iPhoneでテキストファイルを編集するにはどんなアプリを使えばいいか
普通のパソコンならメモ帳でテキストファイルを編集できますが。
iPhoneでテキストファイルを編集することを考えたことがありますか?
それも、パソコン経由以外からファイルを出し入れして編集することをね。
まあ、あまりそんな機会がないかと思いますが、
そんなときのために調べてみました。
iPhoneでテキストファイルを編集できるアプリ
ブログを投稿するために、自宅から離れたときにiPhoneで作業するために、Googleドキュメントのアプリをインストールしました。
ただ、Googleドライブを通じてパソコンからファイルを共有することが必要で、
iPhoneからファイルを取り出すことも、記録媒体の中にあるファイルをiPhoneに入れることもできません。
出先で、記録媒体でファイルを渡されても、パソコンとネット環境がなければ編集できず、
iPhoneに直接入れても編集することができませんでした。
ファイルはツールがあれば入れられますが編集はできません。
iPhoneからデーターを出し入れするツールはi-FlashDeviceHDというものを使えば簡単にできます。
もちろん、このツールを使うにはApp Storeからi-FlashDevice(無料)というアプリをインストールする必要があります。
そして、そのデーターであるテキストファイルなどを編集するには、
Documents by Readdleというアプリをインストールする必要があるのです。
このアプリは、iPhoneなど(iOS)で使う全てのファイルをまとめて管理できるものです。
文書ファイル、メディアファイル、書籍など、読んだり、聴いたり、見たり、メモをいれたりしたいものほぼ全てに対応しています。
もちろんテキストファイルの内容を編集したり、ファイル名を編集したりもできます。
なので、i-FlashDeviceHDで取り込んだファイルも編集できます。
便利なアプリなので入れておいてくださいね。
アプリの使い方
Documents by Readdleアプリを
Apple Storeアプリを使って
インストールします。
編集するファイルをiPhoneに読み込むにはi-FlashDeviceHDとi-FlashDeviceアプリを使います。
詳しくは以下の参考記事にて、
参考記事⇒パスワード管理をiPhoneで簡単にするには、どんなツール、アプリを使うのか
Documents by Readdleに取り込んだテキストファイル(赤□)は以下のようになっています。
そのファイルをタップすると開きますから、ここでもう一度画面をタップすると、
入力するためのキーボードが立ち上がります。
この画面で編集しましょう。
編集が終われば、上部左にある「<」マークをタップして、もとの画面に戻ります。
ファイルの名前を変更したければ、
右上の「編集」マーク(黄色〇)をタップして、ファイルに☑を入れて、
下部の真ん中にある「名前を編集」(黄色〇)をタップします。
ファイル名が浮き上がりキーボードが表示されるので、名前を編集します。
編集が終われば、右上の「完了」をタップして終了です。
あと、Documents by Readdle内のファイルをi-FlashDeviceHDに移動するには以下の参考記事をチェックしてください。
参考記事⇒パスワード管理をiPhoneで簡単にするには、どんなツール、アプリを使うのか
i-FlashDeviceHDのSDカードに移動すれば取り出すことができます。
まとめ
Documents by Readdleというアプリを使えば、iPhone内に取り込んだテキストファイルを編集することが可能です。
ファイルを取り込むにはi-FlashDeviceHDとSDカード(又はmicroSDカード)を使う必要があります。
他のツールではできるかどうかはまだ確認がとれていません。
参考記事⇒iPhoneの容量不足 容量無駄使いの見直しとおすすめのアイテムについて
関連記事
-
-
iPhoneへCDの音楽を入れるには、音楽の取り込みでiTunes利用やそれ以外について
iPhoneを所有した人は、自分のiPhon
-
-
スマホのアップデート iOS端末(iPhone)をアップデートする 方法と注意点(2019年)
スマホのOSも使い勝手が良いように逐次改善さ
-
-
iPhoneでのWEBサービスログイン 簡単にできる方法は 設定について
iPhoneでいろんなWEBサービスにログイ
-
-
iPhoneのバッテリー交換 Apple正規サービスプロバイザとは 滋賀でできるとこ
iPhoneを長く使っていると、思いのほか電
-
-
iPhoneでPCからの音楽や動画を見るには どうしたらいい?詳細について
iPhoneを使うといろいろ便利なことがあり
-
-
iPhoneで大事な予定などを管理する 何を使うのか その設定について
現在ではいつも携帯しているスマホなどで、いろ
-
-
ローソンのフリーWi-fiとは 登録と接続、繋がらない時の注意点について
スマホなどの情報機器を使いこなす時代において
-
-
iPhone使用時に音量が下がってる、なぜそうなる、その対策について
iPhoneを買ってから、毎日良く使います。
-
-
iPhoneでYouTubeの動画再生 通信量浪費を避ける その対処法について
iPhoneで動画を再生すると大量の通信量を
-
-
iPhoneの音が聞き取りにくい なにが原因?対処法について
iPhoneを使うといろいろ便利ですね。