糖質オフの食事はダイエットにいいの 安全性はどうなの 注意点としては

 

 

 

糖質とは、主に、主食となるごはんやパン、麺類などのことを指します。

ですが、野菜の中にも糖質が含まれているものもあるし、調味料などにも含まれているものがあります。

一般的に糖質オフというのはそれらの食材を減らすことです。

(糖質オフは別の表現で糖質制限、低糖質、低炭水化物などとも呼ばれています。)

近年。その糖質オフによりダイエットをする人が急増しています。

糖質オフの食事がダイエットにいいのか、続けていても安全なのか、今の時点ではどの辺に注意すればいいのかを紹介します。

 

スポンサーリンク

Contents

糖質オフの食事はダイエットにいいの

 

私の知り合いでも、糖質オフのダイエットしている人たくさん知っていました。

一時期すごかったですね、みんな痩せたって言ってましたね。

 

確かに肥満度の高い人などが、主食を減らすと、トータルでのカロリーを抑えることにつながり、体重減少につながるケースは多いようです。

話は変わりますが、糖尿病の治療の場面でも、糖質制限食で血糖値のコントロールに成功している例も多く見受けられます。

 

ダイエットは摂取カロリーよりも消費カロリーを増やすことが基本ですから。

もともと入ってくるカロリーの総量を減らすことは消費カロリーを増やす努力をそんなにしなくて済みます。

めんどくさくて辛い筋トレやエクササイズなどをそんなに一生懸命しなくていいんですから。

そりゃ喜んでするでしょう。

そして体重が減少したという結果が出ればうれしいですよね。

糖質オフは目に見える結果が早く出やすいのでしょうか。

このことが一大ブームをまきおこしたのだと思います。

誰もが、早く結果を出したいと思ってますからね。

 

ただ、時間が経って、痩せたうれしさが冷めやらないうちに、もっと太っちゃったという話をよく聞くようになりました。

おそらく、糖質制限で筋トレなどの辛いことをせずに、体重を減らした人は、代謝をもたらす筋肉も減らしてしまい。

スポンサーリンク

その結果、気が緩んで以前と同じような食事にもどると、代謝が落ちていることから以前より体重を増やしてしまったということなんでしょう。

 

でも、糖質をずっと減らした食事のままで健康に過ごすことができるのでしょうか。

その辺を考えてみたいと思います。

 

安全性はどうなの

 

はっきり言って、糖質オフのダイエットなどに対する明らかなエビデンスは、いまのところありません。

 

エビデンス?って思うでしょうから。ここで、簡単に説明します。

効果があることを示す証拠や検証結果・臨床効果のことを言います。一言でいえば、”証拠”ですか。

 

糖質オフは安全とは言い切れないという見解です。

医療の場でも「現時点ではすすめられない」ということになっています。

 

なぜかというと、糖質オフについて、10年以上長期観察をした研究があり、そのデーターとして死亡したりガンになる確率が高くなるという結果が示されています。

 

素人が糖質オフをおこなうと、栄養バランスが悪くなり健康面で問題点が出てくる可能性もあります。

主食を減らして、肉や魚などのタンパク質の比率があがると、動脈硬化や心筋梗塞などのリスクが高くなることがわかっているし、また主食に含まれる食物繊維が不足して便秘がひどくなるという心配も出てきます。

若いうちは大丈夫でも、年をとったときのことも考えておきましょう。

特に若い女性の場合は必要以上に体重を減らし過ぎることがあり、より健康が心配ですね。

 

注意点としては

 

長期的に正しくダイエットをするには、食事摂取基準で示されているようにエネルギー摂取の比率を、

炭水化物(糖質)50~65%、タンパク質 13~20%、脂質 20~30%を目標にしながら、主食に玄米や雑穀を取り入れ、全体的なカロリーを抑える方が健康的だと言えます。

 

いろんな栄養素のバランスが健康をもたらします。炭水化物の役目もあるんです。

 

若いうちに、一時的に早く減量するために糖質オフを使うのは仕方ないにしても、以後は栄養バランスを考えながら体重を維持していくことを考えた方が体のためですね。

めんどうだ、辛いといっても筋トレやエクササイズなどの運動をすること取り入れて消費カロリーを増やすということも考えましょう。

 

まとめ

糖質オフのちゃんとしたエビデンスがないので、

事情があり一時的に早く体重を落とさなければならないときを除いて、糖質オフダイエットはしない方がいいと思います。

はっきりしたエビデンスがないのでどうするかは最後はあなたの判断です。

できれば、炭水化物(糖質)50~65%、タンパク質 13~20%、脂質 20~30%を目標にした食生活をおくるように心がけましょう。

スポンサーリンク

関連記事

濃縮還元されてるジュースとは ストレートとの違いは おすすめの提案

    健康志向が強まる中、市販の野菜ジュースの有効

記事を読む

ダイエット中にうなぎはどうなの 栄養面でのメリットと 注意点は

    ダイエットをしていて、夏場になれば、夏バテしないよう

記事を読む

スロージューサーとは ヒューロムスロージューサーH-AAを購入した その感想について

      市販のジュースにはほとんど栄

記事を読む

BMIの意味とは その健康に良い値と 体脂肪率との関係について

    メタボリックシンドロームと言う言葉は世間に浸透してい

記事を読む

KOMBUCHA の成分と そのダイエット効果はどうなの 副作用はあるの

  KOMBUCHAの製品が、TV、雑誌、インスタグラムなどで、山田優さんや道端

記事を読む

空腹感が出る原理と出さないようにするには おすすめの食事とは

    私は子供のころより、よく母親に、 「こんなにた

記事を読む

女性がダイエット目的でジムでトレーニングする効果は?おすすめは?

    日本では食べるものに困るというような人はいないですよ

記事を読む

そうめんをダイエットに使うには 何に注意をすればいい

        夏場に食べる

記事を読む

ダイエットで水を飲む効果は 飲み方や注意点について

    知らぬ間についたぜい肉に気づき、以前のスリムな体形に

記事を読む

汗をかくと痩せるのは嘘?痩せる原理とトレーニング法について

      時々ボディラップのようなものを巻

記事を読む

スマホ決済アプリで納税をスムーズに!メリットと選び方ガイド

税金の納付がスマートフォン決済アプリで可能になり、場所や時間を問わ

PayPayでスマートに自動車税を支払う完全ガイド: 無料で手軽にキャッシュレス決済

自動車税の支払いが年に一度の重要な負担となっていますが、最近の

USBを使用してPCからiPhoneに動画を転送する方法

iPhoneに動画を転送する方法はいくつかありますが、今回はP

スマートEXを活用してスマホだけで新幹線に乗る完全ガイド

近年、スマートフォンを使用した新幹線の予約と乗車が可能になり、

TikTok Lite活用法:使い方&特典獲得のコツとTikTokとの違いについて

TikTok Liteは、人気の動画共有プラットフォームTik

→もっと見る

PAGE TOP ↑