機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐ どうする?その詳細について

 

 

技術も進歩し、いろんなスマホが次々と市場に出てきます。

日ごろから使い心地に不満があった場合は、新しいスマホに心が奪われることもあります。

 

そうなると、機種変更で、中に入っていたLINEを移動する必要がでてきます。

機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐにはどうすればいいのかその詳細について紹介します。

 

 

スポンサーリンク

機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐ

 

新しいスマホが出て欲しくなったり、または使っているスマホが調子悪いとか壊れたとかで、機種変更をしなければならないことがあります。

 

もちろん、iPhoneからAndroidに変える場合(別の端末に変更)は完全な移行が難しい面もありますが。

 

あれこれと手を尽くせば一部が可能な世の中になっています。

 

どうする?

 

昔はこの辺のセキュリティーがずさんで、LINEの乗っ取りがあったようですが、今は改善されています。

 

機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐには、

 

*今持っているスマホのスマートフォン向けアプリ版LINEにメールアドレスとパスワードを登録することと、

 

*LINEのアカウント引継ぎ設定でアカウントの引継ぎを許可することが必要になります。

 

この上記の2つの設定だけではトーク履歴が受け継がれません。

事前に別の操作が必要になります。

 

その詳細について

 

LINEのアカウントの引継ぎについてですが。

 

 

今持っているスマホのスマートフォン向けアプリ版LINEにメールアドレスパスワードを登録します。

(登録できてる場合は飛ばしてください)

 

LINEを起動します。

 

まずLINEの画面で右下の・・・マークをタップしてホーム画面にします。

 

 

ホーム画面の右上にある設定マークをタップします。

 

このような画面になりますから、「アカウント」をタップします。

 

 

次の画面で「メールアドレス登録」をタップします。

 

そして次の画面でメールアドレスと設定したいパスワードを入力し「確認」をタップすると、設定したメールアドレスに認証メールが届きますから次の画面のところに、認証メールに書かれている認証番号を入力します。

 

そして下にある「登録する」をタップします。

 

メールアドレスなどが登録されたら「確認」をタップします。

 

以上でメールアドレスとパスワードの登録は終わりです。

 

(とりあえずiPhoneで説明しましたが、おおむねAndroidでも同様に行います)

 

 

 

次にもう1つ、LINEのアカウント引継ぎ設定でアカウントの引継ぎを許可する設定ですが。

 

 

少し待ってください、これだけの設定ではトーク履歴は引き継ぐことができません。

アカウントの引継ぎを許可すると24時間以内にログインしなければならなくなり、

元のアカウントが消えてしまうので、トーク履歴が引き継ぐことができなくなります。

 

*トーク履歴も引き継ぎたい人は事前に次の準備をしてください。

(いらない人は飛ばしてLINEのアカウント引継ぎ設定でアカウントの引継ぎを許可するをしてください。)

端末の問題なのでau、ソフトバンク、ドコモなどは関係ないです。

 

追加*バックアップの前にiCloudバックアップをオンにするのとiCloud Driveの有効化を忘れないようにしましょう。

iOSの設定アプリより、

名前、Apple ID、iCloud、iTunes StoreとApp Storeのところをタップします。

「iCloud」をタップします。

次の画面の中ほどに「iCloudバックアップ」と「iCloud Drive」がありますから、

タップして設定しておきましょう。

 

 

1)iPhone端末からiPhone端末への機種変更の時

 

まずLINEの画面で右下の・・・マークをタップしてホーム画面にします。

 

 

ホーム画面の右上にある設定マークをタップします。

 

 

次の画面では下の方へスクロールして、「トーク」をタップします。

 

 

 

すると次の画面の「トークをバックアップ」をタップします。

 

こんな画面が出ますから、「今すぐバックアップ」をタップします。

スポンサーリンク

 

 

すると「バックアップ完了」と表示されトークのバックアップファイルが保存されます。

 

 

 

次は新しいiPhoneにLINE設定後のトーク履歴の復元についてです。

新しいiPhone端末にログインして、設定されたメールアドレスとパスワードを入力します。

そして「確認」をタップして、次の画面で新しいスマホの電話番号を入力して「次へ」を

タップすると、その電話番号にSMS認証が送信されますから、以下の参考記事の通りに設定します。

参考記事⇒iPhoneにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

途中で「トーク履歴の復元」画面がでてきますから「トーク履歴をバックアップから復元」をタップします。

これでトーク履歴が全て引き継がれます。

 

 

 

2)Android端末からAndroid端末への機種変更の時

 

トークルームを表示して画面右上の V をタップして、出た表示にある「トーク設定」をタップします。

 

次の画面にある「トーク履歴をバックアップ」をタップし、次に「すべてバックアップ」をタップします。

 

するとバックアップファイルが作成され、それをメールで送信するかの確認画面がでるので「はい」をタップします。

 

メール送信確認画面で「確認」をタップして、メールの送信先を選択します。

 

ここでは「LINE Keep」を選択します。

 

履歴がスマホ本体とKeepに保存されます。

 

 

 

 

 

トーク履歴の引継ぎについては

 

新しいAndroid端末のLINEにログインして、次の参考記事通りにLINE設定をします。

参考記事⇒AndroidにLINEを設定する 何が必要になるのか 設定の詳細について

 

それからトークの引継ぎですが、

・・・マークをタップし、次に歯車マークの「設定」をタップします。

 

開いた画面で「プロフィール設定」をタップして、

 

次の画面で「Keep」をタップします。

 

すると、保存されているトーク履歴のファイルが表示されますから、

 

それをタップして、

 

↓ダウンロードしてデータを新しい端末に移動させます。

 

次にトークルームを表示して画面右上の V をタップして、出た表示にある「トーク設定」をタップします。

 

「トーク履歴をインポート」というところをタップすると確認画面が表示されますから「はい」をタップし次の画面で「確認」をタップします。

 

するとトーク履歴が引き継がれます。

 

 

 

3)iPhone端末からAndroid端末、Android端末からiPhone端末、ガラケーからiPhone端末やAndroid端末への場合はトーク履歴は引き継ぐ方法はありません。

 

 

4)Android端末やiPhone端末やガラケーからガラケーには、トーク履歴もアカウントの引継ぎもできません。

 

 

 

LINEのアカウント引継ぎ設定でアカウント引き継ぎ許可の仕方については

 

まずLINEの画面で右下の・・・マークをタップしてホーム画面にします。

 

ホーム画面の右上にある設定マークをタップします。

 

このような画面になりますから、アカウント引継ぎ設定をタップします。

 

次の画面で「アカウントを引き継ぐ」の右にあるマークをタップすると、

 

確認として「この設定をONにすると、24時間以内は他のスマートフォンにアカウントを引き継ぐことができるようになります。それ以外の場合は設定を変更しないでください。ONに変更しますか?」

という表示が出てきます。

そこで「OK」をタップすると24時間以内にログインが可能になります。

 

この後で24時間以内にLINEの移行を行います。(iPhoneで示しました、Androidも基本は同じです)

 

新しいスマホにインストールしたLINEにログインしてください。

 

トーク履歴などの引継ぎは上記に示したように行ってください。

 

 

まとめ

元からあったスマホのLINEにメールアドレスとパスワードの登録をして、LINEのアカウント引継ぎ設定でアカウントの引継ぎを許可します。

それができたら24時間以内に、新しいスマホにスマートフォン向けアプリ版LINEをインストールして、ログインしましょう。

そしてトーク履歴などの情報も移動してLINEのアカウントの引継ぎは完了します。

元のスマホのLINEは消滅します。

参考記事⇒LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

参考記事⇒LINEを機種変更時に電話番号なしで引き継ぐ方法と注意点などについて

参考記事⇒LINEを電話番号なしでアカウントを取得する方法とその問題点

参考記事⇒LINEのアカウントを他のスマホで使える? 使えるものと設定の仕方

参考記事⇒PC版LINE アカウント作成のメリットは ガラケー 固定電話では

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

LINEをタブレットに登録できる?電話番号は必要?無くてもできる?

    LINEの広まりは目をみはるものがあります。

記事を読む

スマホから固定電話に無料でかける その方法と 設定について(iPhone)

      スマホを契約していたりす

記事を読む

LINEを機種変更時に電話番号なしで引き継ぐ方法と注意点などについて

    長いこと同じ端末を使っていると、ガタがきたり

記事を読む

格安スマホにLINEのID検索で取得した友だちを追加する方法は

      いきなり格安スマホを購入してLI

記事を読む

LINEで簡単に友だち追加する 何を使う? その操作法について

    スマホにもいろいろあるけれど、私はiPhon

記事を読む

LINEで送られた動画などが消えることあるの その期限と対策としては

    LINEを始める個人や企業が増えていますね。

記事を読む

LINEでブロックする手順を詳細に解説します

この記事では、LINEのブロック機能について、具体的な使い方や注意点、ブロック後の相手の見え

記事を読む

LINEのトークなどを非表示にしたり再表示させる方法と注意点

    LINEを使っていると、登録している友人など

記事を読む

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコミュニケーションアプリです。一

記事を読む

LINEで友人に知り合いを紹介する 簡単に紹介する方法と 詳細について

        スマ

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑