iPhoneにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

 

 

スマホの普及が進んでいます。

誰もがアンドロイドかiPhoneを持っていることになるかもしれません。

そう遠くない先に・・・

 

そのスマホにインストールするアプリの中でLINEは便利で人気があります。

スマホを持っている人のほとんどと言っていいほどLINEを入れてるでしょう。

そのスマホの中でも、今回はiPhoneの設定についてです。

iPhoneにLINEを設定するには、なにが必要になるのか、その設定の詳細について紹介します。

 

スポンサーリンク

iPhoneにLINEを設定する

 

なにかと便利で役に立つLINEを使うにはLINEをiPhoneに設定しなければなりません。

 

iPhoneにLINEを設定するにはApp StoreからLINEのアプリを入手してインストールし設定する必要があります。

 

簡単にはできますが、いくつか必要なものがあります。

 

何が必要になるのか

 

iPhoneには事前にApple IDを作成していることが前提です。

スマホを購入する時に大抵は設定してくれますから。(私もアップルストアーで設定してもらいました)

すでに作成されていると思います。

 

Apple IDはAppleが提供するサービスの中で音楽やアプリケーション(アプリ)などを購入する際に必要となるアカウントです。

 

 

それと電話番号が必要になります。

 

 

Apple IDはアプリを入手するのに必要で。

電話番号はアプリを設定するのに必要になります。

この2つがないと、iPhoneにはLINEが設定できません。

 

その設定の詳細について

 

前にも言った通り、

iPhoneには事前にApple IDを作成していることが必要です。

スマホを購入する時に大抵は設定してくれますから。

設定しているものとしてすすめます。

Apple IDがあればApp StoreからLINEをインストールできます。

 

App Storeのアイコンをクリックして起動します。(黄色〇)

 

 

画面の下の右側のアップデートの隣にある虫メガネマークの<検索>をタップすると、(赤色〇)

 

 

上部に検索の入力部分が出現しますから。(赤色〇)

 

そこに、アルファベットで ”L””I””N””E” と入力します。

まあ、ここは”ライン”でも”らいん”でもOKです。

 

 

するとLINEのアプリが表示されますから<入手>です。

スポンサーリンク

 

<入手>(黄色〇)をタップするとダウンロードされますしばらくお待ちください。

 

ダウンロードが終われば<インストール>の表示になりますから。

そこをタップするとサインインの画面が出てきます。

 

そこで<既存のApple IDを使用>をタップして選択しApple IDのユーザー名とパスワードを入力して<OK>をタップします。

(IDがなければここで下に表示されている<Apple IDを新規作成>をタップして作成してください)

 

するとインストールし始めます、少しお待ちください。

 

終われば画面にアイコンができています(一番後ろの画面のところに)。

 

これでインストール終了です。

 

 

 

 

次にLINE設定です。

 

できたアイコンをタップして開きましょう。

 

下部の右側に<新規登録>がありますからそこをタップします。

 

すると次の画面で国と電話番号の入力を求められます。

国はiPhoneがちゃんと設定されていればあなたの国が表示されています。

認証番号を入手するために電話番号を入力しましょう。

電話番号が入力されれば下の方にある<番号確認>をタップします。

 

すると入力した電話番号にSNSが受信されますから、それに記載されている認証番号を次に出てきた画面のところに入力して、下にある<次へ>をタップします。

(この部分の手順は省略されることもあります)

 

次の画面ではLINEで使用したい名前の登録の設定になります。

利用登録で使いたい名前を入力し、「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の項目が選択されていますので、もし必要ないなら、それぞれをタップしてレ点を外しておいてくださいね。

 

その確認の上で下部の<登録>をタップします。

 

次の画面では年齢確認です。

下部の方で上が<年齢認証する>下が<年齢認証しない>のように表示されています。

(年齢認証は以下の3つをできるようにするためにします。1)ID検索・電話番号検索を利用する、2)ID検索結果に表示する、3)IDによる友だち追加を許可する)

ここでは、とりあえず<年齢認証しない>を選択しておきましょう。

そこをタップします。

 

すると、次はメールアドレスの登録です。

メールアドレスとパスワード(確認合わせて2回)の入力が求められます。

(メールアドレスの登録は機種変更時にアカウントを引き継ぐのに必要です、ただメールアドレスの登録だけでは全情報は引き継がれません)

ここでは下部にある<今はしない>をタップして、メールアドレスを登録しないでおきます。

 

すると初期設定完了して、通知の確認画面が表示されます。

そこで<OK>をタップすると

次には友だち画面が表示されます。

ここで友だち追加をするかは自由です。

 

いつでもできますから。

 

まとめ

 

これでiPhoneにLINEが設定できました。設定にはApple IDの登録と電話番号が必要でした。これであなたのスマホライフが充実しますように。

 

参考記事⇒LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

Visited 3 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

LINE PayでLINEポイント付与 付与条件とポイント還元率(マイカラー)について

    以前LINEフリーコインというのがありました

記事を読む

LINE Payの本人確認とは 銀行口座登録によるものとそれ以外の方法について

    LINEが2019年5月20日~29日の期間

記事を読む

LINEのトークを上にくるように留めるには その方法と並び替えについて(iPhone)

    LINEは便利なコミュニケーションツールです

記事を読む

LINEを機種変更時に電話番号なしで引き継ぐ方法と注意点などについて

    長いこと同じ端末を使っていると、ガタがきたり

記事を読む

PC版LINE アカウント作成のメリットは ガラケー 固定電話では

      今の時代、スマホは1人に1台、場

記事を読む

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日常生活に欠かせないものとなって

記事を読む

LINEの通知バッジとは 表示数と内容が不一致?(2019年9月19日)対処の仕方について

LINEは良く使うメッセージアプリです。   簡単に連絡がとれるので重宝してい

記事を読む

LINE Payでお得に自動車税を支払う方法:ポイントを賢く使うコツ

自動車税の支払いは毎年多くの人にとって大きな負担となります。支払い方法の選択肢として、コンビ

記事を読む

簡単にLINEの年齢確認を済ませる手順とは

スマートフォンを使っている多くの人が利用しているLINE。友人や家族との連絡手段としてはもち

記事を読む

LINE Payボーナスとは LINEポイントやLINE Pay残高との違いについて

    「祝!令和 全員にあげちゃう300億円」とい

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑