LINEでブロックされているのかを確認する その方法は 詳細について

 

 

スマホではLINEは便利なツールです。

いろいろ使えますから。

利用者は多いでしょう。

 

だから、LINEでつながる友人は自然と増えていきます。

でも、時々、原因がわからないのだけど、

仲良くなってつながった人も疎遠になっちゃったかなと思うことがあるかもしれないですね。

 

そんなときにLINEでブロックされているか確認するのはどうすればいいのか、

そしてその方法はどうすればいいのかとその詳細について紹介します。

 

 

スポンサーリンク

LINEでブロックされているか確認する

 

仲良くなってLINEの交換をしていたが、

 

あることがきっかけで連絡も来なくなった友人がいます。

 

LINEをブロックされているかどうかは、通知機能がないためわかりません。

 

送ったメッセージの既読がなかってもLINEを使っていないだけかもしれないし、タイムラインに投稿がなくても投稿してないだけかもしれません。

 

連絡がないだけでははっきりしません。

 

その場合どうすればブロックされているかを確認できるのか悩みますよね。

 

実はそんな方法があるんです。

 

その方法は

 

ブロックされているかどうか確認する方法はスタンプのプレゼント機能を使うことで確認できます。

 

アンドロイドはLINE内での有料スタンプのプレゼント機能がありますから。

 

それでその友人にプレゼントしようとした場合、ブロックされてれば、

 

「すでにこのスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示されます。

 

実際にスタンプを持っている場合にこの表示が出ることもあるので、あらゆる複数のスタンプを選択して行っても同じようならブロックされている確実性があがります。

 

このやりかたは実際にプレゼントするわけではないので確認には好都合な方法です。

 

iPhoneの場合ですとLINE内での有料スタンプのプレゼント機能はないので、LINE STOREより行います。

LINE STORE:https://store.line.me/home/ja (サファリの検索機能でLINE STOREと入力し、表示されたものを開いてもOK)

 

最初はLINEに登録してあるメルアドとパスワードで認証する必要があります。

 

 

 

 

詳細について

 

アンドロイドの場合

ホーム画面を開き上部の真ん中にあるスタンプショップをタップします。

(アンドロイドの場合は、画面右上の点が3つ並んでいるところをタップするとホーム画面になります)

 

するとスタンプショップが開きますから。

 

適当な購入スタンプを選択しタップします。

 

すると購入画面が開きますから、そこで購入するじゃなくて「プレゼントする」を選んでタップします。

 

そして開いた友人一覧からその友人を選び「選択」をタップしますと

 

「すでにこのスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示されます。

 

これを数回いろんなスタンプで試せば(相手がどう考えても持っていないようなものを選んで)

 

ブロックされているのが確定になります。

 

iPhoneの場合

サファリでLINE STOREを開きます(検索窓にLINESTOREと入力しましょう、そしてLINE STOREを選択します)、

 

するとLINEのメルアドとパスワードを聞いてきますから、

LINEで設定しているメルアドとパスワードを入力すると、そのメルアドに認証番号が届きますから、それをLINE STOREの画面の該当部分に入力すれば認証完了で使えるようになります。

(既に認証が済んでいる方はここは省略です)

 

そして、アンドロイドと同じようにスタンプを選択しタップします。

 

それから「プレゼントする」を選択しタップすると

 

「すでにこのスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示されます。

 

これを数回繰り返せばブロックされていることがほぼ確定します。(相手が持ってないようなスタンプを選ぶのがミソです、性別、趣味などを考えれば持っていなさそうなのはわかりますよね)

 

 

まとめ

 

意外にもこうゆう方法で、ブロックされているかを確認できるんですね。

 

まあ、ブロックされているのをわかっても良い気持ちはしませんが。

 

今後の友人関係の改善に役立つかもしれないので、気持ちを切り替えて進んでいきましょう。

 

 

参考記事⇒LINEスタンプの取得の仕方 使い方やプレゼント、作成などについて

参考記事⇒LINEで相手をブロックしたり解除する方法とその注意点について

参考記事⇒LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

スポンサーリンク

関連記事

LINEを機種変更時に電話番号なしで引き継ぐ方法と注意点などについて

    長いこと同じ端末を使っていると、ガタがきたり

記事を読む

AndroidにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

    日々スマホの普及が進んでいます。 誰も

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ」。日常会話をもっと楽しく、も

記事を読む

LINEで相手をブロックしたり解除する方法とその注意点について

    LINEを使っていると、登録している友人などが増

記事を読む

LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

    アジアを中心に流行しているLINE。

記事を読む

忙しくてLINEで返事が書けない時 内容だけ確認する方法 問題点はある?(iPhone)

    スマホではLINEは便利なツールです。

記事を読む

LINE QUICK GAMEとは そのメリットと設定方法について

    LINEは2018年9月19日にLINEゲー

記事を読む

スマートデバイスでLINEを設定する新しいアプローチ:電話番号がなくても可能?

LINEアカウントの作成には通常、電話番号が必須ですが、電話番号を持たない端末でもLINEを

記事を読む

LINE Payの送金機能と割り勘機能について

    日本は銀行口座保有率が世界の中でも上位に入り

記事を読む

LINE@の登録 登録を確認できるURLはあるの?確認する方法はどうする?

    4大SNSの中にLINEがありますね。

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑