LINEで送られた動画などが消えることあるの その期限と対策としては

 

 

LINEを始める個人や企業が増えていますね。

今やLINEは必須アイテムになってるかも。

 

LINEはトーク画面上で画像や動画も送ることができますから、いろいろと便利です。

でもその送られた画像や動画が見れなくなったりすることがあったとか?

 

LINEで送られた動画などが消えることあるの、その見える期限と対策を紹介します。

 

スポンサーリンク

LINEで送られた動画などが消えることあるの

 

LINEのトーク画面に届いた画像や動画を、しばらくそのままにして放置していると、いざ、見ようとしたときに、見れなくなってしまうことがあります。

 

LINEのサーバーにも限りがあるため、容量を超えると古いものから順に削除しているのかもしれません。

 

会員もたくさん増えているでしょうから、サーバーを大きくするのにも無制限だと維持管理にも問題がでるでしょうから一定のルール作りが必要でしょうね。

 

何かルールが決められているんでしょうか。

 

削除される期限とかはあるのでしょうか?

 

その期限はどれくらい

 

LINEトークでのやりとりの中の画像や動画の表示期限は、以前は2週間とされていたようですが。

現在は公表されていません。

 

実際どうなのでしょうか?

 

私のLINEで見てみると、結構長い間残ってる画像もありますね。6ヶ月経ってもまだ残っているものなどがあります。

 

まあ、あまり後で見返すことがなく、消えて困った経験がないのでわからないです。

 

公表されていないのは、サーバーを大きくしたから消す必要がなくなったからなのかな?

 

 

 

 

対策としては

 

はっきりしていないので、必要だと思っているものは事前に保存するようにしましょう。

また、送ってもらえるものなら頼めばいいでしょうけど。

友達に面倒をかけるのも、あんまりしないようにしないとね。

 

LINEには、今、オンライン上にデーターを保存しておくことができる Keep という機能があるんです。

いらないものを残しておくのも無駄なので、LINE会員の方に選択して残しておいてもらおうということでしょう。

 

 

<Keepに保存する方法>

 

LINEを起動し、保存したい画像(動画)などがあるトーク画面を表示します。

 

保存したい、テキスト、画像、動画などのどれかを長押しします。

 

すると、表示が立ち上がり、その中に「Keepに保存」(iPhoneでは「Keep」)がありますから、それをタップします。

 

次に、画面が切り替わり、トーク上のデーターを選択する画面になります。(他のものも同時に保存できます)

 

保存したいデーターの右側にレ点を入れるところがあるので、そこをタップして印をつけます。

 

保存したいデーター全て選んだ上で「Keep」(iPhoneでは「保存」)をタップします。

 

「Keepに保存しました。」と表示されます。(初回は「保存しました。」と表示されますので「閉じる」をタップします。)

 

 

<Keepに保存したテキストを編集する方法>

 

LINEを起動し、・・・マークをタップし、自分のプロフィール画像(設定していない場合もその場所を)をタップします。

 

プロフィールが表示され、上の方にプロフィール画像の近くに(ホームの隣)「Keep」というところをタップします。

 

するとKeepに保存したテキストや画像、動画一覧が表示されますから、編集したいテキストをタップします。

 

テキストが表示されますから、入力フィールドをタップします。

 

入力画面が表示されますので、テキストを編集して、上部にある「保存」をタップします。

 

これで編集終了です。

 

Keepに保存したテキストが表示された時点で、削除もコピーも共有も可能です。

 

データーを選択して、下部左端のゴミ箱マークをタップで削除、 真ん中のコピーマークをタップでコピー、右端のマークをタップで共有(トークに送信、あるいは他のアプリで共有)です。

 

まとめ

 

LINEを使っていると大事な情報が送られてくることがあります、それが消えてしまわないように、早めにKeepに保存しておきましょう。

 

そうすれば、消えたとしても、また見ることができますからね。

 

参考記事⇒LINEを電話番号なしでアカウントを取得する方法とその問題点

Visited 6 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

LINEスタンプの取得の仕方 使い方やプレゼント、作成などについて

    LINEが日本に導入されてから、破竹の勢いで

記事を読む

LINEを電話番号なしでアカウントを取得する方法とその問題点

    最近、LINEはSNSの中で圧倒的に広がって

記事を読む

LINE Payで海外送金はできるのか LINE Payの外貨両替の詳細について

    LINEは日本人の日常に根ざしてきています。

記事を読む

LINEでブロックされているのかを確認する その方法は 詳細について

    スマホではLINEは便利なツールです。

記事を読む

PC版LINE アカウント作成のメリットは ガラケー 固定電話では

      今の時代、スマホは1人に1台、場

記事を読む

LINE Payとは 登録やチャージの方法について

    飲み会のときなどに、あらかじめ会費を決めて徴

記事を読む

LINE QUICK GAMEとは そのメリットと設定方法について

    LINEは2018年9月19日にLINEゲー

記事を読む

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日常生活に欠かせないものとなって

記事を読む

AndroidにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

    日々スマホの普及が進んでいます。 誰も

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ」。日常会話をもっと楽しく、も

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑