スマートEXのクレジット決済 カード登録を変更はあり?支払いとの関係について

 

 

スマートEXのクレジットカード決済のされかたは気になるところですね。

 

なんらかの事情でクレジットカードが使えなくなった時にどうすればいいのか、決済はどうなるのか気になります。

 

スマートEXのクレジット決済、カード登録を変更するのはあり?その後の支払いとの関係について解説します。

 

スポンサーリンク

スマートEXのクレジット決済

 

スマートEXは新幹線にスマートに乗り降りできるツールです。

 

スマートEXはスマートフォンやパソコンで会員登録をすれば、年会費必要なく利用が可能になります。

 

会員登録には、交通系ICカードとクレジットカードの登録が必要です。

 

交通系ICカードは全国相互利用対象ののものならどれでもOKになります。

 

Suica、PASOMO、ICOCA、TOICA、manaca、Kitaca、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんで登録ができます。

 

もちろん、モバイルSuica、Apple PayのSuicaでも登録ができます。

 

クレジットカードは国際ブランドがVISA、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナーズクラブであれば、どれでも登録が可能になります。

 

既に所持しているクレジットカードを登録するだけでOKです。

 

注意すべきは、交通系ICカードもクレジットカードも、エクスプレス予約に登録されているものは登録できないことです。

 

交通系ICカードは新幹線の改札を通過するためのツールみたいな役割をもちます。

 

交通系ICカード内にある交通系電子マネーは使われません。

 

新幹線の料金は登録されているクレジットカードでの決済になります。

 

予約時に決済が終了していて、新幹線の改札を通るときに明細が発行されますので、スマートEXで運賃が決済済みであることを証明してくれます。

 

もちろん改札を出るときにも交通系ICカードでの確認になります。

 

改札を通るときに発行された紙の明細では新幹線を降りることはできません。

 

 

 

カード登録を変更はあり?

 

スマートEXを登録しても、随時、登録した交通系ICカードもクレジットカードも変更が可能です。

 

メニュー画面の「お客様情報の変更・退会」で交通系ICカードもクレジットカードも変更できます。

 

カードには有効期限があるので、時間が経てば機能しなくなります。

 

それを考えれば、当然、変更が可能である必要があります。

 

気になるのは、往復のうちの行きの新幹線を、一旦、Aというクレジットカードで決済したあと、帰りの新幹線をBというクレジットカードで決済することができるのかということです。

 

もちろん、自由に登録変更できるので、行きの新幹線をAで決済した後で、Aを登録から削除してBを登録すれば帰りの新幹線の予約時にBで決済が可能です。

 

予約のときに登録してあるクレジットカードで決済されることになります。

 

 

支払いとの関係について

 

支払いはどうなるか?

 

それは、予約した時に登録されていたクレジットカードでの支払いになります。

 

交通系ICカードを新幹線の改札にタッチしたときに登録されているクレジットカードではありません。

 

ですので、行きの新幹線で申し込んだ支払いはその時点でのクレジットカードでの支払いのままで、変更後のクレジットカードに影響されません。

 

あくまで、予約時の情報が生かされる形になります。

 

もし、1枚目のクレジットカードの支払いの上限が迫れば、別の使えるクレジットカードを登録しなおして、申し込めば、ちゃんと別々に決済されることになります。

 

まとめ

 

スマートEXではいつでも登録した、交通系ICカードやクレジットカードを変更できます。

 

新幹線に乗るときはその時点で登録されている交通系ICカードで改札にタッチすることが必要ですが、新幹線の料金の決済は予約した時に登録していたクレジットカードでの決済になります。

 

すでに乗車時には支払われていることになるので、その時点でのクレジットカードの登録は影響しません。

 

参考記事⇒スマートEXとチケット屋さん それぞれのメリットとは 使い分けについて

参考記事⇒スマートEXとエクスプレス予約の違い スマートEXに向く人とエクスプレス予約に向く人

参考記事⇒スマートEXからエクスプレス予約に切り替えるタイミング モバイルSuicaはどうする

参考記事⇒スマートEXとは 料金の割引とメリット きっぷとの違いと注意点について

参考記事⇒お手軽に新幹線に乗車する方法 何を使う その設定方法について

スポンサーリンク

関連記事

マウンテンバイクのチューブ交換 仏式のサイズと購入先について

    マウンテンバイクを長く使っていると、ある日突然、空気

記事を読む

Apple Payの利用開始によりSuicaが交通系ICカードで最も便利になりました。

  、     Suicaは交通系IC

記事を読む

病気見舞いのタイミング 贈る品物を選ぶには 見舞金の相場など

    病気であったり、ケガであったりで入院や療養されている

記事を読む

水分補給に影響する 飲み物の種類 飲み方 飲み物の温度 について

    人間の身体の約60%は水でできています。年齢により違

記事を読む

酵素青汁111選セサミンプラスを毎日飲むとスッキリイキイキできる?

    みんな誰もが、毎日スッキリイキイキと過ごしたいなと思

記事を読む

べにほっくりの電子レンジでの調理法は たくさん保管するにはどうする

    最近、より健康にも気を使うようになり、カロリー制限を

記事を読む

介護保険での住宅改修 支給対象となるものとその範囲について

    高齢者になって定年を迎えて以後も健康で元気な

記事を読む

ヤマト運輸追跡に役立つ便利なアプリ特集

スマートフォンが生活の必需品となった今、荷物の受け取りや追跡もアプリで簡単に管理できる時代に

記事を読む

日光浴で快眠ができるの 浴びるときに注意すること 時間はどれくらい

      太古から太陽とともに歩んできた人

記事を読む

JCBギフトカードが破損した まだ使えるのか 対応の仕方について

    紙でできたお金や金券は破損すれば、銀行や発行

記事を読む

no image
iPhoneユーザー必見!iCloudとGoogleドライブをどう使い分けるか

iPhoneで撮った写真や重要な書類、アプリ設定…データ管理に

no image
追跡できる郵送方法まとめ|追跡できない原因と対処法も解説

こんな悩み、ありませんか? 「メルカリで大事な商品を送ったけ

【コンビニのフリーWi-Fi】危険性と安全な使い方まとめ|無料だけど注意点あり!

ちょっとした空き時間にスマホで調べ物をしたり、動画を見たり…そ

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?なぜ?お得に使うための完全ガイド

こんにちは。この記事では、「ふるさと納税」のポイント制度がなく

初心者必見!楽天お買い物マラソン攻略の鍵を徹底解説

楽天市場で定期的に開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗

→もっと見る

PAGE TOP ↑