LINEの「たまごっち」とは 設定の仕方と遊び方について

 

 

昔、一世を風靡した「たまごっち」というデジタル携帯ペットがありましたね。

 

それが、あのLINEの中でできるという情報が出回り人気を集めているようです。

 

どういうふうに設定して遊ぶことができるのでしょうか。

 

LINEの「たまごっち」とは、設定の仕方と遊び方について紹介します。

 

スポンサーリンク

LINEの「たまごっち」とは

 

LINEを使っている人なら誰でも楽しめる「LINE QUICK GAME」に「LINEで発見!!たまごっち」が登場しました。

 

LINEでは友だちやウォレットの画面から設定できる「LINE GAME」というのが以前よりありましたが、追加でアプリをインストールする手間がかかっていました。

 

その不便さを解消した「LINE QUICK GAME」が2018年9月より正式にオープンすることになり、手軽にプレイできることから注目を集めていました。

 

そのゲームのLINE UPの中に「LINEで発見!!たまごっち」がリリースされ、久しぶりに楽しんでみたい人々に人気を集めているようです。

 

LINEを使ってさえいれば、いつも持っているスマホでいつでもどこでもできるのでうれしいですよね。

 

設定の仕方について

 

「LINEで発見!!たまごっち」の設定の仕方ですが、

 

「LINE QUICK GAME」を設定してプレイ可能なゲーム一覧が表示されたときに「LINEで発見!!たまごっち」を選べばいいのです。

 

つまりは、「LINE QUICK GAME」を設定すれば、ほぼ設定できたと言えます。

 

さて、「LINE QUICK GAME」の設定ですが。

 

まず、誰でもいいので、あなたのLINEに登録してある友だちのトーク画面を開きます。

 

すると、下部に「+」マーク(赤〇)がありますから、それをタップします。

 

ポップアップが立ち上がるので、その中に「QUICK GAME」というロケットの印があるアイコンがありますから、それをタップして開きます。

(トークルームなので相手に通知がいくかもと心配になるかもしれませんが、大丈夫です。)

 

次の画面は権限の認証画面なので、よく読んで理解してから下部の「同意する」をタップします。

スポンサーリンク

 

 

次の画面では利用規約の確認になるので、よく読んで理解してから、1ヶ所にチェックを入れて「同意して始める」をタップします。

 

以上で「LINE QUICK GAME」の設定は完了です。

 

QUICK GAME Homeでゲーム一覧が表示されていますから、「LINEで発見!!たまごっち」を選べば遊ぶことができます。

 

一度、これらの設定をすれば、次からはLINEのトーク画面上にLINE QUICK GAMEの公式アカウントとLINEで発見!!たまごっちのアカウントが追加されているので、

 

いつでも、アカウントのトーク画面からゲームができます。

 

トーク上で簡単にプレイできるのは便利ですね。

 

遊び方について

 

LINEたまごっちでは、タマゴから誕生する時に名前が付けられます。(1度きりです)

 

そしてお世話をしていきます。

 

設定しだいで「SOS」がメッセージとして送られてきてそのときにお世話しましょう。

 

また画面上部には「おなかメーター」や「あいじょー度」が表示されているので減り具合でお世話します。

 

トイレ、ごはん、お風呂、ミニゲームで遊ぶ、LINE友だちのお家訪問、など、育成とコミュニケーションを楽しみます。

 

そしてフレンド期になれば、異性のたまごっちにプロポーズして結婚できます。

 

プロポーズには「指輪」が必要なので、ショップで購入します。

 

プロポーズが成功して結婚できれば、新しいたまごっちが生まれて世代交代します。

 

そして前のたまごっちはいなくなります。

 

 

 

 

まとめ

 

あの懐かしのたまごっち、LINEのトーク画面で楽しむことができます。

 

設定も簡単で一度しておけば、次からはトーク画面にアカウントが追加されていて、すぐに楽しめます。

 

参考記事⇒LINE QUICK GAMEとは そのメリットと設定方法について

参考記事⇒LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

Visited 4 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

LINEがアップデートで情報提供の同意を自動でオン オフへ変更する方法は(iPhone)

    LINEは2018年1月15日にアップデート

記事を読む

LINEのトークなどを非表示にしたり再表示させる方法と注意点

    LINEを使っていると、登録している友人など

記事を読む

機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐ どうする?その詳細について

    技術も進歩し、いろんなスマホが次々と市場に出

記事を読む

LINEで友人に知り合いを紹介する 簡単に紹介する方法と 詳細について

        スマ

記事を読む

LINEでの誤爆 取り消しできるようになりました、問題点はあるか?

    スマホではLINEは便利なツールです。

記事を読む

LINE@の登録 登録を確認できるURLはあるの?確認する方法はどうする?

    4大SNSの中にLINEがありますね。

記事を読む

LINEスタンプの取得の仕方 使い方やプレゼント、作成などについて

    LINEが日本に導入されてから、破竹の勢いで

記事を読む

LINEを機種変更時に電話番号なしで引き継ぐ方法と注意点などについて

    長いこと同じ端末を使っていると、ガタがきたり

記事を読む

LINEをタブレットに登録できる?電話番号は必要?無くてもできる?

    LINEの広まりは目をみはるものがあります。

記事を読む

iPhoneにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

    スマホの普及が進んでいます。 誰もがア

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑