AndroidにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

 

 

日々スマホの普及が進んでいます。

誰もがアンドロイドかiPhoneなどを持っている時代が来るかもしれません。

そう遠くない先に・・・

 

そのスマホにインストールするアプリの中でLINEは便利で人気があります。

スマホを持っている人のほとんどと言っていいほどLINEを入れているでしょう。

 

そのスマホの中でも、今回はAndroidの設定についてです。

AndroidにLINEを設定するには、なにが必要になるのか、その設定の詳細について紹介します。

 

スポンサーリンク

AndroidにLINEを設定する

 

便利で楽しい生活を望んでいるあなたは、LINEをAndroidに設定することを考えるでしょう。

 

AndroidにLINEを設定するには、どこから入手するかを考えないといけないです。

 

iPhoneはApp Storeがありましたが、Androidはどこからで何が必要になるのでしょうか。

何が必要になるのか

 

AndroidはGoogleアカウントを設定する必要があるようです。

 

そして、Google PlayよりLINEをインストールすることになります。

 

(ただ、Androidでauユーザーの場合は「auスマートパス」というサービスが月額372円(税抜き)で提供されていて、au Marketで提供されているLINEをダウンロードすることもできます。Google Playでのサービスとは若干異なります、auスマートパス版オリジナルのスタンプを無料で使えたり、auかんたん決済が使えたりするので、貯まったポイントで有料スタンプなどを購入することも可能になります。)

 

その設定の詳細について

 

1)Googleアカウントの設定の仕方は、

 

ホーム画面から「設定」をタップします。

 

それから「ユーザー設定」にある「アカウントと同期」をタップします。

 

すると追加するアカウントの一覧画面が出ますから。

下部にある「アカウントの追加」をタップします。

 

すると追加できるアカウントの一覧画面に表示が変わりますから、

「Google」のアイコンをタップします。

 

次に「メールアドレスまたは電話番号」をタップします。

 

すると入力するところが表示されるので「メールアドレス」を入力して「次へ」をタップします。

 

次の画面でパスワードを入力して「次へ」をタップします。

 

それから「利用規約」と「プライバシーポリシー」を確認し「同意する」をタップします。

 

次の画面で「お支払い情報の設定」が出た場合は「スキップ」⇒「次へ」の順にタップすると、設定完了です。

 

 

 

2)次にGoogle Playのアプリを起動してLINEのインストールを始めます。

 

画面上部に表示される検索窓に「LINE」と入力して下部右側あたりにある虫メガネマークをタップします。

 

すると候補一覧が出てきますから「LINE」をタップして選択します。

 

するとアプリケーションの詳細が示されますから、確認後「インストール」をタップします。

 

次の画面ではアカウント設定の完了とお支払いオプションの追加などが示されますが、左下部の「スキップ」をタップすれば、ダウンロードが始まって、次いでインストールが行われます。

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

3)次にLINEの設定です。

 

ホーム画面かアプリケーション一覧画面を開き、「LINE」をタップして起動します。

 

国と電話番号を確認します。

正しいことを確認したら、「次へ」をタップします。

 

電話番号あてに認証用SNSが届きますから、認証画面に認証番号を入力します。

 

それから「確認」をタップします。(機種によっては自動で番号が入力されるのもあります)

 

次にLINEで使用する名前の登録です。

名前を入力して「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の項目が選択されていますので、もし必要ないなら、それぞれをタップしてレ点を外しておいてくださいね。

その確認の上で下部の<登録>をタップします。

 

次の画面では年齢確認になります。

下部の方で上が<年齢認証する>下が<年齢認証しない>のように表示されています。

(年齢認証は以下の3つをできるようにするためにします。1)ID検索・電話番号検索を利用する、2)ID検索結果に表示する、3)IDによる友だち追加を許可する)

ここでは、とりあえず<年齢認証しない>を選択しておきます。

そこをタップします。

 

次はメールアドレスの登録です。

メールアドレスとパスワード(確認合わせて2回)の入力が求められます。

(メールアドレスの登録は機種変更時にアカウントを引き継ぐのに必要です、ただメールアドレスの登録だけでは全情報は引き継がれません)

ここでは下部にある<今はしない>をタップして、しないでおきます。

 

すると初期設定完了して、次には友だち画面が表示されます。

ここで友だち追加をするかは自由です。

いつでもできますからね。

 

まとめ

 

これでAndroidにLINEが設定できました。設定にはGoogleアカウントの登録と電話番号が必要でした。これであなたのスマホライフが充実しますように。

 

参考記事⇒LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

Visited 2 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

LINEスタンプの取得の仕方 使い方やプレゼント、作成などについて

    LINEが日本に導入されてから、破竹の勢いで

記事を読む

LINEをタブレットに登録できる?電話番号は必要?無くてもできる?

    LINEの広まりは目をみはるものがあります。

記事を読む

LINEのトークなどを非表示にしたり再表示させる方法と注意点

    LINEを使っていると、登録している友人など

記事を読む

LINE Payの本人確認とは 銀行口座登録によるものとそれ以外の方法について

    LINEが2019年5月20日~29日の期間

記事を読む

LINEでの誤爆 取り消しできるようになりました、問題点はあるか?

    スマホではLINEは便利なツールです。

記事を読む

LINE Payでお得に自動車税を支払う方法:ポイントを賢く使うコツ

自動車税の支払いは毎年多くの人にとって大きな負担となります。支払い方法の選択肢として、コンビ

記事を読む

格安スマホにLINEのID検索で取得した友だちを追加する方法は

      いきなり格安スマホを購入してLI

記事を読む

iPhoneにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

    スマホの普及が進んでいます。 誰もがア

記事を読む

iPhoneでのLINEのグループトーク 人を指定して伝える方法と使い方など

    iPhoneにLINEアプリをインストールし

記事を読む

LINEで相手をブロックしたり解除する方法とその注意点について

    LINEを使っていると、登録している友人などが増

記事を読む

no image
格安航空券で京都から品川までの旅

京都から品川へ移動する際、時間や予算を重視する方にとって「格安航空

no image
簡単にLINEの年齢確認を済ませる手順とは

スマートフォンを使っている多くの人が利用しているLINE。友人

no image
滋賀県から沖縄への飛行機予約方法

滋賀県から沖縄へ旅行を計画している方にとって、最も重要なポイン

no image
滋賀から北海道までの移動手段を徹底比較してみた

滋賀県から北海道までの距離は約1,200km。いざ北海道旅行を

no image
京都から品川までの航空券ルートを比較

京都から品川までの移動といえば新幹線が王道ですが、最近では航空

→もっと見る

PAGE TOP ↑