iPhoneの節電 使い勝手が悪くならない方法 バッテリーの劣化確認について

 

 

iPhoneなどのスマホを使い倒していると、バッテリーのもちが気になってきます。

 

そのうち、予備のバッテリーを携行したりして対応することもあるようですが。

 

余分な荷物を持つこともなく済ましたいところですよね。

 

iPhoneの節電 使い勝手が悪くならない方法 バッテリーの劣化確認について紹介します。

 

スポンサーリンク

iPhoneの節電

 

iPhoneは新しいモデルが出るたびに、バッテリーのもちが良くなってきています。

 

これはiPhoneユーザーにはうれしいことですね。

 

とは言っても、少しでもバッテリーを無駄遣いしない方法を日々の中で実践していきたいですよね。

 

ネットなどではいろんな情報があふれていて、実際にバッテリーのもちが良くなっても、使い勝手がイマイチだったりするノウハウもあるようです。

 

できれば、使い勝手を損なわず、バッテリーのもちを良くしたいですね。

 

使い勝手が悪くてもバッテリーのもちを優先したい場合には、標準搭載の「省電力モード」は節電効果が抜群なので、使うことをおすすめします。

 

使い勝手が悪くならない方法

 

iPhoneの魅力が半減しない節電方法として、いくつか紹介します。

 

1)Wi-fiが使える自宅とか会社などでは、モバイルデータ通信をオフにしておこう。

Wi-fiがあるところではモバイルデータ通信を使わないようにセッティングしておけば、バッテリーの消耗を少しでも抑えることができます。

ホーム画面で設定をタップして

 

 

設定画面でモバイルデーター通信をタップします。

 

 

次の画面で上にあるモバイルデーター通信をタップして緑の色を消しておきます。

 

これで設定はOKです。

 

Wi-fiのないところではモバイルデーター通信をオンにしておきましょう。

 

 

 

2)画面を下向けにしておく

 

iPhoneは、画面を下にして机の上などに置いておくと、ディスプレイがいつでもオフになるという[フェイスダウンモード」を搭載しています。

 

下向けていると、もし通知があってもバイブだけで、画面が点灯することがないので、バッテリーの節約になるのです。

 

細かいことですけどね。

 

 

 

3)最大音量を通常の半分にしておく。

 

設定画面で下にスクロールすると「ミュージック」がありますから、そこをタップします。

スポンサーリンク

 

 

 

するとこの画面になりますから、「音量制限」をタップし

 

 

この画面で最大音量を50%くらいにしておきましょう。

 

 

 

 

4)画面の明るさは50%にしておく。

 

設定画面で下にスクロールすると「画面表示と明るさ」がでてきますから、そこをタップします。

 

 

 

するとこんな画面になりますから、上にある「明るさ」のところをちょうど真ん中にあわせておきましょう。

 

これで50%の明るさを表示します。

 

 

バッテリーの劣化確認について

 

いくら節電しても、すぐに電池が減るようだと、バッテリーの劣化の可能性があります。

 

Macユーザーなら「coconutBattery」というソフトでバッテリーの状態を調べられるので、調べてみましょう。

 

まとめ

 

iPhoneの節電を、使い勝手を損なうことなくするには

 

1)Wi-fiが使えるところではモバイルデーター通信をオフにしておく。

 

2)画面を下向けにしておく。

 

3)最大音量を通常の半半分にしておく。

 

4)画面の明るさは50%にしておく。

 

などをされるほうが良いようです。

 

バッテリーの劣化を確認するにはMacの「coconutBattery」というソフトを使うことができるようですね。

スポンサーリンク

関連記事

iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について

    スマホの契約がパケホーダイなどでないときは、

記事を読む

パスワード管理をiPhoneで簡単にするには、どんなツール、アプリを使うのか

    パスワードはセキュリティのかなめです。 &

記事を読む

iPhoneでVPNテクノロジーを設定する 問題点は?その解決法について

    スマホの契約がパケホーダイなどでないとき

記事を読む

iPhoneで想定外のデータ通信 Wi-fi設定なのになぜ?対策について

    スマホの料金を節約するのにいろいろ苦労されて

記事を読む

iPhoneへCDの音楽を入れるには、音楽の取り込みでiTunes利用やそれ以外について

    iPhoneを所有した人は、自分のiPhon

記事を読む

iPhoneのサファリで閲覧中のページ 持ち歩いて見るには その方法について

    iPhoneのサファリでいろんなサイトを覗い

記事を読む

iPhoneの画面のブルーライトカット その設定の方法と簡単に操作するには

    現代人の生活の中で1日の間に浴びるブルーライトの

記事を読む

iPhoneでの自動補正 余計な文字入力の変更を防ぐ その方法について

    iPhoneを使っていると勝手に修正をかけて

記事を読む

iPhoneのバッテリー交換 Apple正規サービスプロバイザとは 滋賀でできるとこ

iPhoneを長く使っていると、思いのほか電池の残量が少なくなってきたり、表示には残量がある

記事を読む

新幹線でWi-FiをiPhoneで使うには 料金体系や設定の仕方について

    新幹線で遠くへ移動するときは、長い時間をもて

記事を読む

初心者でもできる!Xログアウト完全ガイド

X(旧Twitter)のアカウントを安全に使い続けるためには、

ハイライトの足跡、消す方法完全ガイド!あなたのプライバシーを守る

[/caption] インスタグラムは写真や動画を気軽にシェア

【2025年最新】初心者も安心!AndroidからAndroidへのLINE引き継ぎ完全ガイド

新しいスマホに変えるとき、「LINEのデータはどうなるの…?」

LINE年齢認証ができない理由とその解決法|格安SIM・iPhoneにも対応

LINEを使っていると「年齢認証できない…」と戸惑ってしまうこ

【2025年最新版】iPhoneのLINE引き継ぎ完全ガイド|失敗しない手順と注意点をやさしく解説

スマホを新しくするとき、「LINEの引き継ぎ、ちゃんとできるか

→もっと見る

PAGE TOP ↑