妊娠中にマグロを食べるのは? 注意する時期は 摂取量は

 

 

妊娠すると不足する栄養素があるので補給する必要がありますが。

その反面に食べてはいけないとか、食べるのを制限するものなどがあるようです。

マグロについてもなにか言われていることがあるようで、どうしたらいいのか心配になりますよね。

妊娠中のマグロはどうなのか、妊娠の時期によってはどうなのか、摂取量はどれくらいがいいのかについて紹介します。

 

スポンサーリンク

妊娠中にマグロを食べるのはいいの

マグロには良質のたんぱく質が豊富で、そのほかにもビタミンやミネラル、脂質などがたくさん含まれていて良質な食材と言えます。ただ、妊娠中は生である刺身などは控えた方が安全ですね。妊娠中は免疫力も衰えているので食中毒になる場合がありますから。万が一何かあれば、治療するにも母体に使える薬も制限されますからね。

妊娠中にはいろいろな栄養素を補給する必要があり、マグロも重要な栄養源になり得ます。

また、妊娠中に特に不足しがちで必要な栄養素としては、葉酸、亜鉛、鉄、カルシウムなどがあるので。マグロの赤身には鉄分がたくさん含まれていることからも積極的に食べようと考えがちですが。

マグロの種類によっては生態系の食物連鎖の中で上位にいる魚になります、ゆえに、食物連鎖の上位の魚では生物濃縮でメチル水銀濃度も高くなっています。

2016年に東北大学により報告されたことでもはっきりしているのですが、このメチル水銀を妊娠中に過剰に摂りすぎると生まれた子供に運動機能や知能の発達が遅れることもあるようであり、量を制限する必要があるのです。

そのデータというのは、母親の毛髪のメチル水銀濃度の高低で分けられた子供どうしで1歳半で運動機能の発達を示す指標が約5%ほどメチル水銀濃度が高い方が低く出て、3歳半での知能指数検査では約10%(この場合は男子だけ)低く出たということである。(海外のデーターでは男児の方が影響を受けやすいとされています)

スポンサーリンク

では、次に、妊娠中のどんな時期に注意すべきか、どれくらいの量なら食べていいのかなどを示していきたいと思います。

 

妊娠中にマグロを食べるときに注意する時期は

マグロを食べる時期については、胎盤ができて胎児に栄養が補給可能になったころより注意することになります。

胎児は母体と違って一度取り込まれたメチル水銀を排出することができないため影響を受けやすくなっています。

妊娠に気づくのが遅れてしまい、食べるのを制限できなかったらどうなのと心配に思いますが。妊娠4ヶ月目に胎盤が形成されますので、妊娠に気づいた時点でマグロの摂取量を制限すれば、ちょうど胎盤が作られるころにはメチル水銀は母体内には少なくなっています。

(体内に取り込まれたメチル水銀は代謝、排泄されます。半減期(取り込まれた量が半分になる時期)は約2ヶ月です。)

ちなみに授乳期になると、メチル水銀は母乳中に移行しにくいのでそれほど注意する必要はなさそうです。

 

妊娠中にマグロを食べるときの摂取量は

マグロにもいろんな種類があり含まれるメチル水銀の量も違うのでそれぞれに分けて制限していきます。

*1週間当たり80gに制限するものは(1週間ですから1日は10gくらいです)

クロマグロ(本マグロ)

メバチマグロ

(マグロ以外にはキンメダイ、メカジキ、ツチクジラ、マッコウクジラなどがここに含まれます。)

*1週間当たり160gに制限するものは(1週間ですから1日は20gくらいです)

ミナミマグロ(インドマグロ)

(マグロ以外にはキダイ、マカジキ、ユメカサゴ、クロムツなどがここに含まれます)

*バランスよく食べていいもの

キハダマグロ

ビンナガマグロ

メジマグロ(クロマグロの幼魚)

ツナ缶詰

 

寿司、刺身は1貫または1切れ当たりは15gぐらい、刺身1人前は80gぐらい、切り身は1切れ当たりは80gぐらいで判断してください。

1週間目に多めに食べてしまったら、次の週はその分減らすようにします。

まとめ

マグロは人間の健康に有益な食べ物です。ただ、マグロなどに含まれているメチル水銀はまだ成長段階の胎児では排出することができないために影響を受けやすくなっています。その胎児を守るために、マグロの種類によって妊娠中は食べるのを制限する必要があります。

もしできるなら、食物連鎖の上位にいる一部のマグロなどを避けて、さんまなどを食べるようにする方が安心ですね。

Visited 4 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

セルフメディケーション税制を申請するには 医療費控除との違いは

  セルフメディケーション税制については、 「セルフメディケーション税制(

記事を読む

鼻うがいは健康にはおすすめ ちょっとやってみたら良かった やり方と効果について

      プールで泳いだときに、鼻に水

記事を読む

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券とは 実用性は?代替え案は?

    昔、よく青春18きっぷを使われていた人に言わせる

記事を読む

紫外線の種類と SPFやPAの意味 日焼け止めを選ぶ基準

    梅雨の時期も過ぎて、 夏が近づいてくるにつれ、

記事を読む

長靴の中が濡れてしまった時の速乾テクニックを紹介

雨の日やアウトドアで活躍する長靴ですが、中が濡れてしまうと不快感が増し、衛生的にも問題が生じ

記事を読む

JCBギフトカードが破損した まだ使えるのか 対応の仕方について

    紙でできたお金や金券は破損すれば、銀行や発行

記事を読む

妊娠中の鉄分の必要量 どんな食材がいいの 摂取する際の注意点など

      鉄はヘモグロビンやミオグロビンを

記事を読む

喪中の期間の職場での対応の仕方 一般的な忌引きの期間とは

    突然やってきた、身内の不幸。 &nbs

記事を読む

ごま油でオイルプル 簡単にできる歯の健康習慣 効果のあるやり方とは

    海外セレブも絶賛している歯の健康習慣にオイル

記事を読む

犬の熱中症対策とは 体温調整はどうしてる 犬種ごとの対策などは

    癒しを求めている人が多い現在。 なんらかのペッ

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑