イオンSuicaカードのオートチャージ 設定場所とその方法について

 

 

交通系ICカードのSuicaでは、ネットのSuicaインターネットサービス(JR東日本)でクレジットカードを設定すれば自宅でもチャージが可能です。

 

またイオンSuicaカードは、他のビューカードと同じようにオートチャージが可能です。

 

イオンSuicaカードのオートチャージ、どこで設定する、その方法について紹介します。

 

スポンサーリンク

イオンSuicaカードのオートチャージ

 

よく鉄道を利用する人なら、Suicaのオートチャージは外せない機能の1つだと思います。

 

私なんかは、それほど使わないので、家でネットのSuicaインターネットサービス(JR東日本)にクレジットカードを設定してパソリを使ってチャージすることで十分間に合います。

 

上限20000円までチャージできますからね。

 

いちいちチャージした方が使用状況などのチェックできて、無駄遣いをしなくなります。

 

それと、設定してもほとんどが関西圏内での使用なのでオートチャージ設定しても意味ありませんから。

 

でも、JR東日本のSuicaエリア内で頻繁に使って、いちいちチャージするのが面倒な人は、Suica付きのビューカードなら簡単にオートチャージが設定できます。

 

ビューカードのサイトには「ビュー・スイカ」カード、ビューゴールドプラスカード、ルミネカード、ビックカメラスイカカード、大人の休日倶楽部ジパングカード、大人の休日倶楽部ミドルカード、JALカードSuica、アトレビューSuicaカード、ジェクサービュー・スイカカード、weビュー・スイカカード、エスパルカードが簡単に設定できると書いています。

 

そこまでしか書いていないので、イオンSuicaカードはどうなのかと思ってしまいますよね。

 

実はちゃんと書いてないけど、イオンSuicaカードもオートチャージ設定ができるんです。

 

 

 

 

どこで設定する

 

Suicaが付帯しているビューカードは、カードを申し込んだときに設定依頼するか、駅にあるATM「VIEW ALTTE」にて簡単に設定が可能となっています。

 

イオンSuicaカードも「VIEW ALTTE」にても簡単に設定ができます。

 

他では設定が不可能です。Suicaエリアの駅ナカのATM「VIEW ALTTE」まで行きましょう。

 

ときめきポイントでのSuicaチャージでも最終的にSuicaエリアの駅ナカのATM「VIEW ALTTE」まで行くことが必要になります。

 

その方法について

 

東京駅のVIEW ALTTEを探すと八重洲口のあたりで見つけたので、チャレンジしてみることに。

 

イオンSuicaカードにオートチャージを設定するには、

ビューカードのサービスによりオートチャージ設定をタッチします。

スポンサーリンク

 

この画面がでますから、ここでもオートチャージ設定をタッチします。

 

それから指示通りにイオンSuicaカードを入れて、オートチャージの申し込みやら金額の設定やらができます。

 

ただ、JR東日本のエリア内の駅ナカのATM「VIEW ALTTE」まで行かないとだめなので。

 

私の場合は使わないですけどね。

 

まあ、少しでも使う気があるのならJR東日本のSuicaエリアだけでオートチャージができるように、ついでに行ったときに設定しておくのもありですね。

 

そうしとけば、Suicaエリア内だけでもオートチャージが機能します。

 

そしてイオンSuicaカードはクレジットカードとしていろんなところで使えばときめきポイントが貯まり、それをSuicaにもチャージできます。

(オートチャージでも溜まりますが400円につき1ポイントです。他のクレジット使用では200円につき1ポイントですから少し残念な気がします。)

 

その場合は、イオンスクエアメンバーMY PAGEよりSuicaチャージを申し込んで後、翌々日以後のの「VIEW ALTTE」にてチャージすることで、カード付帯のSuicaにチャージできます。

(他のSuicaには無理のようです、ビックカメラスイカカードもサンクスポイントのチャージはビックカメラスイカカードに付帯のSuicaにしか入れられませんでした。)

 

ビューカードのサービスにより提携ポイント移行によるチャージをタッチします。

 

するとこの画面でも提携ポイント移行によるチャージをタッチします。

 

あとは画面の指示通りにイオンSuicaカードを入れたり、ポイントを設定したりしてポイント移行のチャージができます。

 

ただ、イオンSuicaカードもJR東日本の駅ナカまで行くことが必要になりますけどね。

 

なにかのついでに行くときにチャージしてみてはいかがですか。

 

まとめ

 

イオンSuicaカードもSuicaエリアの駅ナカのATM「VIEW ALTTE」で簡単にオートチャージの設定ができるようです。

 

イオンSuicaカードはクレジットカードとしていろんなところで使えばときめきポイントが貯まり、イオンスクエアメンバーMY PAGEよりSuicaチャージを申し込んで後、翌々日以後のの「VIEW ALTTE」にてチャージすることができます。
参考記事⇒イオンSuicaカードを落とした時の対処の仕方 チャージしたSuicaは?

参考記事⇒交通系ICカードはどれが一番良いか

参考記事⇒Suicaにコンビニで入金は可能?できるコンビニと入金方法について

参考記事⇒Suicaに自宅でチャージする方法

参考記事⇒簡単にスムーズに電車やバスなどに乗る方法とは

参考記事⇒Suicaに駅以外でチャージできる? 場所はどこ その詳細について

参考記事⇒ビューカードとSuicaのリンク できるカードとサンクスポイントについて

スポンサーリンク

関連記事

ビックカメラSuicaカードのポイント Suicaへのチャージとその方法とは

    交通系ICカードのSuicaには、いろんなク

記事を読む

Suicaにエリア外の駅でチャージするには どうするの その詳細は

  交通系電子マネーは便利になってますよね。 中でもSuicaは一番便

記事を読む

交通系ICカードはどれが一番良いか?やっぱりSuicaが一番!

    交通系ICカードは全国で11種類あります。 (

記事を読む

いろいろ便利な定額自動入金サービスを提供するネット銀行があります。

当ブログに訪問頂き、誠にありがとうございます。 ここではストーリー仕立てで内容に入っていき

記事を読む

スマートEXとは 料金の割引とメリット きっぷとの違いと注意点について

    日本国内での移動には重宝する新幹線、料金を気

記事を読む

ビックカメラSuicaカードのポイントとは VIEW ALTTEを使わずにSuica電子マネーに交換 その方法について

    ビックカメラSuicaカードのビューサンクス

記事を読む

イオンSuicaカードを落とした時の対処の仕方 チャージしたSuicaは?

    一部のカードは落としたりすると、チャージして

記事を読む

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフォームですが、「お気に入りの動

記事を読む

家計簿を簡単につけるには おすすめの方法と利用の仕方について

        家計簿をつけ

記事を読む

ドルに円から両替するには お得な方法と 準備の仕方について

      アメリカ本土やハワイなどに行くと

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑