海外FXの税金 税の分類はどれ 税額の計算などについて

 

 


国内の認可をとっているFX会社では、個人の場合、通常レバレッジは25倍までとなります。

 

海外のFX会社ではレバレッジがそれよりも大きくなりハイリスクハイリターンになります。

 

利益を大きくしやすいですが、損失も大きくしやすいのです。

 

海外FXの税金とは、税の分類はどれでその税額の計算などについて紹介します。

 

スポンサーリンク

Contents

海外FXの税金

 

海外のFX会社での利益に対してはどういう税金が課されると思いますか?

 

日本で生活していて、住民票が日本にあるのなら、日本で税金を払うことになります。

 

海外のFX会社であると言うことは関係なく課税されます。

 

要はどこで生活しているかで課税されるのです。

 

日本で生活しているのなら日本で税金払いましょう。

 

税金を払うには、年間で利益が出ていることになります。

 

損している場合は支払う必要がありません。

 

ただ、海外FXの税金の分類がどこに属するかで、税金の計算などが変わってきます。

 

さて、どの分類に入るのでしょうか・・・

 

税の分類はどれ

 

海外FXの税金としての分類は雑所得になります。

 

年金なども雑所得ですが、公的年金などには公的年金等控除があります。

 

海外FXには文字通り適用されませんので以下のようになります。

 

雑所得の金額=収入金額(利益)- 必要経費

 

そして課税方法は総合課税としての課税になります。

 

同じ総合課税では、

 

不動産取得

 

事業所得

 

給与所得

 

譲渡所得(不動産・株以外)

 

一時所得(例外あり)

 

配当所得(大口株主と非上場株は総合課税、それ以外は総合課税と選択した場合)

 

などがあります。

 

これらの所得は通算されて総合課税での課税になります。

 

税額の計算などについて

 

海外FXの税金は上記に書かれているように、該当所得と通算されて総合課税で課税されます。

 

それぞれの所得を全て合計した上で各種の所得控除などを差し引いて、その額に適切な累進課税率を乗じることで納めるべき税額が決まります。

 

その税額の速算表が以下のものです。

 

平成27年以降の所得税額表

スポンサーリンク
課税所得金額(A) 所得税率(B) 控除額(C)
≦195万円 5% 0
195<≦330万円 10% 9.75万円
330<≦695万円 20% 42.75万円
695<≦900万円 23% 63.6万円
900<≦1800万円 33% 153.6万円
1800<≦4000万円 40% 279.6万円
4000万円< 45% 479.6万円

*(Z)所得税額=(A)x(B)-(C)

例:課税所得金額(A)が200万円のとき所得税率(B)は10%で控除額(C)は9.75万円である。すなわち所得税額は200x0.1-9.75=10.25万円

 

海外FXでは収入(利益)から必要経費も差し引くことができます。

 

必要経費、つまり「FX専用のものとわかるもの、FXの利益を出すために必要だったもの」であるものが収入から差し引くことができます。

 

たとえば、

 

パソコン購入費

 

モニター購入費

 

プロバイダー費用

 

FX教材費

 

FXセミナー費用

 

セミナー参加のための交通費

 

家賃・光熱費(家事按分が必要)

 

などは必要経費として認められる可能性があります。

 

ちゃんと領収書を保管しておきましょう。

 

それと必要経費と判断できる資料も残しておきましょう。(セミナーの内容のチラシなど)

 

これで海外FXの控除前の課税所得金額が決まります。

 

その他の総合課税で課税されるものと合算して、各種の控除がなされ総課税所得金額が出されます。

(各種の控除:社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除など)

 

ただ、今回は海外FXの収入だけと仮定して計算します。

 

その控除後の課税所得金額をもとに上記の所得税額表により基準所得税額が判明し、また復興特別所得税額はその額に2.1%乗じて算出されて2つを合わせて課税されることになります。

 

住民税は課税所得金額の10%になります。

(ただし、所得税と住民税で基礎控除の額が違うので注意です。38万円と33万円)

 

なお、損益通算は該当年度のみの中でのものになり繰越はできません。

 

当該年度の雑所得の間でなら損益通算が可能になります。

 

<雑所得>

 

アフィリエイト収入

 

原稿料や講演料

 

印税

 

オークションでの収入

 

私的年金

 

公的年金

 

など

 

 

まとめ

 

レバレッジが高い海外FX、お金をたくさん持っていない場合は大きく儲けることが可能になります。

 

税の分類では雑所得扱いになり、損益通算は同じ雑所得の間でのみ可能になり、繰越控除はできません。

 

所得税は総合課税での累進課税率で計算され、復興特別所得税額も加算されます。

 

住民税は一律10%が課税されます。

スポンサーリンク

関連記事

国内FXの税金 税の分類はどれ 税額の計算などについて

    国内の金融庁の認可をとっているFX会社では、個人

記事を読む

不動産の等価交換方式とは その課税の仕方とその特例について

    マンションやビルなどを建設するにあたり土地を取得

記事を読む

マイホームの買換え特例とその適用条件 どういう場合に適用を検討する?

    住宅も長く住んでいると、家財が増えたり、子ど

記事を読む

海外旅行でのおみやげに税金がかかる場合 免税範囲と計算方法とは

    海外旅行に行くと、友人らに渡すおみやげなどを

記事を読む

所得税の納税義務者とは 個人の場合の区分とその課税範囲について

    世の中のグローバル化が進んでいる昨今では、企

記事を読む

相続税の課税対象となる死亡退職金とは 非課税の上限は 詳細について

    相続税は、被相続人から相続などでもらったすべ

記事を読む

給与所得の中で非課税とされる給与とは その一覧と詳細について

    サラリーマンの手取り収入は勤め先から受け取る

記事を読む

相続税とは それぞれの税額控除と 各人の相続税の算出の仕方について

    相続人が明らかになれば、次は遺産がどれだけあ

記事を読む

ジュニアNISAとは 口座開設するメリットとデメリットについて

    株式投資の優遇税制がなくなり、投資への意欲がなく

記事を読む

相続時の相続放棄の場合の申述 その費用や必要書類 そのやり方について

      相続とは、被相続人の財産

記事を読む

スマホ決済アプリで納税をスムーズに!メリットと選び方ガイド

税金の納付がスマートフォン決済アプリで可能になり、場所や時間を問わ

PayPayでスマートに自動車税を支払う完全ガイド: 無料で手軽にキャッシュレス決済

自動車税の支払いが年に一度の重要な負担となっていますが、最近の

USBを使用してPCからiPhoneに動画を転送する方法

iPhoneに動画を転送する方法はいくつかありますが、今回はP

スマートEXを活用してスマホだけで新幹線に乗る完全ガイド

近年、スマートフォンを使用した新幹線の予約と乗車が可能になり、

TikTok Lite活用法:使い方&特典獲得のコツとTikTokとの違いについて

TikTok Liteは、人気の動画共有プラットフォームTik

→もっと見る

PAGE TOP ↑