新幹線の予約や乗車がより便利になる「スマートEX」は、スマートフォンやパソコンから簡単に操作

記事を読む

iPhoneで関西空港の無料Wi-Fiに接続できる場所と方法

    関西で海外にいくなら関西国際空港が便利です。

記事を読む

iPhoneの文字入力 頻繁に使う文字を楽に入力 設定の仕方について

  iPhoneなどのスマホを使い倒していると、時々メールアドレスの入力

記事を読む

iPhoneの節電 使い勝手が悪くならない方法 バッテリーの劣化確認について

    iPhoneなどのスマホを使い倒していると、

記事を読む

iPhoneでFlashを表示する どうすればいい? 無料設定方法について

    パソコンでゲームなどを楽しんでますよね。

記事を読む

iPhoneでSuicaを使うには 使用するものと設定方法について

    iPhoneにはいろんな機種がありますが、i

記事を読む

iPhoneのバッテリー交換 Apple正規サービスプロバイザとは 滋賀でできるとこ

iPhoneを長く使っていると、思いのほか電池の残量が少なくなってきたり、表示には残量がある

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑